![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26661321/rectangle_large_type_2_c125211089cfb7cd278bc10cf01796fc.jpeg?width=1200)
【コロナ禍にて喘息急増中】CBDを利用して喘息を改善しよう
今日も一日お疲れ様です。本日は大人喘息と小児喘息についてのお話です。
ここ数ヶ月の間、ママ友さん達からお子様の喘息について相談を受けることが多くなりました。新型コロナウィルスをめぐる緊急事態宣言との兼ね合いで、学校や幼稚園の休校が各地で相次いでいますね。在宅ワークが話題になっていますが、大人だけでなく子供達も御在宅であることが、この理由としてあげる事ができます。
1900年代後半から、日本国内の喘息患者数は年々増加しています。30年前では、クラスにいても数人という喘息患者が2020年では、クラスの3割を占めるといったケースも増えてきています。身近な「病気」になった喘息との付き合い方やCBDの喘息に対する効果効能を紹介していきます。
そもそも喘息とはなんですか?
喘息とは、主にハウスダストや犬猫などアレルギー物質に対する、アレルギー反応の一つです。アレルギー性の炎症によって空気の通り道である、気管支が段々と狭くなる病気です。呼吸をすると「ゼーゼー」という隙間風のような音がしますが、これは気管支が腫れ上がっていることにより起こるものです。基本的には、アレルギー物質から距離を取れば症状は落ち着くのですが、悪化してしまうと呼吸困難状態に陥り、最悪の場合死に至ることも決して珍しくありません。
喘息による死者数は年間2000人というデータがありますが、アレルギーによってこれだけの人数が毎年亡くなっていると考えると、非常に注意すべき病気である事がわかります。
オリンピック日本代表で金メダルを取り続けた吉田沙織さんも、物真似でおなじみロバート秋山さんも喘息持ちです。喘息の辛いところ完治までには時間がかかり、多くの人は生涯付き合って生きていく必要があるということです。
北川景子さんと結婚をしたアーティスト、BREAKERZのボーカルDAIGOさんも喘息で長年悩まれているとのことを、公開していました。
喘息の代表的な症状とは
喘息の代表的な症状は、呼吸困難症状です。その他にも、のどが「ヒューヒュー」と鳴る喘鳴、呼吸する隙がない程連続性のある発作性の激しい咳、大量の痰、胸の痛み、動悸、目眩、のぼせ、無力感、背中痛、胸の痛み、肋骨の痛み、咳の刺激による扁桃腺のいたみなど、多くの症状があります。
気道の粘膜には、好酸球を中心とした細胞が集まっています。アレルギー物質や、気温の変化など、少しの刺激で気管支周り筋肉が収縮し、気道閉塞がを招いてしまいます。
いつ起きるかわからないという、不確実性と緊急性の高い病気ですので、吸引器や薬、注射、軟膏、オイル、呼吸器等を持参することによって、リスクに対処します。
CBDは喘息に効果があるのか
結論から言いますと、CBDは喘息の対症療法として効果が見込めます。抗炎症作用があるため、炎症を起こしがちな気道の粘膜を鎮めてくれる効果があります。実際に、とあるヨーロッパのCBD会社が発表しているCBDの医学的効能まとめの中に、"Asthma"という項目があり、CBDが喘息に対する有効な治療法であることを発表しています。
喘息との付き合い方
CBDや喘息用の吸引機で対象治療をすることに加え、まず喘息原因を突き止めましょう。犬猫であるのかハウスダストであるのか、気温であるのか、季節であるのかなど、原因がわかれば途端に付き合いやすくなる病気でもあります。そして、家の中を片付ける習慣をつけるなどして、極力アレルゲンと接する機会を減らしましょう。地道な努力を続けていけば、きっと喘息はよくなっていきます。
こちらは私の過去の記事でも、何度か述べていますが、CBDには人間の恒常性を保つ機能があります。ゼーゼー行ってる時に摂取するだけでなく、普段から恒常性を保つためにCBDを使用するのもおすすめです!
喘息で悩んでる方が身近にいましたら、是非この記事で私がまとめていることを紹介してあげてください。
それでは、SAKIでした!