![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127598111/rectangle_large_type_2_45645020d01e49d8f4c44e002b420dd1.jpeg?width=1200)
skebでレーシングミクさん依頼して納品された記念🤩
<注意>
σ(゚∀゚ ∬個人のロードバイクLifeにおける記念作品をskebで依頼・納品してもらったってだけでロードバイク全然出てこないです
初めに、ロードバイクっていう趣味について思うこと
ロードバイクってけっこういろんな楽しみ方ができる趣味だと思う
変数が沢山あるから選択肢が多い
数多有るブランド・車体からお気に入りの1台を決めるのは楽しい
さらにそこから自分の使い方に合わせてあーでもない・こーでもないと機材カスタムしていくのも楽しい
競技志向なら、
・手にした機材の使い方の探求
・トレーニングによる心身の成長
・競技の結果
・そこに至るまでの過程
そのどれもが楽しいと思う
σ(゚∀゚ ∬は機材にお金はかけたけど乗り手としてはド素人
プロが勝つために乗るようなレーシングマシンをオジサンが乗ってるんだから宝の持ち腐れと言われちゃそれまでだ
しかもそんな機材にバッグやらライトやらモリモリ付けてのんびりブルベ走ってるんだから、コスパ考え始めたらまったくもって理解不能だ
(機材なりの恩恵を受けてると感じることはある)
要するに自己満足を追求してるだけです
ここまでが前置き
現状と2018年レーシングミクさん描いてもらいたかったって話
機材的には、ある世代のBestと言われるものの中から満足するモノを選んで、けっこう行き着いたぞ
とσ(゚∀゚ ∬は思っていて、いよいよ最終段階ともいえる領域に突入
そうだ、既製品じゃないオリジナルだ~!
というわけで、完成記念イラストをイラストレーターさんに依頼だ
その記念となるイラスト第1弾がTitleのskebでした\(^o^)/
(第2弾はしばらく順番待ち)
リクエストありがとうございました! #skeb pic.twitter.com/Q7MMe4l15p
— ささきむつみ (@sasaki_mutsumi) January 13, 2024
いやぁ~
レーシングミク2018ver.ってカッコイイ&カワイイのBest Mixだよね👍
何でレーシングミクさん?
ってところはσ(゚∀゚ ∬語りになっちゃうけど、とても書きたい
レーシングミクさんに至るまでが長い
でも酔った勢いでダラダラ書くw
(カワイイミクさん見て満足な場合は以降省略がオススメ)
まずはレーシングミクさんについて
世の中にはモータースポーツがあって、その中に日本のGT300っていうグランプリレースがある
参戦Teamの1つ【Good Smile Racing】が結構面白くて、母体がフィギュアメーカーの大手【Good Smile Company】
自動車と全く関係ない
このTeam、2008年からグランプリに参戦してるのだけど、当時出たばかりのVocaloid【初音ミク】をBMW Z4にラッピングした痛車で、硬派なイメージのモータースポーツに参戦してイロモノとして話題になったw
コンセプトは【ファンと共に走るレーシングチーム】
2010年からは毎年ミクさんをTeam用にデザインし始める
こうして初音ミクからレーシングミクが誕生した
以降、Good Smile Racingは【レーシングミク】のラッピングを始める
さらには、そのレーシングミクのグッズ販売も始まった
レーシングミクさんに首ったけ
ああ、このレーシングミクさんがいけない。。。
とてもカッコイイ、そして何よりカワイイ (;゚∀゚)=3ハァハァ
レーシーなカッコよさの中に可愛さがあって、そのバランスがタマラナイ
特に2015年のデザインはKnightをモチーフにカッコイイ成分多めで秀逸!
![](https://assets.st-note.com/img/1716537880530-2YMucjc1Hy.jpg)
σ(゚∀゚ ∬はヤラレテしまった
それなのに発売されるグッズが何故かサイクルウェア
(きっと自転車チームを持ってる右京さんの影響だ)
σ(゚∀゚ ∬も欲しかったけど、当時はまだロードバイクに乗って無かったから、使いもしない高価なグッズにそこまで出せないな。。。
という結論に至った
(推しとは言え、盲目的にはグッズを買えない日和見ヲタクです)
月日が経過していくとσ(゚∀゚ ∬のプライベートにもいろいろ起こった
もちろんその中で大きなTopicは2018年にロードバイクデビューしたこと!
