![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41965494/rectangle_large_type_2_e33356c1615e2206e27aa75aa2a45055.jpeg?width=1200)
【アンケート結果】2020年最高の日本酒を聞いてみた
予想だにしない出来事が起きた2020年も残りわずか。
今年はどんな日本酒に出会いましたか?
SAKETIMESでは、2020年を締めくくる企画として、Twitterで #2020年最高の日本酒 を募集しました。
美味しかった、プレゼントで貰った、造り手の思いに共感したなど、さまざまな"最高"の日本酒が約250銘柄集まったなかで、「最多得票」「編集部ピックアップ」「地域ごとの注目銘柄」を抜粋してご紹介します。
もっとも多くの人に選ばれたのは……
「シン・ツチダ」(土田酒造/群馬県)でした!
#2020年最高の日本酒 を選ぶとしたら、暫定一位は土田酒造の「シン・ツチダ」。
— シライ ジュンイチ/ごはん同盟 (@hair5mm) December 17, 2020
精米歩合90%の食用米を使って、乳酸無添加、酵母無添加、常温保管推奨、開栓して1~2週間経ってから呑むとさらにおいしくなるってのが最高。伝統的な製法で造った古くて新しいジャンル、「冷や」の復権だ! pic.twitter.com/UHS4QJa5b0
#2020年最高の日本酒
— すずまさ (@suzumasa1212) December 18, 2020
今年はシンツチダと霧筑波でしょうか!
シンツチダは常温放置での育成が楽しすぎました。霧筑波は蔵出しの綺麗な古酒と現在の味のどちらもとても美味しく、新たな可能性を感じました。
なお、不老泉は名球会入りなので!(笑) pic.twitter.com/1s1ZDdKAlJ
#2020年最高の日本酒
— (改名)土田も素敵🍶✨ (@DJAshuba_BOD) December 26, 2020
今年もいろいろなお酒に出会えました🍶酒蔵の方々どんな時も美味しいお酒を造っていただきありがとうございます✨
今年はダントツで #シン・ツチダ でしょう
🎉🍶🎊
何本買ったことやら…四合瓶で何度も戻ってきた原点2020‼️2021は(改名)外す🤣 pic.twitter.com/yHndRhPekh
醸造元の土田酒造は無添加の酒造りにこだわる、大注目の酒蔵です。
酵母や乳酸を添加せず、精米歩合90%の食用米を用いて醸されたこのお酒は、まさに土田酒造の真骨頂といえるでしょう!
土田酒造はほかにも、「全国新酒鑑評会入賞酒」や「研究醸造シリーズ」も票を獲得していました。
今年もまだ終わってないのでアレだけど今のところ土田酒造さんのコレですかね
— 赤福@土田推し (@k17492824) December 18, 2020
普段720mlを3〜4日かけて飲むけどこいつは2晩で無くなったな
#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/nOpXUugfDe
※なお、「十四代」や「作」、「風の森」など日本酒ファンなら誰もが知っているお酒も複数人から回答がありましたが、今回は同一ブランドでもスペック違いは分けてカウントしました。
編集部注目の銘柄・酒蔵5選!
今年誕生した銘柄や取材した酒蔵など、SAKETIMES編集部が独断と偏見で選んだツイートを紹介します!
「上川大雪酒造」(北海道)
#2020年最高の日本酒
— はやしゆう (@yu_hayashi107) December 19, 2020
このタグを見て、何にしよう…ってめっちゃ悩んだんですけど、やっぱり転機になったお酒が、私にとっては今年の最高の日本酒かな!🍶#神川 #上川大雪酒造
写真は、上川町のセブンイレブンに並ぶ様子👇 pic.twitter.com/obbHEK9ALc
2017年、三重県にあった休眠蔵の酒造免許を移転するという前例のない方法で、北海道上川郡上川町に誕生した「上川大雪酒造」。
企業や自治体と連携する「地方創生蔵」としての活動内容が注目されている、新進気鋭の酒蔵です。
今年は、「上川大雪酒造が帯広畜産大学に酒蔵を設立する」というニュースが話題になりました!
――
「天美」(長州酒造/山口県)
#2020年最高の日本酒
— バイブロハンマー (@vibrohammer) December 26, 2020
天美のthe first
美味い酒は一杯あったが、誕生までを見守り、誕生から爆発までみんなで共有できた今年を象徴する1本だと思います☺️ pic.twitter.com/biC8CR3deb
2020年出会ったという意味で、「天美 The first」です!
