
『キモ山光導』
はーい、はじめましてー。つい最近、変な形で話題になってしまった『サキ』カスです。
年末に行われたミニザイツ杯にて念願の光導デッキで優勝、そして2月の2デッキ制のコママスでベスト4に入賞出来たので、解説note上げてみました。
実を言うと戦い方とかリスト割れるのが嫌だったですし、例の件とかもあってnoteあげる気はなかったのですが、契約創界神編で環境が大きく変わりそうな気がしたので軌跡として残す事にしました。
・デッキリスト

・このデッキのしたい事
この光導は1度は誰もが考えた事のある、『アリエスで疲労召喚させてそれをエリシオンで蓋したら最強じゃね!?』をガチで行うデッキです。


【アリエス】で相手のスピリットを疲労で召喚させ、【エリシオン】で契約スピリットと疲労召喚させた奴らを永眠。最後にアリエスの星界放でコアを縛り、殴り倒すといったもの。
それらをサポートするよう、耐性付与や創界神を手札に入れ込みやすいよう初動を積んでいるデッキです。
因みにキモ山と名付けている通り、マジで動きがキモいです。
対戦相手にめちゃくちゃ嫌な顔をされてTwitterで文句を吐かれ、ブロックされても光導が使いたいという人だけ握るのをオススメします。
またデッキの特性上、時間がかかることも多いので、プレイが遅い人にはオススメが出来ません。ぶつ切りライフ差や時間切れ両敗になってしまいます。
・光導デッキの創界神ダンとクローズドジェミニと神託について
星界放型の光導はそのデッキの特徴故、まず6色創界神を引けないと話になりません。
そして、光導デッキといえば【創界神ダン】ですよね。

そして、創界神ダンがある事によりフルパワーで使えるようになる最強防御札こと【クローズドジェミニ】。

これら2種をいかに手札に引き込めるかで光導デッキのパワーは前後するといっても過言じゃないほど重要な2枚です。
ここで絡んでくるのが【創界神ダン】以外の創界神達。
ここからは持論ですが、光導ではこれら2枚をトラッシュに落としてしまうことが最大の損失であり、ゲームの負けに直結する可能性が高い。
なので、手札と対戦相手のデッキを確認した上で配置時の神託をするかどうか一考した方がいいというのが最近の自分の考えです。
初手に『創界神ダン』がいてくれれば何もかも解決なんですがね。
神託をする例として
・星界放用のコアが足りない。でもこの創界神の配置時神託でコアが乗ってくれれば星界放が使える
・手札にシュタインボルグXがいるから落としても回収できる
・相手が速攻デッキだから神託+バーストで神技ないし神域を発揮できるようにしておかないといけない
・そもそも創界神ダンとクローズドジェミニが揃ってる
といった感じです。
結構あります。対戦してる時の状況で神託するかしないか決めるので割とアドリブです。
・純度について
この光導デッキは星読をもつカードを入れていないので、ワイバーンベラなどの系統:光導を持ってないカードを入れることが出来ます。
幻魔神や零ノ障壁などとか。
ですが、入れすぎてしまってもダン2種の神託の時の旨みが弱くなってしまうので入れるとしても5枚くらいまでに抑えておくことをオススメします。
・採用カード解説
・白羊樹神セフィロ・アリエスX

3枚確定
このデッキの核その1。
召喚酔い効果はプレイヤー対象の効果なので一切の効果で防げない。
相手がS/Uを並べ立ててくるデッキならこちらを先に召喚できると⭕️。
星界放のコアロック効果は基本的に召喚したらそれ以降毎ターン行うように。自分の使えるコアが全て縛られてしまうとしても。
コアに余裕ができたら【クローズドジェミニ】用のコアをリザーブに確保する事を忘れずに。
このコアロック効果は耐性によって防ぐ事が出来る。
また、創界神のコアがあるうちはレオXのような回復効果を持ち合わせている為、こいつ自身がフィニッシャーでもある。
ただ、こいつのみでの無限アタックは返しのリスクが高い。
・宝瓶神機アクア・エリシオンX

