![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38430592/rectangle_large_type_2_f70d54744a63bf14b631deccf594dc46.jpg?width=1200)
34年ぶりに醸造再開した阿武の鶴酒造のお酒を楽しみました!|SAKETIMES週報【11/2〜11/8】
こんにちは!
日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」編集部の豐田です。
SAKETIMESのnoteでは毎週、大の日本酒好きである編集部スタッフがおすすめする日本酒や、先週の公開記事ランキング、注目の業界ニュースなどを紹介しています。
それではさっそく。今週おすすめする日本酒はこちら!
「阿武の鶴 Comori 無濾過生原酒」(阿武の鶴酒造/山口県)
昨今の心落ち着かない情勢による「Comori(籠もり・小盛り)」への応援をテーマに醸された無濾過生原酒です。
口当たりはフレッシュですが、しばらく飲み進めるとマイルドになってくるとても楽しいお酒でした。家で「籠もり飲み」のお供としておすすめできる一本です。
阿武の鶴酒造は34年ぶりに休止していた酒蔵を復活させ、2017年に製造を開始しました。SAKETIMESでも取材記事を公開していますので、ぜひご覧ください!
▼ 編集部注目の日本酒ニュース
11月4日(土)に、ヨーロッパのトップソムリエが審査するコンペティション「Kura Master 2020」のオンライン授賞式において、「プレジデント賞」と「Kura Master審査員賞」が発表されました。
本年度の授賞式は、在仏日本国大使館とKura Masterパリ本部、日本各地の受賞蔵元をオンラインで繋ぐLIVE配信形式で行われました。
総出品数824銘柄から最高賞「プレジデント賞」に選ばれたのは、清水清三郎商店株式会社(三重県)「作 智 純米大吟醸滴取り」!
「作」はこれまでも、数々の賞を獲得している実力銘柄ですが、はたしてどのような味わいなのか気になりますね。
その他の受賞酒についてはこちらをご覧ください。
▼ 記事ランキング
11月2日〜11月8日に新規公開された記事の中から、もっとも読まれた3本を紹介します!
3位:日本酒専門店「吟醸マグロ」が「第2回 千葉・飯沼本家酒造り見学+バーベキューツアー」を11/21(土)に開催
2位:「酒ズキ横丁」が初登場!「ニッポン全国物産展2020」が11/21(土)・22(日)に「池袋サンシャインシティ」内にて開催
1位:人気アニメ「進撃の巨人」とコラボした日本酒!株式会社ジェムインダストリーズが11/16(月)に販売開始
特に注目されたのは、菊の里酒造株式会社(栃木県大田原市)「大那」の日本酒と人気アニメ「進撃の巨人」とコラボ商品の記事でした。
お酒好きにもアニメ好きにも楽しんでもらえるようラベルやボックスに、コスト度外視で細かい演出を施しています。
第一弾はエレンモデルで、11月16日(木)から日本国内での販売をスタート。来年以降は当社の輸出販路を生かし、全世界への販売を計画しているそうです。
世界からも注目されているアニメとのコラボでもっと海外に日本酒のおいしさが伝わるといいですね!
▼ 編集部のできごと
先週は文化の日があり1日少ない週でした。この季節は食事がより一段とおいしいので日本酒もすすみますね!今度はSAKETIMESメンバーの休日の過ごし方など覗いて見たいです。
SAKETIMESを運営する株式会社Clearは今月から9期目に入り、新たなスタートに立ちました。これからも日本酒の楽しさ、おいしさを伝えていけるよう努力していきたいと思います!
▼ 編集部からのお知らせ
現在、Twitterにてアンケート企画を行っています。
少し気が早いですが、2020年に飲んだ日本酒の中で、特に印象に残っているものを募集しています。
「#2020年最高の一本」のハッシュタグをつけて、ぜひお気軽にツイートしてください!
【アンケート企画】
— SAKETIMES|日本酒専門WEBメディア (@SAKETIMES) November 2, 2020
2020年も残り2ヶ月を切りました
少し気が早いですが、今年を締めくくるアンケートを行います!
今年飲んで印象に残っている日本酒を #2020年最高の一本 をつけて教えてください!
結果は12月下旬をめどにnoteにて発表します
✳︎ ✳︎ ✳︎
それでは、次週の更新もお楽しみに!