見出し画像

はじめての北欧旅行~スウェーデン・フィンランド~


Bonjour ! こんにちは、Sakiです。

2024年の10月末から11月頭にかけて、はじめて北欧に行ってきました。
フランス滞在中に絶対旅行したいと思っていた北欧。
なぜ北欧??というところですが、実は私、スウェーデン出身の推しがいるんです!!

にじさんじEN所属のVtuber、アイク・イーヴランドさんです!

【にじさんじ公式サイト】
https://www.nijisanji.jp/talents/l/ike-eveland?filter=NIJISANJI%20EN
【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@IkeEveland/videos

ENの名の通り、普段は英語で配信をしているVtuberですが、彼の出身はスウェーデン。びっくりしたときやイラッとしたときに、たま~にスウェーデン語が出ます(かわいい)
彼は日本語も話せるので気になった方はぜひ配信を覗いてみてくださいね♪

さて、今回の旅行では推しの出身国スウェーデンのストックホルムとその隣国フィンランドのヘルシンキに行ってきました。
旅の記録も兼ねて、記事にしてみようと思います!

スウェーデン ストックホルム

ストックホルム観光のメインはガムラスタン散策でした!
街並みが可愛らしくて、歩いているだけで楽しいです。

●ガムラスタン

ガムラスタン

●ストックホルム大聖堂

ストックホルム大聖堂

途中でお土産屋に入ったのですが、店員さんが日本の方でした!
スウェーデンにはダーラナホースという馬のかたちをした伝統工芸品があるのですが、私はスウェーデンに行ったら絶対にダーラナホースモチーフのお土産を買おう!と思っていて、そのお土産屋さんでキーチェーンを2つ購入しました♪


ガムラスタン散策のあとは、IKEAでお昼ごはんを食べました。
IKEAってスウェーデン発祥なんですよね、だからです笑
本場のIKEAに来たかった!!笑
食べたものはこちらのスウェーデンの家庭料理を代表するKöttbullar(ショットブッラル)です。ミートボールにホワイトソースのようなものがかかっていて、グリンピースとマッシュポテトがつけあわせです。ベリーソースが添えてあります。おいしかった~!

●IKEAのKöttbullar(ショットブッラル)

IKEAのKöttbullar(ショットブッラル)

先ほど紹介した私の推しはこちらの配信でミートボールに対するこだわりを見せています笑
さすが、現地の人ですね!電子レンジでもなく、茹でるでもなく、フライパンで焼かないとダメらしいです笑
https://www.youtube.com/watch?v=jWK7NAZ1q1E&t=0s


お昼ごはんを食べたあとは、ストックホルムの美術館へ。

●National Museum

National Museum
National Museum

結構ボリュームのある美術館でした!私は印象派が好きなのですが、モネやルノワールの絵もいくつかありました。スウェーデンの画家の絵もたくさんあって、きっとお気に入りの絵が見つかると思います♪
こちらの美術館では、気に入った絵のポストカードを2枚購入しました。

●ストックホルムの街並み

ストックホルムの街並み

●夜のストックホルム

夜のストックホルム

●スウェーデンで購入したもの

スウェーデンで購入したもの

・ガムラスタンで購入したダーラナホースモチーフのキーチェーン2つ
・ガムラスタンのOld Town Polkagriskokeri ABで購入したキャラメル3つ
・KEXのチョコレートウエハース
・Marabouのチョコレート
・National Museumで購入したポストカード2枚(うさぎが好きです)
・ストックホルムのスーパーで購入した抹茶ラテ


フィンランド ヘルシンキ

●ヘルシンキ中央駅

ヘルシンキ中央駅

ヘルシンキで私がやりたかったことは2つあります。
ひとつは、マリメッコ本社に行くこと。
マリメッコ本社は10:30-14:00の間だけ一般に開放されていて、社員の方々と同様に社食が食べられるようになっています!また、隣にはマリメッコのアウトレットもあるので、ショッピングもできます。私はアウトレットでトートバッグを購入したあと、ランチを食べました♪ 食器も全部マリメッコなんです!かわいい。たまねぎのスープがとてもおいしかった!!

●マリメッコ本社

マリメッコ本社
マリメッコ本社 アウトレット


●マリメッコ本社のランチ(社食)

マリメッコ本社のランチ(社食)


そしてヘルシンキで行きたかったところ、その2。
ファッツェルカフェです!!ファッツェルはフィンランドを代表するお菓子・チョコレートメーカーのひとつです。
その直営のカフェがあるのですが、そこでホットチョコレートを飲みたかったのです!!チョコレートメーカーのホットチョコレートなんて、おいしいに決まっている・・・!