このデッキの核その2。
このカードの全てはレベル2からの回復制限がほぼ全て。
この回復制限効果は耐性によって防がれる。
契約カード主体で戦ってくるデッキであればこちらを先に召喚して、契約カードを無力化しカウントを増やさせないようにする。
また4色の装甲を持っている為、場持ちが良い。
星界放効果は相手のフィールドに創界神がいる場合のみ使用可能。
環境に創界神デッキはほぼいないが条件を満たした場合はどんどん使ってコアブしていく。
来期から創界神環境に戻るから星界放たくさんできるかも
・超神光龍サジットヴルム・ノヴァ

本当は3枚入れたい。
41枚デッキなので1枚削って40枚にするのもあり
このデッキのフィニッシャーその2。
ロマン砲スピリットかと思いきや普通に強い。
開いたバースト等に煌臨して除去札として使い、返しのターンでバーン効果でライフを一気にもぎ取る。【永遠のキズナ 馬神弾】がいれば最大4点相手のライフをボイドに送れる。
速攻キルプランの大体はこいつ。
このデッキは白晶防壁系列以外の防御札は封殺できるのが特徴なのだが、サジットヴルムのバーン効果を利用して白晶防壁を吐かせて後続のアタックを通しやすくするなどのプレイも。
また、最大BP30000というクソ高パワーを活かして相手のアタッカーを返り討ちにする事もしばしば。最近のOCによるBPインフレで負ける事多くなったけど。
・魔羯邪神シュタイン・ボルグX

万能札。
主な役割としてはトラッシュに落ちたアリエスないしエリシオンやドローソースの回収。
星界放効果により相手はアリエスに使えるコアを縛られたまま減ったライフのコアも使えないというどん詰まり状態に陥れる事が可能。
序盤に出しやすい星界放スピリットとというのもあり、返しの相手のターンで敗北しなさそうと思った場合はアタックしてコアブする。
サジットヴルムの主な煌臨元。
・天秤造神リブラ・ゴレムX

フィニッシャーその3。
自身の効果でライフを減らさない為、誘発を踏むリスクが少ない。狙えるならこちら優先でゲームを決める。
最終的に光導スピリットが横並べになるので一回のアタックで10枚以上破棄する事もザラ。
ボルグXが隣にいると維持コア2から最大レベルにする事が出来る。
また星界放効果はアタックする毎に使用できる。
創界神のコアに余裕があるならアタック毎に使用してコアブしていきたい。
また無理にレベル3効果で回復を狙わず横に光導スピリットを大量に並べて一撃でデッキを削り切るなど相手のデッキ残量にあわせて柔軟に使う。
単独でもゲームエンドが狙えるのが素晴らしい。
・天蠍皇帝スコル・エンペラー

序盤にマジで欲しいので3確定
どのデッキ対面でも強い汎用バースト。しかも光導持ち。
このデッキは序盤のコアブが非常に重要なので相手が1枚しかドローしてなくても手札が4枚以下でも開いちゃって大丈夫です。
またそれ以降でロックをかけた後に発動条件を満たした場合、相手の盤面を破壊してしまっても大丈夫かをよく確認。
更地から着地できる為、サジットヴルムとの相性良し。
アタック時の破壊で【永遠のキズナ 馬神弾】のライフバーンを狙える。
・天星12宮 水星機アクエリーズナー

フトダマと違って除去に使えるのが偉い。
耐性ばら撒きマン。
付与する装甲色が現環境と非常にマッチしており、大流行中のジークフリーデンXVを無効化する事が出来る。
召喚時のバウンス効果は強力だが強制効果。相手の盤面を消したくない場合が殆どなので1番最初に召喚するようにしたい。
ごく稀にリリアの神域から召喚して除去札として使用することがある。
アイボウ対面では最重要カード。
・天星12宮 光星姫ヴァージニア
・天星12宮 樹星獣セフィロ・シープ
・月双魚 ムーンリット・ピスケス



シーカー&コアブスピリット。
各種耐性でさまざまなデッキに対応できる。
セフィロシープの耐性によりカシウスが効かないのもこのデッキの強み。
フィールドに【創界神ダン】を配置しておらず手札にヴァージニアとピスケス両方いる場合はヴァージニアからプレイする。
ピスケスのサーチ効果はバーストないし煌臨カード、クローズドジェミニ以外は手元に置くようにして手札増加を防ぐ。
ピスケスの耐性はアクエリーズナーでは防げない青色やUの破壊効果によく使用する。
・ワイバーン・ベラ

