こんにちは!インナーチャイルドセラピストのほりごめさきです!

先日、感情の段階についてお伝えしました。

今回から、ひとつひとつの感情について、詳しくお話ししたいと思います。私の体験も合わせてご紹介しますね。

今日は「疑いの恐れ」について。

この感情についてうんと簡単に説明すると、

「お母さん、もしかして私のこと好きじゃないの?」です。

たとえば、あなたが3歳の子どもだったとします。ある日、お母さんが大切に使っていたお茶碗を割ってしまい、お母さんから頭ごなしに叱られてしまいました。

「どうしてこんなことするの!」、「お母さんの大切な茶碗を破るなんて!」と。

そんな時あなたは、僕が悪い子だからお母さんは怒るのだ、もしかしたらお母さんは、僕のことが嫌いなのかもしれないと考えます。

これが疑いの恐れです。

この感情を説明するためにぴったりの絵本があります。「きんのたまごにいちゃん」という絵本です。

金色に輝くすばらしいたまごをもって生まれたたまごにいちゃん。お父さんとお母さんは金のたまごが割れないように大切に大切に(過保護なほどに)たまごにいちゃんを育てています。けれど、たまごのからのなかはもうおにいちゃんで、からは窮屈だし、頭からとさかが飛び出してしまったりしています。

たまごにいちゃんは「疑いの恐れ」の感情を抱きます。

「こんなぼくじゃだめ? きんのたまごじゃないとかなしい?」

つまり、金のたまごじゃなければ、お父さんやお母さんにもう愛してもらえないの? と恐れているのです。

親はさまざまな条件をつけて子どもを愛します。この場合は、金色のたまごが愛情の条件ですね。けれどその条件をとっぱらって、ありのままの自分を愛して欲しいと、子どもは願っているものです。

たまごにいちゃんはこう言えたことで、お母さんとお父さんの愛情を再確認します。


私は小学生の時に、クラスメイトからいじめられていました。
給食の時間のことです。班ごとに机をくっつけて給食を食べるのですが、班のみんな全員分の食器を、毎日片付けさせられていました。みんな楽しそうに笑いながらそうするので、私は何も言い返せませんでした。

その時にできたインチャの傷をケアをしていたときふと、私は母親にもいじめられていたのではないか?という考えが浮かびました。

うーんと思い出していくと、おぼろげな記憶の中で、母が笑いながら何かを言っている姿が浮かんできました。細部までは思い出せなかったのですが、その時の私の気持ちは、この給食の時に感じていた感情を同じでした。

みんなは笑っているけれど、私はすごくもやもやしていて、嫌な気持ちがする。そんなこと言わないで、私を見て笑わないで、そんなことされると悲しいよって、本当は言いたかった。けれど、言えなかった。

お母さんに対しても同じことを思っていました。

そんな風に笑いながら私が悲しくなるようなことを言うなんて、もしかしてお母さんは私のことが嫌いなの? お母さんは私のことが好きじゃないの?

これが疑いの恐れの感情です。

この感情を抑圧すると、悲しみの段階に進みます。

次回は悲しみについてお話ししますね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!