●ファッツェルカフェFazer Café Kluuvikatuのホットチョコレート

ファッツェルカフェのホットチョコレート

夜の18時頃に入店し、20時頃に退店しました。
ホットチョコレートを頼んだら、小さいチョコも一緒についてきました。
おいしかった~!
2時間のんびり日本の小説を読みながら過ごしました!

●夜のヘルシンキ

夜のヘルシンキ
夜のヘルシンキ

●ウスペンスキー大聖堂

ウスペンスキー大聖堂

中は撮影禁止なので、外観ですが・・・(中も素敵でした!)
なんだかタワー・オブ・テラーみたいでかっこよくないですか?笑


●夜ごはんのサラダバー

夜ごはんのサラダバー

●フィンランドで購入したもの

フィンランドで購入したもの

・マリメッコのトートバッグ
・ファッツェルのココア2種類(箱のものはスーパーで、リボンがついているものはファッツェルカフェで購入しました!)
・ファッツェルカフェのチョコレート3つ(チョコレートバーや板チョコならスーパーでも買えますが、ファッツェルカフェでははかり売りで1つから購入できますよ~)
・東京館(日本食材店)で買った出前一丁と抹茶みるくの飴

旅の感想

ここまで旅の記録を書いてきましたが、ここから今回の北欧旅行を通して感じたことを書いていこうと思います。

◆街の様子◆
ストックホルムとヘルシンキはともに、フランスに比べると清潔感のある街だな~という印象を受けました。
道が汚くない、街が臭くないという衝撃、、
フランスと違って信号もしっかり青になるまで待つ人が多く、なんだか日本と雰囲気が近いように感じました。落ち着く街だったなぁ・・・

◆治安について◆
ヘルシンキでは夜遅くまで外を歩いていたのですが、怖いという感覚があまりなかったように思います。もちろんスリなどの軽犯罪はあると思うので警戒はしていたのですが、フランスでひとりで歩いているときの感覚とは違いました。

◆食事について◆
スウェーデンやフィンランドにはサラダバー文化があって、スーパーなどで自分の好きな野菜やドレッシングを選んで、好きな分だけを紙のお皿に入れて量り売りで購入できる文化があります。これが、かなり良かった!
めちゃくちゃ気に入りました、、しかも、ちゃんと野菜も新鮮なんです・・・!(フランスじゃ絶対できない・・・!笑)

ホテルでビュッフェスタイルの朝食を食べたのですが、それもおいしかったし、なにより食の選択肢があるという有難みがすごくてですね、、
北欧の方の体質もあって(ラクトース不耐症の方が多いそうです)、ラクトースフリーやグルテンフリーが広まっているんです。私はグルテンフリー生活を心がけているので、これがかなり嬉しかったです。ビュッフェの各料理に「ラクトースフリー」「グルテンフリー」という表示があったり、牛乳が置いてあるところにはその横にアーモンドミルクや豆乳が必ず置いてあったり、グルテンフリーコーナーがあったりして、、幸せでした(遺言???)
食の選択肢があるということ、選ぶことができるって本当に幸せだなと思います。

◆現地の人について◆
とにかく現地の方々が優しかったです!マリメッコ本社までの道で迷っていたら、「マリメッコ探してる?」と男性が英語で声をかけてくれたり、スーパーの店員さんも優しく対応してくれて嬉しかった!


本当に良い旅行、良い旅先だったな~!と思います。推しの生まれた国に行けて嬉しかったし、ヨーロッパとはまた違った文化を感じることができました。北欧、大好きだ~~!!


~おまけ~

ヘルシンキからちょっと足を延ばして、寝台列車でロヴァ二エミへ。
サンタクロース村に行って、サンタさんに会ってきましたよ~

●ヘルシンキからロヴァ二エミへ向かう寝台列車

寝台列車

●サンタクロース村

サンタクロース村



それではまた次回の記事で! A bientôt !

Saki

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォロー、シェア、コメントなども大歓迎です!
SNSも公開しています~ よければ覗いていってください!
Instagram▶https://t.co/tQrQkjy9Oz
X▶@Saki_fr_jp

いいなと思ったら応援しよう!

Saki@どこか
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! 応援したい!と思ってくれた方はこちらからお願いします! いただいたチップは生活費や本を買うために使わせていただきます🙏 また覗きにきてください^^