見出し画像

30周年を迎えた「上善如水」が新たなスタートへ|SAKETIMES週報【10/5〜10/11】

こんにちは!日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」編集部の豊田です。

先週は新潟・越後湯沢の白瀧酒造が醸す「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」についての記事や「日本酒1本から輸出できる仕組みをつくる」 澤田且成さんのインタビュー、 松竹梅「香り酵母877」についての記事がランクインしました!

それでは、10月5日〜10月11日のSAKETIMESをふりかえっていきましょう。

▼ 公開記事ランキング

3位:普通酒なのに驚きの香り高さ!─ 松竹梅「香り酵母877」のおいしさをつくる宝酒造の酵母研究

2位:「日本酒1本から輸出できる仕組みをつくる」アイディーテンジャパン株式会社 澤田且成さんインタビュー 【SAKEの時代を生きる vol.4】

1位:30周年を迎えた「上善如水」は新たなスタートへ─ 変化を恐れない新潟県・白瀧酒造のこれまでとこれから

第1位に輝いたのは、新潟・越後湯沢の白瀧酒造が醸す「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」のこれまでとこれからの記事でした。

新潟に旅行に行くと目にした方も多いのではないでしょうか?「水の如し」の名の通りすっきりとしていてスルスルと飲めるこのお酒は日本酒を飲み始める一歩として大変人気のある商品です。

そんな白瀧酒造も30周年を迎え、これからも飲み手に寄り添ったブランドとして進化し続けていくようです。

▼ 編集部注目の日本酒ニュース

コロナウイルス感染症の影響で家に篭り、ストレスの溜まっている方も多いのではないでしょうか?

そんな時は密に気をつけながら自然を感じにハイキングやキャンプに行ってみるのもいいかもしれません。自然の中で飲む日本酒は格別です!

これからは紅葉の季節、真っ赤に染まった木々を眺めながら一杯いかがですか?

▼ 編集部の一本

今週の1本はこちら!

加藤嘉八郎酒造 『大山 特別純米酒 十水(とみず) 無濾過生原酒 極 限定酒』

iOS の画像

予約受注生産の極限定品!

蔵の槽口でしか味わえない「よりジューシーで濃醇な旨味のある「特別な十水」で美味しかったそうです。個人的には隠れファンが多い印象の「十水」をぜひ飲んでみてください。

▼ 編集部ニュース

10月6日にSAKETIMES編集部スタッフ、内記さんの副編集長就任祝いをオフィスでおこないました!

フードはコロナ対策のため、お弁当をケータリング。密を避けながら楽しく盛り上がり、副編集長のこれからを激励できたと思います。

会では、内記さんのSAKETIMESへの熱い思いや小池編集長への思いなど普段あまり話すことのない話題でより一層絆が深まったと感じました。

これからもSAKETIMESをよろしくお願いします!

▼ お知らせ

現在SAKETIMES編集部では、秋の風物詩「ひやおろし」についてのアンケート企画を実施しています!

たくさんのおすすめお待ちしています!

✳︎ ✳︎ ✳︎

それでは、次週の更新もお楽しみに!

#日本酒
#sake
#SAKETIMES

いいなと思ったら応援しよう!