![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108768374/rectangle_large_type_2_b6e2b67662bc4eb636eeb2fdf3f77269.png?width=1200)
週末の真夏な富山満喫してきたよ~♪
4.5.6月と富山に来てもまだ遊び足りないなり!!
夜行バスで6時過ぎに富山に到着したら、まずは駅構内のベンチでひとやすみ。
駅のコンビニが開いた頃にビールと小腹を満たすものを買って、てくてくと富岩運河環水公園に向かって、綺麗な水辺を眺めながら川面に浮かぶ色々な鳥を眺めたり、鳥のさえずりを聴きながら、まったり朝ビールをするのが楽しみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1687273690898-DbfoMNfe3g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687273478837-MRAGG8EQZO.jpg?width=1200)
朝から珍しい(と後で聴いた)黒+オーバードホールのラッピング電車。
来月のオーバードホールの志の輔らくごとっても楽しみ♪
私の大好きな長唄三味線の松永鉄九郎さんも同門の方5名と参加されるというので、それも楽しみ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1687273446033-yTUJ3xcYO9.jpg?width=1200)
さて、まったりしたところで10時からのてるてる亭での牡丹灯籠のチケット確保のために徒歩移動。
市内電車に乗るのもありだけど、別の道を通ってみたかったのよ。
こんなところに料理屋さんが!とか色々なお店をみつつ、てるてる亭に到着したのは10時少し前。
![](https://assets.st-note.com/img/1687273521934-jCzagBtT7z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687273564520-U2BYhN730Y.jpg?width=1200)
イベント準備でわちゃわちゃしているスタッフさんを眺めながらチケット待機。
そしてー!夜の部を確保。
チケットカウンターのお姉さんには3列目から後ろの中央席をオススメされたのだけれども、それを断って最前列の中央席にしました。
牡丹灯籠なので、ちょっとパネル見るのに首が痛くなるかな?とは思うんだけど、最初で最後の富山での牡丹灯籠だもの間近でガンミして拝聴したいと思いまする。
![](https://assets.st-note.com/img/1687273791939-ccyGDd2BEv.jpg?width=1200)
開場待ちをしながら、小腹満たすものを探してふらふら。パン屋さんの手前にはお団子やさんがあったけれど、パン好きはふらふらと吸い込まれるのでした…。
![](https://assets.st-note.com/img/1687273962473-i9xtLNhm8B.jpg?width=1200)
この日はミニシアターで志の輔さんの富山弁落語が流されていて、蚤の市ということで志の輔さんの東京のお宅ででてきたいるようないらないようなそんなお品物が山盛り。
ゴルフ用品・スポーツバッグ・洋服・ぬいぐるみ・トートバック・食器・頂き物の木箱などなど。
売上金はどこかに寄付されるという事が書いてありました。
ちなみに人が居すぎて写真は撮りませんでした。
その他にも志の輔さんが着用していた浴衣地で作った巾着とかノレンとかクッションカバー…私的には素材そのままで販売して欲しかった!!
そして10時ちょうどに見た時には、かなりたくさんあったスポーティな洋服やスポーツバッグは昼公演終わってから見に行ったら、びっくりするくらい減っていた…。スポーツブランド疎いからなあ。10時のオープン直後は撮影隊が沢山いたので、さっさと外に散策に出てしまったのです。
公演後にぶらついたらところ、15周年記念の手ぬぐいがあったので、それは即購入。
雷鳥やチューリップが描いてあって、これはかわいいので、PARCO劇場手ぬぐいと合わせてBAGにしたい(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1687273822175-2iUqPEcJev.jpg?width=1200)
その他に汽車のジオラマで、実際に走らせるイベントもあったんだけど、とても人気なようで入れませんでした。
他にも野菜アウトレットがありましたが、野菜のお値段は東京とそんなに変わらないんだなあと思いながら、名物と言われる焼き芋買いました。これはとても甘くて美味しかったです(*'▽')
さて、さて!お待ちかねの「利き酒会」です。
結構広いお部屋で昔はそこで定期的に利き酒のイベントをやっていたのだとか。
1杯200円2杯で300円なら、迷わず2杯で300円!
玉旭のエコーズが美味しかったー!
そして、結局4回お替りしてしましました。
でも、根こそぎ飲んでないよ!ほどほどにはしましたよー!
![](https://assets.st-note.com/img/1687273875155-KInHGG1oQf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687273887150-6bmBt058iC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687273901640-eV7aJPtPbg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687273914455-shSPAZgjYC.jpg?width=1200)
ごちそうさまでした!
#玉旭ECHOES ×2
#羽根屋クラシック
#akebonolight
#冴
#巌瀬 (いわせ)
#幻の瀧
#三笑楽
その後は、#地場もん屋 さんで、最近お気に入りの豆おこわと八尾の牛乳だけで作ったパンを買って、総曲輪ふーらふら。
前々回来た時は満員で入れなかったチョコレートのお店 #ハミングバード でアイスを食べて放熱~。
カカオニブががっつり入ったビターチョコアイスが美味しかったー。
珍しい味のチョコも沢山あって、#ホタルイカチョコ は凄かったわ(笑)
今度行く時はチョコも買ってみようかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1687274693445-W1cEnqbe4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687274805355-l9P7gUlwQR.jpg?width=1200)
駅への戻りは市電で戻る~。
そしてアルビス富山で友達へのお土産のかまぼこを購入。
最近はここのスーパーでもりもり買います。
富山に来たら必ず寄るのが8番らーめん。
![](https://assets.st-note.com/img/1687274876992-qLnJvmotb1.jpg?width=1200)
この後美富味さんに行こうとしたら、サッカーのパブリックビューイング中で大盛況。
まあこういう日もあるよねーってことで、駅のベンチでまったり三昧。
そして東京への帰途は新幹線でした。
夜行バスのほうが若干安いですが、富山→東京の降り場が不便で、結局家に帰るまで時間と運賃がかかったりするので、新幹線で東京駅に降ろして貰った方がそのままJRで家まで帰れることを考えると、新幹線に乗りがち。
夜行バスも燃料の値上がりで、昔ほど安さは感じなくなったなあ~と思うなど。
今回も楽しい旅でした。
蚤の市で買ったのはこの富山っぽいトートバッグ。なかなか使いやすい大きさなので通勤に使ってます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1687274926279-nZ3nlBk9f3.jpg?width=1200)
次は7月のオーバードホールのこけら落とし公演です。
いいなと思ったら応援しよう!
![酒呑兎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172739678/profile_64e7428be8d6459439d4ff608eabb9c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)