就活しなかった学生の3年後
大学を卒業してから、気がつけば早3年が経とうとしています。
学生の頃は、「定職につかないと生きていけない」
という "常識" が蔓延していたように思います。
それでも私は、毎日同じ時間に出社したり、決められた仕事をやっている自分があまりにも想像できなくて、「保留」を選択し、就職活動をしませんでした。
その後の私の生活と経済状況はこんな感じです。
ということで、就職しなくても、元気に生きています(笑)
毎月のカードの引き落としがギリギリですが(笑)
しかし実際、好きなことしかしていません。
そして、元気に生きています。
いつも誰かの家(実家含め)にお世話になりながら、ではありますが。
それでも、歌や生き様に対して投げ銭をくれる方や、お仕事をくれる方々がいて、お金の方も、かろうじてですが、なんとかなっております。
私は、この人生が気に入っています。
「お金がない」ことをオープンにする
私は、「お金がない」ということを結構ネタにして発信する方なので、それを面白がってくれる人や、応援してくれる人もいます。
YouTubeでお金のことをお話ししたことをきっかけに、毎月500円ずつ投げ銭をしてくれるファンの方なんかもいます^ ^
(↓その動画)
また、そのときは、別の方から10,000円の投げ銭もいただいてしまいました!
そんな生き方があるということを、学生時代には全く知りませんでしたが、気づいたら、そうなっていました。
"私が好きなことをして、私が私を生きて、それを見て、「いいね!」と思ってくださった方の応援で、生きていく。"
そんなことを昔妄想していたことを思い出しました。
気づいたら実現していました。
本当に、ありがとうございます。
こういう生き方の人は、旅をしてると結構いました!
例えば…
型なんて、本当はないもんですね。
素直に生きてると、面白いです。
私も、「これやりたい!お金集めてる!」と宣言してる素敵な人がいたら、思わず投げ銭してしまいます。
投げ銭する側も、気持ちが良いものです。
余ってるものは巡らせて、足りないときは「助けて!」と言う。
それでみんなが気持ちいい。
そんな世界が好きです。
↑このHP、私がやってるほぼ全てのSNSがまとまっているので、興味ある方はのぞいてみてください♪