見出し画像

「キャリアブレイク」について考えてみた

最近ふとしたタイミングで
「キャリアブレイク」という言葉を耳にした。

キャリアブレイクは「離職・休職などを通じて一時的に雇用から離れ、人生と社会を見つめ直す期間」のことを指します。
造語ではなく、欧州では一般的な文化で、旅、留学、自主的な挑戦、勉強やトレーニング、休養、療養、出産、子育て、家族のケアなど、過ごし方は様々です。

「キャリアブレイク研究所 キャリアブレイクとは」より
https://careerbreak-lab.com/about/

キャリアブレイクは、簡単に言えば自分探しの旅や心の回復期間のようなものだ。

キャリアブレイクの「ブレイク」は休暇の方。
一時的に離職や休職をして、資格取得やキャリアの見直しなどを行う。

欧米では一般的な考え方らしい。
キャリアブレイクという文化がもっと日本に広まって欲しい。

最近の私の強い思い…

好奇心の赴くまま生きたい

看護師時代、私は自分の存在意義や働く理由が分からなくなった。

何のために生きてるのか、
誰のために必死になっているのか、
自分がどこに向かっているのか、

好奇心の赴くまま「私がしたいこと」「私が好きなこと」を突き詰めたい。
今の環境は非常に恵まれている。仲間にも代表にも。


別に一生、働きたくない訳ではない。

ただ、一時的に離れたい。

世界一周をキャリアブレイクと捉えようかなと思っている。

なぜなら、行きたいから。
やりたいことが海外にあるから。
そこに深い意志はない。
楽しむためだけに行く。

そんな私に不安が襲う。

キャリアブレイクを取ったら、元には戻れない。
リスクがあると、仕事を一旦休むことを躊躇する。

ただ、私は、躊躇をしたくない。
キャリアブレイクを取りたいのであれば、取る。

休学と同じ。
休学したければ休学する。

人は年齢や肩書きじゃない、人間性。

人は年齢や肩書きで判断できない。

社会の枠から離れて色々な人と関わる中で、“かっこいいな”と刺激をもらえるような尊敬する人にたくさん出会った。

キャリアブレイクを通して見つけた夢や価値観をもとに、自分の人生を進みたい。

これからどんな自分に出会えるか、どんな人に出会えるかワクワクしている。

そろそろ2026年の世界一周に向けて準備を始めようかな。


いいなと思ったら応援しよう!