その頃のσ(゚∀゚ ∬は【俺の妹がこんなに可愛いわけがない】にドはまりしていたのだが、そのイラストを担当している【かんざきひろ先生】がレーシングミクのデザインを手掛けると聞いて、大本営(公式)の発表が待ち遠しくて仕方がなかった
こうして発表された2018年のレーシングミクは、先生の特徴である丸っこいデザインが新鮮で、おかげでカワイイにだいぶバランスが傾いてた(ように感じた!)
ともあれ、一目見た瞬間σ(゚∀゚ ∬はイチコロにされた (ノ∀`)アチャー
これはもう奇跡としか思えない出会い!!Miracle!!!
2018年スタート!あけましておめでとうございます。 を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/JtPjvWHtQY pic.twitter.com/euV4rctJBq
— GSR公式アカウント (@goodsmileracing) December 31, 2017
もう迷いはない、サイクルウェア買うぞ! _(┐「ε:)_ズコー
そこからσ(゚∀゚ ∬とレーシングミクグッズとの蜜月が始まった
だから初めてグッズを手にした2018年のレーシングミクが特別だ
そんなσ(゚∀゚ ∬が特に気に入ってるのは2015、2018、2021、2023
1年での別れはホントツライ
サイクルウェアは基本受注生産で再販無し
これもホントツライ。。。
しかしそれ故に尊い😇
σ(゚∀゚ ∬と2018年レーシングミクさんとの馴れ初めが大分書けたw
次はイラストレーターさん探して依頼だ!
幸いσ(゚∀゚ ∬は薄い本コレクターだ
イラストレーターさんをそれなりに知ってる
キレイに描いて欲しいならあの人か
可愛く描いて欲しいならあの人か
希望だけなら片手で収まらないくらいの選択肢がとれる
だが、困ったことに、依頼するにも相場が、頼み方が分からない。。。
さらにσ(゚∀゚ ∬は陰キャだ😭
ありがとうskeb!!スバラシイサービス、でも悩ましい
今はホントに良い時代、skebでお願いすることに
skebのメリットはイラストレーターさんに気軽に依頼できるところ
詳細はno+eにも記事が沢山出ているので興味があれば覗いてみて欲しい
兎にも角にも、上述したσ(゚∀゚ ∬の悩みはskebによって効率よく解決された
そして、まさかまさか【ささきむつみ先生】が依頼募集中だなんて!!
先生には2007年からお世話になってます
σ(゚∀゚ ∬の猫屋敷コレクションが火を噴くぜ
skebは陰キャにとって素晴らしいサービス
ただ、skebにもデメリットと言うか、独特の難しさがある
依頼は基本文章のみでリテイク無し
文章にも文字制限があって、これが非常に悩ましい
σ(゚∀゚ ∬が依頼した【ささきむつみ先生】は300文字だった
あれもこれも詰め込めない
本当に悩んだ
自分の自転車入れたいとか、構図とか、色とか表情とか、、、
そもそもロードバイク分かってもらえるか?とかとか、、、
300文字じゃまったく足りない、そして日本語が難しい
書けば書くほどに1対1で伝わる文章なのか不安になっていく
とても苦しい
結局σ(゚∀゚ ∬が描いて欲しかったもの
これは自己分析みたいな道程だった
σ(゚∀゚ ∬はいったい何を描いてもらいたいのか??
それを突き詰めていったとき、はっと気づく
2018年の続きが見たかったんだって
依頼内容のベクトルが大分変えられ、【こうして欲しい!】っていうある種の強迫観念みたいなものから解放されてだいぶ楽になった
これは本当に良かった
最終的な依頼の文章はとてもシンプルで、文字制限300文字じゃ余ったw
依頼しようと決めて文章入力欄と格闘し始めてから1カ月以上経ってた
いよいよ納品されたー!
そんなプロセスを経てから依頼したものがつい先日、納品された
2018年から2024年に来てくれたレーシングミクさん
その作品は『あの短い依頼内容を先生はこう表現してくれたんだ』という驚きをもって迎えられた
先生のskebには過去の納品作品も掲載されてるけど、なんかそのどれとも雰囲気が違って、『こういう作品も描けちゃうんだスゲー!』って感じるぐらい元気でカッコよくてカワイイ・・・
ホント、先生に依頼できて良かった
ありがとうございます
感無量
ここまで、納品されてからまだ1時間も経ってないw
ホント、ヤバイぐらいニヤニヤが止まらなかった🥰
このニヤニヤは依頼したσ(゚∀゚ ∬にしか分からないんだと思うと尚更だw
(周りに誰もいなくて助かったw)
TALISKER 18年がいつも以上にウマイ!