— SATOSHI/日本酒🔰応援 (@SATOSHI2362) December 18, 2020
理由は
一つの日本酒で家族全員が一緒に笑顔で飲めたから✨
#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/znWQgQOxxj
天美とBLACK SWANかなあ。きらめくんだけど、後口スッと消えるのが好き。 #2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/UmFXkn263U
— azami|11/23COMITIA134新刊委託 (@azami) December 18, 2020
今年、山口県で復活を果たした長州酒造。女性杜氏の藤岡美樹さんが醸す「天美」は、注目度の高さもさることながら、その美味しさからあっという間に評判になりました。
――
「木花之醸造所」(東京都)
今年はコレかな。どぶろくの美味しさにハマった一本。
— kirico (@kirico17055644) December 19, 2020
岡住さんのお酒作りにも興味津々。稲とアガベと迷ったけど、新しく好きになったどぶろくにしておこう。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/wSs3Y8fPob
こちらも今年、東京の浅草に誕生したばかりの「木花之醸造所」。
清酒製造免許をもっていないため、「その他の醸造酒免許」を利用したどぶろくなどのお酒を醸していますが、初代醸造長の岡住修兵さんは、新政酒造の製麹を担当していたこともある実力派です。
――
「光栄菊酒造」(佐賀県)
専用の冷蔵庫を手に入れ、宅飲みが定着した今年、買った4合瓶は約120本でした。好みの銘柄は
— early (@early1220) December 29, 2020
・光栄菊(佐賀)
・よこやま(長崎)
・仙禽(栃木)
・鳳凰美田(栃木)
・雪の茅舎(秋田)
まだ初級者なので、多くの銘柄に触れるのが来年の目標です。写真は唯一、一升瓶で購入した光栄菊。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/wAzAk55Rkb
今年初めて飲んだお酒のなかだったら光栄菊が一番感動しました。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/7nOld3yTdc
— toshi (@toshi2967) December 20, 2020
復活してから2シーズン目の造りにも関わらず、多くの方から評価を受けたのが「光栄菊」。
もともと前任の酒蔵でも、「酸のある味わいのしっかりとした酒を醸す杜氏」として評判だった山本杜氏は、光栄菊でも得意とする「酸と旨味があって、最後に口の中ですっと切れる食事に合わせる酒」を目指して醸しているそうです。
――
「宝船 浪の音 ヒトメボレ90」(佐々木酒造店/宮城県)
#2020年最高の日本酒 🍶🍶
— 真野遥|発酵料理家 (@harukamano) December 25, 2020
めちゃくちゃ悩みましたが、特に印象に残っているのは、てっちゃん@tachikawa_tetsu の「宝船 浪の音 ヒトメボレ90」かなー!!自粛期間中のどんよりした心にパーッと青空が広がるようなお酒でした。地元飲食店さんと連携した取り組みも素晴らしいし、何より美味しかった。 pic.twitter.com/a5roWyPYDR
おいしいのいっぱいあったけど最高となるとこれかなぁ。
— ひょーすけ (@hyo_sk) December 23, 2020
宝船浪の音 ヒトメボレ90 無濾過生原酒
ヒトメボレをほとんど磨かず無濾過生でこの味なのかー!と衝撃でしたし企画意図やらできる過程が見れたりでいいお酒でした。
宮城いかなきゃ…!#2020年最高の日本酒 #呑ん兵衛なりの戦い方 pic.twitter.com/eLsyz5sSyK
日本酒を醸す全ての蔵をめぐる旅を行いながら、SAKETIMESライターとしても活躍中の立川哲之さん。
東日本大震災による被害から復興した宮城県の佐々木酒造店で、冬場に働き責任仕込みを行ったのが「宝船 浪の音 ヒトメボレ90」です。
昨今の情勢を鑑みて全蔵めぐりは一時中断し、来年からは福島県に新しくできる醸造所「haccoba」で酒造りを行うそうです。
他にもこんなお酒がありました!
