![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88633768/rectangle_large_type_2_be5de968424041a76644283a10f54615.jpg?width=1200)
誰かのイヤは誰かを救うってことがある
パン屋さんのイートインスペースとかって
1人席だと壁に向かって食べる席が割と
多いじゃないですか〜!!
なんか、壁に向かって食べるのって
少し寂しい気持ちになったりする笑
そのパンがめっちゃ食べたくて食べたくて
来たりしたら特に。
先日入ったパン屋さんにもその壁席があって、
『ま、1人やしそこやんな〜』と思いながら
座ったんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88630137/picture_pc_a5d23d8d89c22e8e076ae1e588bf968c.jpg?width=1200)
こんな細やかな配慮が☺️
このさりげなく置かれていたポストカードと共に
食事ができてなんだか嬉しかったな〜
小さなアートを見ている気分。
このアイディアはマニュアル化されているのか
どうか、本当のことは分からないけど、
私や私みたいな気持ちの人は
ポストカード1枚でルンルンになれたんだから
誰かのイヤや苦手は誰かのこと癒したり救うことがあるんやな。って思いました。
色んな人の話に蓋をして聞かないことって
勿体ないな〜。って
私は自分の考えが強すぎて周りの意見に蓋しがちな期間が長かったし、
多分周りからもそう見えてた時期もあったと
最近色々気づいて...
自分軸ってよく言うけれど、あれは自分の意見をしっかり持った上で色んなことを取り入れたり、
柔軟に対応できることを言うんだと思う!
中村佳穂さんの アイミルの歌詞に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88633539/picture_pc_f5d74a2a9047ade2cc65084103c55a9d.png?width=1200)
「いや」は「いや!」って言ってちょうだい
否定じゃない選んでるだけさ
っていうのがあるんですが、
これは大きく心に刻みたい!!!!!!!
そうやねんなぁ〜!選んでるだけ
わたしも他の人も
みんな。