個性や価値観が丸わかり?!日本酒の好きな銘柄を7つ挙げてみよう
「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は「仮説:7つの銘柄が“その人“をあらわす」についてご紹介していきます。
「一番好きな日本酒は?」は日本酒好きに難しい質問
今回のゆるゆる日本酒教室は、【仮説:7つの銘柄が“その人”をあらわす】のお話です。
わたしには日本酒に関して、悩み事があります。 それは「一番好きな日本酒はなんですか?」という質問に、答えられないのです。いや、これには語弊があります。 好きな日本酒はもちろんあります。 ただ、たくさんあるので、絞り込めないのです。
いろいろな種類の日本酒に触れ、銘柄の魅力を知ると、逆に即答できないという嬉しい葛藤に悩んでいます。こんな悩みを持っているのは、わたしだけでしょうか。 いや、そんなことはない! きっとこの文章をお読みのあなたも、同じことを思っているはず!
そこで、今回はわたしのオリジナル説をご提案します。 それは 「日本酒の好きな銘柄を7つあげると、その人の個性があらわれる説」 です! 詳しくみていきましょう!
好きな銘柄はタイミングによって変わっていい
好きな銘柄を7つあげると、個性があらわれるとお伝えしましたが、そもそも「日本酒の銘柄を7つあげてください」と言われて、スラスラ挙げられますか?もしすんなり出てくるなら、とても日本酒好きな人だと一般的には受け取られるでしょう。
また、冒頭の質問「一番好きな日本酒はなんですか?」に、特に迷わず「●●という銘柄が一番好きです」と答えられれば、それは素晴らしいことです。 ぜひともその気持ちは大切にしてください。
ただ「これも好き、あれも好き!」な欲張りさんタイプ、銘柄それぞれにある良さを十二分に満喫する楽しさを知るタイプの方々は、かえってひとつに絞り込めないと思います。
わたしは日本酒の好みをひとつに限定する必要はないと思っています。 なぜなら、同じ人間でも、味の好みは変わるからです。たとえば、子どもの頃は苦手だった食べ物が大人になったら大好物になったり、お酒と一緒に食べるようになって好きになったり……なんてこともあるくらいです。
はじめは甘いお酒が好きだったけど、次第に辛口のお酒が好きになったり。香りが華やかなものが好きだった時期もあれば、穏やかなお酒が好きな気分のタイミングもあったりします。
7つの好きな銘柄で個性がわかると考えたワケ
ではなぜ、今回の説では好きな銘柄の数を「7つ」にしたのか。「3」や「5」、「10」でもよさそうな気がしますが、以下の状況になる可能性があったからです。
実際に7つ選ぼうとすると、これがなかなか絶妙な数でして!「ここは絶対に外せないでしょ!」 「あ、この銘柄もあった。」 「そういえばこれも、あれも入れたいけど、もう入らない……どうする?!」 と、結構悩みます。
そこで、否が応でも優先順位を考えます。 ここでの優先順位が、まさにあなたの味の好みの本質であったり、何に重きを置いていたりするかが透けて見えるところ。
日本酒を通じてその人の価値観が感じられるのではないでしょうか。 それはまるでスポーツやアイドルグループでオリジナルチームメンバーを考えるかのよう。思った以上に安定なところから結構渋いチョイスまで、いろいろ混ざるので結構面白いですよ。
あわせて「日本酒にはまるきっかけになった銘柄、この7つに高確率で入る説」も提唱します。 ぜひみなさんもやってみてください! あの人やこの人の7選、気になりませんか?
最後に、わたしの2023年11月時点での7選を挙げておきます!
味わいはもちろん、蔵見学に行ったり、お酒が生まれる背景、ボトル/ラベルデザイン、そのお酒の思い出だったりと、さまざまな気持ちが重なっています。 この7選が全て揃ってる居酒屋とかあったらもう最高ですね。
それでは今回はここまで。ではでは!
日本酒コラム『ゆるゆる日本酒教室』
日本酒コミュニティ『酒小町』
20代から30代の「お酒の場と、交流が好き」な人たちが集まる日本酒コミュニティ『酒小町』。「日本酒好きのあそび場」をコンセプトに、年齢も職業もバラバラの個性豊かなメンバーが乾杯するだけでなく、自分たちであそびを企画したり、日本酒について学んだり......誰もがホッと一息ついて自分らしくたのしめるようなサードプレイスをつくっています。
『酒小町』は、毎月1日〜10日の期間にメンバー募集をしています。
募集開始時にはLINEアカウントでお知らせをしているので、ぜひ登録して続報をお待ちください!
コミュニティ内にはこのnoteのように、講義の形でない日本酒の知識を唎酒師さんがゆるゆる共有してくれるコラムがあります。美味しく、楽しくをメインにしていますが、こんな風に日本酒の知識を身につけながら飲むお酒もまた格別ですよね。
今回コラムを書いてくれた社会福祉士×日本酒学講師のダイゴさんのnoteはここから読めます。日本酒以外の話題も含め、優しくてわかりやすい文章が特徴です。
酒小町制作メンバー
執筆:ダイゴ|社会福祉士×唎酒師・日本酒学講師=Sake Social Worker(note)
編集:naoko(X)
ディレクション:sion(X)
企画:卯月りん(X/Instagram/note)