![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27330878/rectangle_large_type_2_aafc3696bee377d4981274a8059d042c.jpg?width=1200)
大切な人を大切にしたい
今日素敵な言葉に出会ってnoteが書きたくなりました。
昨晩、主人とちょったした言い争いになりました。
最初は楽しく話していたのに、途中から意見がぶつかってヒートアップ!
なんてどの家庭にもあることですよね。
うちもこの手の言い争いはよくあること。
特に夫婦であり、ビジネスパートナーのうちはよくあります。
やや険悪なムードになり、悪かったなと思ったのですぐに
「感情的になってしまってごめん。」と謝りました。
その後一人で湯せんに浸かりながら
結婚して数年、この流れのごめんね。は何度目だろう
そう思いました。
わたし、成長してないなと。
なんでもはっきりしたい!スピード重視のわたしと
考えて考えてゆっくり慎重派な主人。
言い争いの発端はいつもわたしが答えを急ぐこと。
主人はただ聞いてほしかったり、他の人の意見が聞きたいだけなのに
わたしが強く言いすぎてしまうこと。
言葉悪く言えばコントロールしようとしてしまうのです。
まずは男性というものを理解したい。
そう思って海外の心理学の本を読むことにしました。
その本の中で紹介されていたウィンストン・チャーチルの言葉
『言葉を飲み込んで消化不良になった人はいない』
本当にその通り。
いらない一言で相手を傷つける前に一度考えること。
主人の前では聞き役に徹すること。
今日から意識してみよう。
少しずつ成長できるように。