北海道・東北地方
#2020年最高の日本酒
— O_G_chan@田螺 (@kachiiro7_17) December 20, 2020
美味い酒は数あれど、一番リピートしたのは北の勝 鳳凰。道産酒を呑み直して改めて旨さを感じたお酒。 pic.twitter.com/gDzZ0D5NLM
✨飛良泉山廃純米酒27代目限定醸造無濾過生原酒✨
— ぱ酒かる (@pascaljp_sake) December 30, 2020
飛良泉鵠(C, A, Bの順)
秋田旬吟醸(特に福小町、出羽鶴、美酒爛漫)
新政ラピス木桶2016#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/QfTLQbhRgP
月並だけど #高木酒造 十四代 純米大吟醸 白鶴錦 #2020年最高の日本酒 白鶴錦が推し米になった記念すべき日を彩ってくれたこのお酒を #ぽん酒録 pic.twitter.com/Lki1UI7yUt
— ヒューぽん@よいどれクソメガネ (@huepon) December 18, 2020
#2020年最高の日本酒
— ズン@日本酒好き (@qnz0lx0HiRiCWyJ) December 20, 2020
やっぱりDATE7ですかね~。
ずっと買いたいと思っていて、買えたときの嬉しさといったら🎵
ほしいと思っていたお酒が、お店にならんでいるのを見た瞬間の嬉しさはなんとも言えない。笑 pic.twitter.com/7VoxQ4VpYz
関東地方
#HINEMOS #ICHIJI
— あおまる◎日本酒党 (@nihonshu_aomaru) December 19, 2020
私はこちら。緊急事態宣言解除の日に開けたのもあり、他の蔵で類似の味わいのお酒があまり思いつかない分、個人的にはKUJIよりICHIJIの方が強く印象に残りました。
先日の天穏SAGAとも悩みますが。#2020年最高の日本酒 https://t.co/UZGXPEwQyr
年末ですね、こういう企画は。
— クリーミー大久保 (@arguta203) December 19, 2020
「雄東 純米酒」
試飲した瞬間「おいしいっ!」ってなりました。甘み酸みありつつとにかくすーっとキレイ。この杜氏は今年から今期からまた別の蔵で活躍されるそうですので楽しみです。#2020年最高の日本酒 https://t.co/SxPFG3cNSe pic.twitter.com/nyMVSbLcqv
色々あった一年だけど、希望と感動をくれたお酒はこの仙禽とアローズのコラボボトル。
— ひろし🍶好き酒師 (@hirokamodasu) December 24, 2020
アパレルとのコラボってだけでも可能性だらけなのに、味わいはどんどん洗練されていく最新の仙禽。
酸味も心地よいのよ…!
レギュラー販売してくれないかなぁ…笑#2020年最高の日本酒#UNITEDARROWS #仙禽 pic.twitter.com/Z81LyoAGea
中部地方
今年は「越乃八豊 越後の甘口 純米酒」かなぁ。何でもないふつうの夜をゆったりと楽しませてくれる、ホームの日本酒を見つけました。あたためた時にじんわりと出てくる甘みがたまらんのだぁ。ほどける。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/C6jR0YD0h2
— 小池潤|日本酒メディア「SAKETIMES」編集長🍶 (@junkoike_sake) December 18, 2020
#2020年最高の日本酒
— ymtm (@yamatomo0423) December 21, 2020
今年偶然初めて出会い、一番ビックリした酒がこちら。いや、ほんとに。#農口尚彦研究所#農口尚彦 #日本酒 pic.twitter.com/j8bw5VE9DM
眠庵、タキギヤ、まるま。喜久酔を常備してる酒場はもれなく好きになる。
— 山田 和正 @食の編集者 (@yamakiiin) December 19, 2020
スルスルと飲めるやさしい味わいで、個人的な日本酒はこうあってほしいよね、のど真ん中にあるのが喜久酔。今年1年は自炊が増えたこともあって、わが家の常備酒として大変お世話になりました。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/dYdiyGoP15
【#2020年最高の日本酒】「#楽の世 山廃本醸造」(愛知)
— 中島Pと渋谷日本酒愛好会 (@nihonshu_club) December 25, 2020
今年のNo.1は迷わずこれ。わがままを言って、先日の残りを全部買取予約させてもらえたのでまた呑んでます。もう至福の独り占め(笑)。この強力な個性のおかげで、他のいい酒が霞んで見えてしまう危険な美味さです。
♪Gimme Danger / Stooges pic.twitter.com/pdVeZzI6qf
#2020年最高の日本酒
— ヤマグチアユー/東京リバーサイド蒸留所マスターディスティラー (@distillandbugs) December 26, 2020
達磨正宗 平成十年醸造酒の、オリの部分だけを集めたものを、新橋、BAR玉箒の店主さんがミニサイズの甕にて寝かせてさらにオリ下げをしたものの「上澄み」。
2020年どころか、日本酒が飲めるようになってから一番のレベルでの衝撃的な香味。あの頃に戻れるなら買い占めたい。 https://t.co/pvIh6yTXHm pic.twitter.com/NHqFqo0Zza
関西地方
2020年の最高のうちのひとつ!
