見出し画像

主人の起業について妻が不安に思うこと

こんにちは。
今実は我が家は人生の岐路にたっています。

主人、職的にも給料的にも安定している今の仕事を辞めて起業するようです

遡ること数ヶ月前..
元々今の職場に対する情熱があまりなかった主人。前の職場と違い、時間にゆとりのある生活..(前は殺人的に働いていました)

そこで彼がよく見るようになったのがyoutubeでした。私も今では中田敦彦さんはじめyoutuberの動画をよく見るようになりましたが、どちらかというと保守派、自分が受けた教育、育った環境が正しいのだ!という頭の固いタイプなのでyoutubeを見ること自体最初は抵抗がありました。
youtubeはあくまで個人が配信してるのだからそこで得た情報になんの価値があるの?..っとまで思っていました(⌒-⌒; )

..確かに得た情報をまるっきり鵜呑みにするのはNGだと思います。ただ、それはテレビやインターネットや本や、媒介が違っても同じじゃない?ということに気がついてから抵抗感がなくなりました。

自己啓発に目覚めた主人は子供達と私が寝静まってからは読書の日々...

水面下でお金の勉強も始めていたようです。主人は一度興味が湧いたこと、やると決めたことは人一倍集中力をもってやりきることに長けています。お金の勉強はハマったようで、先日は独学でFPの試験を受けておりました。

そういった中でこのまま誰かの下に働いて労働に見合った賃金を貰うという働き方ではなく自分で経営をしてみたいという気持ちが強くなったようです。

「人の下で働くのは今年いっぱいにしようと思う。」

先日そう言われてびっくりすると同時に、どこかでそう言われることが分かっていた自分。だてに数年間一緒にいません。笑

ただ今後起業するにあたって私が不安なことをまとめて家族会議を開こうと目論んでいます。

子育て女医に起業家妻という新たな肩書きが加わりそうですが、私は自分の信念を貫きマイペースにぼちぼちやっていこう。笑

また家族会議が終わったら思考をまとめるため、ここに綴ろうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!