日記・嫌な感想
新宿駅で毎回迷子になる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148483519/picture_pc_9b318316206effd2e75ec51b22cc0a1a.jpg?width=1200)
国立西洋美術館に行った。時間に追われていたのもあって急いで巡ったので また行きたい。
館内で写真を撮っている人が多くて、私も撮ろうかと思ったのだけど、撮影可のものと不可のものが入り乱れて配置されているらしいことを確認して、やめてしまった。 だからというわけなのか、展示物の写真を撮る人の行動が目について、嫌な感じだった。大抵の人が嫌いなだけかもしれません。全部の写真を撮っているおじさん(もう一つの美術館をつくろうとしている?)もいた。
写真撮影の非公式な順番待ちができて大きめの絵は正面から見れなかったりも、した。
なんか嫌なことばっかり言っている。ヴー
風景画が好きだった。風景画はいいね。今回の収穫はモネの絵をなんとなく認識できたことかもしれない。モネって すごい。セザンヌも、すごい(らしい)。
クラナーハ(知らない人だ)の「ホロフェルネスの首を持つユディット」もよくて、インターネットにある画像くらいアップしても良さそうだけどなんか怖いので、みなさん検索して欲しい。って書こうとしたら、クラナーハ(さん?)はこの主題をいくつも書いていたみたいで、同じような絵が沢山出てきた。エー アノ、国立西洋美術館が所蔵する、絵画としては小さめの、私が好きそうだな、というものを探してみてください。
画家だとエゴン・シーレが好きなんですけど、発見できなかった。人混みを避けていたからそこにあったのかもしれないし、元々ないのかもしれない。
常設展の一部しか見れていないので何度か通ってみたいな と思いつつ電車が難しい すぎます。
これはgo to 美術館の問題だけではなくて、他のお出かけのやる気にも影響を与えているので早く克服したい。
以上です。さようなら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148484633/picture_pc_aed26ff27e982caaab99a811ebba44fe.jpg?width=1200)
花見かけたら写真撮ってると花を初めて見た人みたいで恥ずかしい でも花の名前知らないから、初めてかもね と思っている。