![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170965127/rectangle_large_type_2_add9806e48857ce12ba7d8d2079be872.jpeg?width=1200)
新潟・市野々で感じたこと
今回は新潟・市野々に赴き、また少し価値観が変わった気がする。
東京にいると人の多さや、やらないといけないことに埋もれて「ゔっ」となることが多い。
でも市野々のような大自然を見ると好きな自分が出てきて、なんだかありのままの自分でいいよと言ってくれている気がする。
今回新潟からの帰り道、新幹線の中で
「こういう時間をもっと大切にしたい、こういう時間で埋め尽くしたい、だけど今の自分はできていない」と思い、葛藤した。
涙ぽつぽつという感じだった。
そんな自分を許してあげたい。受けてとめてあげたい。
もう少し時間はかかりそう。
今の自分とは
・好奇心を活かして挑戦する、自分のやりたいことをやる
・色々な人の人生・考え方・価値観に興味がある
そこから自分はどう感じるのかを考える・意見を共有する瞬間が好き
・他者ではなく自分の人生を全うしている人が好き
・自分ができることで周りの人に喜んでもらいたい
・出会えて良かったと思ってもらいたい
・ありのままの自分でつながるご縁と・その人たちを大切にしたい
こんな自分を大切に守っていきたい。
それができていないと思う時は仕事をしている時。
なんでだろう。
「仕事とは?」
なんのために働いているんだろう。
満員電車に揺られながら、ふと思う。
朝から大きなため息をつく人もいる、立ちながら寝ている人もいる。
その人たちにとっては
生きていくための仕事なのかな?
仕事のために生きているのかな?
私は圧倒的に前者。
世の中には、いろんな生き方がある。
今住んでいる場所も、仕事も、関わる人もすべて自分が選択した結果。
もちろん最高に幸せ!今が完璧なライフスタイル!と言えたらいいが、人間欲張りなのでそんなに上手くはいかない。
25歳で上手く行っていたら人生詰むかも?と思ったり。
それも全て私の思い込みに過ぎないと思うが。
そう考えると今違和感を抱いていることを他責にしても何も進まない。
毎日同じ時間に家を出て、仕事をして、帰宅後少し作業して、寝る。
これを平日5日間繰り返す。
勤務先と勤務時間が決まっていること以外は時間を自由にコントロールできる。
ただ、勤務先と勤務時間が決まっていることに最近は違和感を感じる。
周りを見ると好きな場所で好きな時間に好きな仕事をしている人が多い。
「あれ?なんか違う?」そんな違和感は日に日に大きくなっている。
もちろん好きな場所で好きな時間に仕事をすることは決して簡単なことではない。
価値提供できる何かがないとできない。
だけどそれを強く求めている自分がいる。
なんのために働くのだろう。仕事ってなんだろう。
この1年間は自分の生き方・キャリアを深く考えた期間だった。
それでもしたいことを実現することはそんなに容易いことではない。
前職を辞めることができただけで素晴らしい。自分を褒めてあげたい。
自分の領域を少しずつ広げながら、今日も自分のペースで生きる。
自分がしたいことをして周りに素敵な人が集まってきて、結果としてお金や自由を手に入れている。そんな状態を時間をかけて作っていく。
決して急ぎすぎない。お金のことを考えすぎない。
たくさん遠回りしよう。それが意外と近道だったりして。
こんな私ですが、仲良くしていただけるとありがたいです。
今日も素敵な1日になりますように。