
【ママ日記】旦那よ...あなた自身も2人目の壁になってるよ
おつかれさまです
しーちゃんmamaです😊
私には息子が産まれてからの
私の長年の悩みがありまして
それは、2人目をどうするか?という事。
私には弟が居て
疎ましく思う事も多くありましたが仲は良く
自分の絶対的な味方で居てくれる
なくてはならない存在で大切です
そんな背景があるので
息子にも妹や弟…と思っていましたが
育児が想像の倍の倍くらい大変で
そのうえコロナ&産後うつ😂
全然検討できる余裕が無くて
息子も5歳になり育児がひと段落し
ずっと弟も妹も要らないと言っていたのに
突然弟か妹が欲しいと言い始めたので
本格的に考えるようになりました……🤔
けれど、
理想の暮らしとの経済的なバランス
産後転職しなければならない可能性がある事
旦那の家事育児の参加率が低い事
自分のキャパシティと性格
産後うつの再発
色んな事が不安で不安で
なかなか1歩踏み出せずにいます😭
そんな私に旦那は
「2人目が欲しい」と言い続けていて
何度か大きく夫婦喧嘩しています
そして昨日旦那は私に
「考えすぎ」「自分で事を難しくしてる」と
言ってきたんです!
そもそも
旦那が家事育児の戦力が0.5人分なのも原因なのに!
何度言っても脱ぎ散らかしを放置…
旦那担当の家事を忘れて私にやらせる事多数…
息子に気温と合わない服を着させる…
保育園の支度を何度言っても覚えない…
挙げたらキリがない位で
亀の歩みで改善してるものの
0.3→0.5になった程度で停滞気味🙅🏻♀️
5歳を育てながら
見た目がおっさんの中高生を育ててる気分です。
旦那の言うことも一理あり
私が考え過ぎな気もするし
自分のキャパも大きな壁になってる事も否めない
もっと大人に成長しなければならない
けど、せめて育児家事が
戦力1.0になってから反論してほしい😫
何を言われてもなーんも説得力がない!
私の感じている不安に対して
くだらないと思うなら「○○だから大丈夫」
不安を解消したいなら「俺が○○したらどうかな?」
って寄り添った提案をほしいものです😤
何回目だろうかと思いながらも
1から私の感じている不安要素を伝えて
結局大変な事の大半を
私が単独で乗り越えるのではないか?
私の転職後の生活で
どこまであなたのフォローが必要なつもりなのか?
などなど色々確認したところ
そこについて全然深く理解してなくて😭
反省したのか
珍しく今日から家事を頑張っています😑
夫婦の信頼関係は
日頃の行動の積み重ねですからね
自分自身が2人目を悩む理由の
どれほど大きな壁になっているのか
よくよく理解したそうです
何度も言ってますけどね😑
いつまで続くのやら様子見です!
ながーく頑張って家事育児力を身につけて欲しいなぁ