— Nozomi Hashimura (@KIKIZAKEJP) December 18, 2020
不老泉 山廃仕込 純米吟醸 うすにごり生原酒。
最高がありすぎて選ぶのが大変だったけど、これはリピートしたなぁ。旨味や甘みが酸でスッと消えるマジック。
熟成しようとしてできずに飲んでしまったのもいい思い出。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/Lj6GDh3spH
#2020年最高の日本酒
— 吉川 亜樹 (@axi45470) December 28, 2020
今年も沢山の美味しい日本酒に出逢いました🍶
その中でも気に入ったのが
兵庫の泉酒造さん
【仙介 山廃純米】
山廃仕込みの純米酒
コク旨味があって酸味もバランスが取れていてキレがあるお酒!
常温も美味しいけど燗つけた時に燗映えします!
オススメは42.3度!#日本酒 pic.twitter.com/oyQquAgfaC
なんやかんやでこれかなぁ
— 尾内(onai) (@MichioOnai) December 18, 2020
#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/M3FSp74zje
中国・四国地方
#2020年最高の日本酒#大典白菊 大吟醸斗瓶採りしずく酒
— まつけん (@2eJhyK6CrqMFk7g) December 19, 2020
獺祭や久保田のような「全国区」の銘柄では無いけど
今年全米で準グランプリを獲得した本当に美味しいお酒
特別な日に飲む特別なお酒は心に刻まれます🍶 pic.twitter.com/UTYtgQ7Ord
由紀の酒Best of the year 2020とびっきり部門は
— 明@由紀の酒 (@yukinosake) December 19, 2020
貴(たか)「純米大吟醸」雫搾り全国出品本斗瓶
です。このお酒が市販された?。全国の決審があったら…オンライン日本酒会を企画していなかったら…様々なことが重なり我が家にやってきたこのお酒は文句なく今年最高のお酒でした#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/38b2ACgbzc
旭若松かな、、熟成系の日本酒っておいしいんだって気がついた酒だったな。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/YMThjAEO1b
— ともた (@tomota_t) December 20, 2020
九州・沖縄地方
磯自慢 十四代 而今
— 四ッ谷酒造五代目 (@TakaakiYotsuya) December 26, 2020
でも、壱岐島での日本酒復活の熱量にはかなわない❗
よこやま
たいぞうちゃん、美味しいよ!#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/KxPuOqBVQN
天吹 純米大吟醸 バナナ酵母 生
— 🔰DRY🔰 (@daruya2) December 19, 2020
パイナップルの花陽浴、メロンの尾瀬の雪どけうすにごりに続いて出会ったフルーツシリーズ。
くどいくらいバナナ🙂#2020年最高の日本酒#日本酒 #天吹 #天吹酒造 #佐賀県 #sake pic.twitter.com/wQiqnBEb4U
#2020年最高の日本酒
— コンテンダー (@JH1NRBLUKvtnC6B) December 20, 2020
富野宝山で有名な西酒造さんの初の日本酒、天賦。今年出たばかりです。
フローラルな香りが頭の中で花開き、舌の上では五味を計算された上で組み上がる立体と透明な角のない柔らかな味。全てが一瞬で口の中に広がってするりと解けていく刹那さも極上。 pic.twitter.com/c4kT573wWm
海外
#日本酒 ではなく #SAKE から選ぶならサンフランシスコSequoia Sake Companyの一人娘オリビアが造った「Hazy Delight」。アメリカ人の父と日本人の母を持つ彼女は象徴的な存在で、アメリカSAKEが「二代目」に突入するなんて歴史が動く出来事。味もすばらしいのだ。#2020年最高の日本酒 #BestSake2020 pic.twitter.com/I88mxeC5Ua
— Saki Kimura / SAKE Journalist (@sakeschi) December 19, 2020
どれにしようか
— 優🦌 (@yuu_mom0622) December 20, 2020
悩んでいたんだけれど
このギリギリで
飛び込んできた。
WAKAZEのパリ醸造所から、飛んできた
THE CLASSIC。
世界に受け入れられる酒がきたなぁ。#2020年最高の日本酒 pic.twitter.com/eb8fIEoba2
ご参加いただきありがとうございました!
アンケートにご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
紹介しきれなかったツイートはまだまだありますので、ぜひTwitterで #2020年最高の日本酒 を検索してみてください!
また、SAKETIMESのnoteではアンケート企画のほかに、大の日本酒好きである編集部スタッフがおすすめする日本酒や、先週の公開記事ランキング、注目の業界ニュースなどを週報として紹介しています。
ぜひフォローしていただけると嬉しいです!
2021年も皆さまが素敵な日本酒と巡り会えることを願っています。