コミュニティの本質を捉える
人生を変える最強のコミュニティづくり
人々を結びつけ、共感を生む方法
できる・できないではなく、どういう未来にしたいか?
カリスマ力より設計力
コミュニティ=つながり
共に創る共創型
コミュニティの設計が重要
何のコミュニティにするかは「心」で感じることを優先させる
「共感」が重要な要素で、何よりもコミュニティオーナーの熱量が大切
損得を考える「頭」ではなく、情熱を注げる「心」で決める
心と心でつながる仲間を見つける
人間は、本当に1人だけで孤立して生きてはいけない。コミュニティという本質は人がいる限り永久になくならない
プレ期
①ビジョン どういう未来にしたいか
②ミッション ビジョンを軸に、新規性を入れる
③バリューを決める 価値観・行動指針 判断基準となる
→コンセプトを決める
誰に、何を、どのように
共通点×肯定的×シンプル
スタート期
GOAL
目標設定:KPI 重要業績評価指標 定量
1か月は100名集める
そこからはネットワーク効果を活かす
自走するコミュニティを目指す
スケール期
守り3攻め7