ご都合上振れカード。
縦引きでしか持って来れないカードだけれども引けたときのリターンは基本的に莫大。
2コストなのも偉く、先攻1ターン目にこのカードをプレイした後に引くことができた【創界神ダン】をそのまま配置できる。
逆に【創界神ダン】を配置した後に使用しても非常に強く、4〜6枚ドローする事すら出来る。
ピスケスのタマを増やすことが出来るのも噛み合いが良い。
・創界神ダン
・創界神リリア
・光導創神アポローン
・永遠のキズナ 馬神弾



3枚

重い&ダブるとまずいので2枚。超星と違って軽減も取りにくい為
各種創界神。これらがいないと始まらない。
創界神ダンは言わずもなが最強のAS終了メタ持ち。
また蒼波から青の世界が抜けた為、手札保護によりクローズドジェミニがあれば蒼波相手でも守りきれるように。
星界放でコアを取る時でも神域は絶対に維持できるように。
軽減無し2コストと重いので2枚目以降を貼る時はよく考えて配置するように。
創界神リリアの効果をゲーム中に使う事はあまりない。
星界放用の創界神が足りない場合が多かったのでかさ増しで入れている。
しかし、効果自体は強力なのでロックを突破してきた相手に使用することも稀に。
こちらも軽減無し2コストと重いので配置のコアはよく計算しておく。
アポローンは軽く取り回しやすい為、手札に来た場合はどんどん配置してしまおう。
永遠のキズナ 馬神弾は主にサジットヴルムの界放をする際に、ここからコアを取る。
また、ライフバーン効果は基本的にはサジットヴルムかスコル・エンペラーにしか反応しないが結構な頻度で使う。神域でクローズドジェミニの軽減を満たせるのも偉い。
軽減の都合上、先行を取って初手に創界神+キズナ弾がある場合はキズナ弾から配置する。相手がヘイトネクサスや手札増加バーストがなさそうデッキかは見極めてください。
・クローズドジェミニ

