![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58780551/rectangle_large_type_2_91a2824fe2f03cfb3c49281e23a00f56.jpg?width=1200)
日本酒:「バスケがしたいです」
スラムダンクでおなじみ、湘北高校 スリーポインター三井寿!
ケガからぐれて湘北高校バスケ部を壊そうとするも、恩師安西先生への本音吐露「バスケがしたいです」からスポーツマンに返り咲く三井寿です。
そしてこちらは、三井寿(みついひさし)ではなく、「三井の寿(みいのことぶき)」という漫画よりも前からあるちゃんとした福岡の酒蔵「㈱みいの寿」(社名変更前は「井上合名会社」でした。)。こちら大正11年創業で、この銘柄名は、福岡県三井郡に昔からある、酒造りに適した3つの湧水に由来しているそうです。
漫画スラムダンクの「三井寿(みついひさし)」は、こちらのお酒がお好きだったようでお酒から名前をとったそうです。一見、お酒がスラムダンクに便乗した、、なんて思いがちですがそんなことはございません!!!
そして今日、なんでこのお酒なのか
もちろんジャケット買い! スラムダンク好きなら心が動かないわけがありません。
がそれだけではなく
オリンピック 女子バスケットボール選手に福岡県出身の方(林咲希選手)がいたことを思い出し、たまたま入った酒屋さんで見つけたものでした。
しかも、、、、、
スラムダンクの三井寿 スリーポイントシューター
林咲希選手もベルギー戦で逆転スリーポイントを決めました!(林選手さすがです!)
なんたる偶然 これは 天が私に与えたもうた運命(買え!という指令)
ということで三井寿、ではなくて「三井の寿(みいのことぶき)」いただきます。
青リンゴの香りがさわかや、すっきりした口当たりです。うん、スポーツマン!爽やかですが、ちゃんとお米の甘さが後からついてきて、かつ後味さっぱり。この蒸し暑い時期だと冷やしてきりっといただくのが楽しい感じです。常温にするとちょっと強めに酸がひょこっと顔を出し、青リンゴの爽快からもう少し果物のジューシーさが出てきます。
涼しい顔でバスケしてたんだけど、後半戦ちょっとばてて人間味でてきちゃった。いいからパスちょうだい!絶対点入れるから。大丈夫、スパッと切り口でスリーポイント決めるぜ!、決めたぜ!っていう感じです。(どんな感じだ?)
さっぱりしているのでお食事もさっぱりのほうがスポーツマンシップにのっとてます。私は今日は枝豆と冷ややっことともに。
あー、ミッチー、いい汗かいてます。
つい口ずさんでしまう 大黒摩季「あなただけ見つめてる」、WANDS「世界が終わるまでに」やMANISH「煌めく瞬間に捕われて」・・・
何気に名曲ぞろいです。
ちなみにラベルの「14」三井寿の背番号。そしてこちらのお酒アルコール度数「14」度。井上先生、もしやこの度数までもご存じで漫画に持ち込んだのでしょうか。
漫画も日本酒も伏線がおもしろい