見出し画像

エアコンガスの罠とかき氷

三連休、朝9:00過ぎに家を出てもうすぐ17時
未だ目的地へ辿り着いていない

寄り道した先で、あんまり美味しくないラーメンを食べて、感動するほど美味しいかき氷を食べた

友だち家族と旅をしているが、あまり色々計画していない。そうすると「あー失敗した!」ということもあるが、同時に「ここめっちゃいいjyん!」という偶然の出会いもたくさんある。

あと30分弱でようやく今日の宿に着く
五右衛門風呂があるらしい
五右衛門風呂は、お湯を沸かすのに1時間かかるらしい
知らないことだらけだ

知らなかったことといえば、そういえば家を出て早々アクシデントがあった

借りた車のエアコンが全然効かないのだ
今日も真夏日で30度くらいあった
最低温度、フルパワーにしても一向に涼しくならない
後ろで子供2人が汗をかいて不機嫌になっている

や、やばい!

(本来タイムズカーやレンタカーならこんなことは起こり得ないのだが、今回はエニカで借りたので起こってしまった)

すぐにスマホで調べる

車 エアコン 効かない 原因

......出た

「エアコンガス不足です」

なんじゃそらーー!!

ガソスタとかで補填してもらえるらしい
もうオーナーに連絡取ってる暇はない
子どもの体調が心配だ

ガソスタに片っ端から電話して「エアコンガス補填やってますか!?」「エアコンガス…」と聞く。奇跡的にすぐ近くにやってくれるとこを発見した。

「あー これ容量425なんですが、50しか残ってなかったですね!」

.....。

手際よくやってくれて10分ほど、お値段13000円。

オーナーが(たとえ一部でも)払ってくれるかは謎だが、とりあえず3日間の旅の快適さは保たれた

ああびっくりした
勉強になったよ


いいなと思ったら応援しよう!

三浦咲恵
日々の暮らしで気になったことやグッときたこと、誰かの役に立つんじゃないかと思ったことを書いています。いいね!はもちろん、コメントを頂けるととても嬉しいです!サポートは、娘の大好きなブルーベリー代になります(ブルーベリー基金)^^