見出し画像

【高知旅行②】1日1ヶ所だけ回る

こんにちは、オカサキです!

昨日は、梼原町の雲の上の図書館
を紹介いたしました^^

まだお腹の調子が完全ではなかったので、
パートナーに食べたいお店を選んでもらって
私はそこのお店の食べられるものを選ぶ
戦法でいきました。
(うちの家では、よくある戦法なのです(笑)

鮮麗された自然の町並みが美しく、
のんびり散歩するだけでも
おいしい空気を堪能することができました。

窓際に魔女の宅急便のジジが
出迎えてくれていた、
「トップタイム」さん
というお店に決めました^^
TOP TIME 《トップタイム》 | 【公式】ゆすはら雲の上観光協会 (yusuhara-kumonoue-kanko.jp)

パートナーはオススメの
「豚カツ定食」を食べていましたが、
私はお腹の調子があまりよろしくない…

とメニューを見ていたら、
なんと!うどんがありました!!嬉しい(:_;)

▲きつねうどんと温かいお茶

行ったことがない旅行先の体調不良で、
お腹に優しいうどんが食べられたことも
すごくありがたかったです:;

温かいお茶もごちそうさまでした^^

その他、かき氷を売っていたり、
カラオケルームがあったり
幅広く楽しむことができる場所みたいです。

梼原町に行かれた方は、
ぜひ立ち寄ってみてくださいね。


とは言え、完全に治ったわけではないけど
もう高知市の方まで戻って
チェックインしてまったりしようか~
と話していたのですが、

途中、四国カルストを発見。

元々、『1日1ヶ所メインを回る』
が我が家の旅ルールとなってきています。

1日にあれもこれもと
先に決めてしまっていると、
トラブルやイレギュラーが発生して
行けなくなった時、

「あぁ、あそこも行けなかった」
「ここも行けなかった」
と減点方式が始まり、
気持ちがズーンと落ちてしまいます。

だけど、
「1日のメインを1ヶ所だけ」にして
あとはその場に行って直感で決める!
ことをするようになってから、

「え!あそこも行けた」
「ここも行けた、ラッキー!」
と加点方式になるので、
運が良い自分を発見することが出来ます♪

今回は、うどんを食べられたことが
自分の中では、加点方式でした^^

四国カルストも
旅行前は「行けたらいいな~」
ぐらいの気持ちだったので、

看板の横を通った瞬間、
何故かお腹の不調が治まりました!(笑)

私の気持ちの問題だったんでしょうね。

『絶対行かなきゃ!!』ではなく
「行けたらいいな~…行けるかも!」
と自分に言い聞かすことができました。

ということで、四国カルストへGO!

▲四国カルストと牛さん

四国カルストは、
通常自分たちが暮らしている場所から
標高1500mmという
遥か上に位置するところにあります。

建物もなければ、家もない。
(ホテルはありますが)
高原に牛がいる。

日本にはこんなに高く登れる場所が
あるのだと感動しました。

日常の自分ではなかなか
行くことが出来ない貴重な機会です。

梼原町に続き、
高知県は美しい自然が
たくさんありますね。

美味しい空気を身体に取り入れることで
お腹の調子も少しずつ回復していきました。

ツーリングの方も多かったので、
バイクに乗る方にも
オススメの場所みたいです。

かなり高い場所にあるので、
道路もとてもキレイに整備
されているわけではなかったですが、

狭い道でも車やバイクが
お互い譲り合いながら運転されている
景色も見ることができたのも
心がホッコリした気持ちになりました^^

そんな人と人とのやりとりや
美しい自然に触れることが出来、
雲の上の図書館も四国カルストも
「来てよかった」
そう思わせてもらえる場所でした。

明日は、ひろめ市場の記事を
書いてみようかと思います^^

\経験は財産/

今日も記事を読んでくださり、
ありがとうございました(・v・)/

#一度は行きたいあの場所

いいなと思ったら応援しよう!