サキ | 理学療法士

休職、転職をしブランクのあるPT | 回復期病棟(脳卒中専門)/訪問リハビリ | デイサービス勤務 | 知識アウトプットのため基礎分野+α中心に発信

サキ | 理学療法士

休職、転職をしブランクのあるPT | 回復期病棟(脳卒中専門)/訪問リハビリ | デイサービス勤務 | 知識アウトプットのため基礎分野+α中心に発信

最近の記事

生理学 | 消化と吸収について

こんばんは!お久しぶりです! 今日はタイトルにあるとおり、消化と吸収について解説していこうと思います。 消化や吸収に関わる酵素や運動ってたくさんありますよね。 まずは消化器官についてやっていきます! 食べ物を口に入れるとき、胃では何が起こっているのか胃液の分泌調節は3つに分かれており、頭相、胃相、腸相となっています。 頭相:視覚、味覚、嗅覚などの刺激により、迷走神経を介して胃液の分泌が起こります。 胃相:食べ物が実際に胃に入ってくると胃相の始まりです。幽門腺のG細胞から

    • お久しぶりです!新生活です!

      みなさまお久しぶりです。理学療法士のサキです。 新年度が始まり進学に就職、新天地での勤務など様々な方がおられると思います。 私もこの4月から新たにデイサービスで働き始め、覚える事のオンパレードな毎日でございます。 仕事と家事育児のペースがまだ整っておらず思うようにnoteも更新できておりません( ;  ; ) 亀ペースの更新がカタツムリペースになりそうです... みなさまも体調を崩さず4月を乗り切りましょうね! 私はしばらく健康的な食事、早寝を意識していきます!

      • 運動学 | 肩関節の動き、どうだっけ

        こんばんは!育休中PTサキです。 先日主人とテニスを数年ぶりにし、全身筋肉痛でダウンしておりました(泣) 今回は私が苦手な肩関節について。 肩関節は学生の頃から苦手な部分で、実習中もほとんど勉強しませんでした(おい) それではさっそく行ってみましょう! 肩関節を「安定」させている筋肉肩関節を安定させている筋は「ローテーターカフ(回旋筋腱板)」と言われます。 4つあるのですがすぐに出てきますか? ①肩甲下筋 ②棘上筋 ③棘下筋 ④小円筋 この4つからなります! まず初

        • 解剖学 | 脳の構造(大脳編)

          こんばんは!育休中PTのサキです。 第1回目は脳の構造からしていこうと思います。 パラパラ単語帳を眺めるような感覚で読んでいただけたらと思います! 大脳の構造大脳の表面は大脳皮質であり灰白質でできています。 その下に神経繊維の集まる白質、脳の中心近くに大脳基底核という灰白質の塊があります。 皮質、機能局在 大脳を表面から見ると前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉と4つの範囲に分かれています。 前頭葉:随意運動や運動性言語中枢(ブローカ野)、精神活動(性格、判断力など) 頭頂葉

          自己紹介:知識をアウトプットしたい理学療法士

          みなさまはじめまして! 育休中の理学療法士サキと申します。 このnoteでは解剖学、生理学、運動学、脳神経の 基礎を中心にお話ししていこうと思っています。 ーなぜ「はじめよう」と思ったのかー PT歴は7年目に突入しようとしていますが 途中で休職をしたり、違う仕事をしたりと ブランクが数年あります。 なので他の7年目と比べると知識や経験が どうしても浅く、悩みでした。 自分1人で勉強するにもだらだらとノートに書く。 そんな勉強では絶対頭に入らないと思いここで 知識を蓄

          自己紹介:知識をアウトプットしたい理学療法士