防御札。創界神ダンがいれば最強だが、いなくても強い。ロック盤面を準備するそれまでの間に使いたいところ。
盤面が整えば相手はアタックが出来なくなるので。
・不採用&採用検討カード
・天星12宮 魔星人シュタイン・ゴイル
正直入れたいカードではある。
そのかわり入れるならデッキの中身を全て光導にしないといけないのとワイバーンベラで上振れさせたいと言う理由で不採用。
メリットとして神託のヒット率が強くなったり、相手の初動スピリットを潰せるなどの利点もある。
・蛇皇神帝アスクレピオーズX
環境に零契約が出てきたので解雇。
他にもアイボウ相手だとコアをトラッシュから回収されたりで十全に使えないことが多い。
セフィロシープで消滅対応しているとはいえ、バースト条件と耐性がないのが貧弱すぎる。
レベル2.3のバトル時に残る効果はゾンビ戦法が出来るようになるため非常に強力。
環境によって抜けたり入れたり。
・魔導双神ジェミナイズX
・獅機龍神ストライクヴルム・レオX
環境にゼロカウンターが流行ってるのとレオXでフルパンするには色々とケアしないといけないことが多い。そもそも枠がない
・零ノ障壁orシャーマニックドロー
ゼロカウンター。
このデッキは血や王などの速攻デッキや獄契約のヌーヴェルヴァーグやザッファーグがキツい為、それらを見るために入れたい。
序盤を守るための防御札の傘増しとしても悪くはないと考えている。
獄を諦める代わりに使い勝手のいいシャーマニックドローを入れるのもアリ。
環境によって入れたい。
・蟹甲竜キャンサードラゴン
破棄メタ。造契約やキャスゴが環境に流行ってきたのでピンで入れるのは全然アリ。
星読で造契約に対し強く、アクエリーズナーと合わせればキャスゴ相手でも活躍できる。
・このデッキのする事
細かく書くと長文になってしまうので要点を押さえた箇条書きにします。
・契約主体で攻めるデッキ(蒼契約・アイボウ・呪契約等)はエリシオンX早期着地
・S/U横並べでビートを狙うデッキ(獄契約・秘契約・契約無しデッキ)はアリエスX
・最終的にはアリエスXとエリシオンXを並べる
・アリエスXのコアロックの餌を増やす為にも相手のS/Uはなるべく除去しない動きをする
・契約カードは除去せずエリシオンXで寝かせたままにするのがベスト
・シーカーのサーチ優先は基本的に
(フィールドにない場合)創界神ダン→(フィールドに創界神がいない場合)他創界神→クローズドジェミニ→(手札にいない場合)アリエスX&エリシオンX→ドローソース
・アリエスXとエリシオンXにサジットヴルムは煌臨しない
・星界放のコアはどのスピリットにでもおける事を頭に入れておく
・対面知識
環境変わるだろうし基本的にどのデッキに対してもやる事は同じなので簡単に。
もしあまり環境が変わらなければ追記するかもしれません。
・アイボウ
有利対面。
アクエリーズナーの装甲に対する突破手段がない。クローズドジェミニよりアクエリーズナーを優先しましょう。
アリエスのコアロックが非常に刺さる。相手はブレイヴエンゲージや迂闊な突破覚醒、ラルヴァンダードのレベル3アタックなどが使えない。
ジークフリードXVの龍皇覚醒でエリシオンのロックから抜け出されることに注意。
白晶防壁を持っていて受けが固いのでリブラゴレムでの破棄プランの方が安定する
・蒼契約
五分五分。
2キルされなければ流れで持っていけることが多い。
エリシオンが非常に刺さる。
青装甲を持っていないがムシバミやフリーデン、カシウスを持っているデッキなのでアクエリーズナーがいるとメインで安心して動ける。
長期戦にもつれ込むと不意のタイタスで死ぬ事があるので長引かせ続けるのも良くない。
こちらも白晶防壁持ってて受けが硬いのでリブラでの破棄プラン推奨。
・獄契約
微不利対面。
相手も基本的に早くないデッキなので盤面は整えられやすい。
ヌーヴェルヴァーグ以外の除去はケアができるがそのヌーヴェルヴァーグをケアできる方法が幻魔神以外ない。
ザッファーグを出される前に勝ちたい。
受け札が誘発除去札な事が多いため、リーサルを取りに行くターンにはアクエリーズナー召喚しておきたい。
ボルグXの星界放で使えるコアを増やさせないようにすると受けられにくい。
・呪契約
五分五分。
結構早いデッキのため、あっさり負ける事もしばしば。
こちらもエリシオンのロックが非常に刺さる。
召喚した側から自分で破壊していくため、アリエスがあまり意味をなさない。
自分のターンでリーサルを出してサジットヴルムを煌臨するという確信がない限りはメインステップでソウルコアを支払っておいて裏契約をケアする。呪契約に限らず、裏契約対面ではこれを忘れずに。
オバジャというクソ硬防御札があるためリブラでのデッキアウト推奨。
・零契約
不利。
早すぎるッピ。
蒼契約と同じく2キルされなければ流れで行ける場合が多いが何しろ再現性が高い。キツい。
またまたエリシオンがブッ刺さる。
がしかし零契約は受けが非常に脆いので創界神ダン+アリエスX+アクエリーズナーで簡単にリーサルを取れる。
最後に
この光導デッキやれる事が多くて非常に面白いです。
噛んでも噛んでも味のなくならないガムのような。やってる事はめちゃくちゃにキモいですが、お財布に余裕があったり光導に興味がある人はぜひ握ってみて下さい。
実は結構安く組めます。(多分1万円以内)
次からは契約創界神という自分の大好きな創界神が戻ってくるという事で非常にワクワクしてる反面、旧創界神に対しては厳しい環境になりそうで光導や超星を擦ってる身としては戦々恐々もしています。
ですが、環境が変わろうとも自分のやる事は変わりません。
光導(サジットヴルム)デッキで勝てるよう、引き続き頑張っていきたいです。
閲覧いただきありがとうございました。またどこかで
もっと文章構成力が欲しいぜ