ハリーポッターツアーに参加して感じたイギリス人のエンタメ。イギリス編④
ハリーポッターの撮影地、JKローリングがハリーポッターを考えていた時にインスパイヤーされた場所などを解説ありなのに無料なのはめちゃくちゃ価値ありすぎる...
みなさんご存知だと思いますが、あのハリーポッターの発祥の地はイギリスになっています。
1990年代のイギリスを舞台に、魔法使いの少年ハリー・ポッターの学校生活や、ハリーの両親を殺害した張本人でもある強大な闇の魔法使いヴォルデモートとの因縁と戦いを描いた物語。1巻で1年が経過する。上下巻セットで1年が経過するものもある。出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
このハリーポッターのツアーを現地のガイド付きで、しかも無料で行けるとなったら皆さんはどう思いますか?
ハリーポッターファンなら飛びついて参加するでしょう!
このnoteを読んでいるあなただけにツアーについて教えましょう。
これはstrawberry toursという会社が運営していて、ハリーポッターのみならず、ジャックザリッパー、ストリートアート、ゴーストツアーなど様々なツアーを行なっています。
そして、この会社はロンドンだけではなく、アメリカ大陸、ヨーロッパ、そしてアジアにも拠点があり、世界中で無料のツアーを開催しているようです。
https://strawberrytours.com/london
旅行に行く前にこの会社がツアーを行なっているか確認してみると良いと思います!
本題に戻りますが、僕が参加したハリーポッターツアーでは、エドシーランにちょっと似たお兄さんが開催していました。
こんな感じで参加者に分かりやすいように真っ赤なイチゴの傘をさしています。
ツアーではただ単に撮影地やJKローリングがインスパイヤーされた場所を淡々と行くようなものではありませんでした。
まず初めに、ハリーポッターでお馴染みの4つの家に分かれてツアー中にクイズ合戦をするぞ!となりグリフィンドール、スリザリン、レイブンクロー、ハッフルパフに分かれます。
そこでのクイズはハリーポッターに本当に詳しい人しか分からないものばかりでした笑
Q.オリバンダーの杖の店主の名前は?
Q.魔法省に電話ボックスから入るためのパスワードは?(この答えは単純すぎてびっくりしました笑)
など
クイズをしながら、ハリーポッターに縁のある場所を訪問。
ハリーがダイアゴン横丁を言い間違えて行ってしまった、悪役ぽい人がいっぱいいた場所のモデル。
ダイアゴン横丁のモデルの場所となった場所
ハリーポッターの記念紙幣
当日写真と撮り忘れていましたが、この魔法省の入り口にも行きました。
電話ボックスと橋はセットで、実際の場所にはなかったです。
1時間半近くのツアーでしたが退屈することなく観光地を回ることができました!
みなさんもロンドンに訪れる際は是非strawberry toursでハリーポッターツアーに行ってみて下さい!
現在ロンドンでの体験や感じたことなどを10記事に分けて書いていいます!
みなさん是非残りの6記事も楽しみにしておいてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
1記事目(LGBT)
2記事目(イギリスのラグビー人気)
3記事目(イギリス英語の挨拶)