【注目されています】モナコのセレブが選ぶ、第1回「Monaco Sake Awards」受賞酒のご紹介!🍶
皆さんは世界中の人々が楽しめる日本酒をモナコ選りすぐりセレブレーションが集まり、選ぶコンペティション「Monaco Sake Awards」をご存じですか?
「Monaco Sake Awards」とは?
地中海に面するモナコは、日本と同じく海の幸に恵まれ、隣接するフランスやイタリアの食文化に強く影響を受けています。
モナコの食と日本酒のマリアージュとは?このコンクールでは、食材と日本酒に注目し日本酒が友好の架け橋となりうるコンクールとして多くの注目を集めています。
今回は先日行われた記念すべき「Monaco Sake Awards」第1回受賞酒のご紹介です!🍶
審査員はモナコの公族、国民議会議長、宮廷シェフ、モナコの一流ホテルやレストランのソムリエなどモナコ在住の識者の方々です
「第1回Monaco Sake Awards審査員の方々」(敬称略)
・M. Stéphane Valéri [国民議会議長]
・M. Eric Benchimol [在モナコ日本国名誉総領事(AMFJ会長)]
・M. Louis Ducruet [モナコeスポーツ連盟会長、モナコ公室継承権15位]
・M.Christian Garcia [モナコ公国 宮殿料理長]
・M. Patrice Frank [オテル・ド・パリ Les Caves de l’Hôtel de Paris Monte-Carlo ヘッドソムリエ]
・M.Lionel Compan [Yacht Club de Monaco ヘッドソムリエ]
「モナコSAKEアワードにおける4種類の賞」
【グランプリ賞】
審査員の加点方式による評価でもっとも高得点に輝いたお酒に与えられます。
【マリアージュ賞】
今年のテーマの「オマール海老」にそって、もっとも合うと思われるお酒に与えられます。
【スペシャル賞】
モナコで飲みたいと感じる、すぐれたお酒に与えられます。
【モナコ賞】
モナコで行われるイベント「*Made in Japan in Monaco」に出展し、来場者の一般のお客様による人気投票が行われます。得票でTOPのお酒には「モナコ賞」が与えられます。
[Monaco Sake Awards スペシャルアワード賞]
龍力 純米大吟醸 秋津(株式会社 本田商店)
隆 純米大吟醸 黒金ラベル(合資会社 川西屋酒造店)
蓬莱泉 純米大吟醸 吟(関谷醸造株式会社)
萩の鶴 純米大吟醸 美山錦(萩野酒造株式会社)
[Monaco Sake Awards マリアージュ賞(テーマ:オマール海老)]
龍勢 ゴールドラベル(藤井酒造株式会社)
梵・夢は正夢 純米大吟醸(合資会社 加藤吉平商店)
3901005(株式会社アリサワ)
[Monaco Sake Awards モナコ賞]
金婚 江戸酒王子 純米吟醸(豊島屋酒造株式会社)
「地元で獲れたお米を使って真の地酒を造りたい」という想いから、全量東京都産の酒米・キヌヒカリを使用、収穫量が少ない貴重な大変珍しい酒米を「江戸酵母」により醸した新しいお酒です🍶
酸度8.2、日本酒度-40、アルコール度13%という、酸味と甘味のバランスが取れた純米吟醸酒、白ワインのような酸味に果実酒を連想させるフルーティーさが合わさる、他にはない味わい。普段はお酒を飲まない方でも大変飲みやすい1本です!
乳酸由来のインパクトある酸味が特徴の王子様。青野菜のサラダやおひたし、お肉や魚のフライ、唐揚げ、フレッシュチーズ、酢豚やオイスターソースなど中華料理などとご一緒にお楽しみください!
[日本酒データ]
酒米:キヌヒカリ(精米歩合:60%)
日本酒度:-40.00
酸度:8.2
アルコール度数:13%
価格:2530円(720ml)
[Monaco Sake Awards グランプリ]
松の寿 源水点 斗瓶採り 大吟醸原酒(株式会社 松井酒造店)
Monaco Sake Awards グランプリを獲得したのは松井酒造店の看板商品といってもよいこちらの1本「松の寿 源水点 斗瓶採り 大吟醸原酒」です🍶
兵庫県産の山田錦を使用し、低温長期発酵で醸した醪を木綿の袋に入れ「袋吊り」という手法で搾った鑑評会出品仕様の香り高く透明感のある大吟醸原酒!
華やかで気品のある吟醸香に優しく口に広がる甘味、ボトルの見た目と同じような高級感漂う透明感のある味わいです!
お刺身やお寿司、カルパッチョや冷奴などの魚料理や和食と相性が良く、15℃以下に冷やして飲むとよりお楽しみいただけます!
[日本酒データ]
酒米:山田錦(精米歩合:40%)
日本酒度:+4.00
酸度:1.2
アルコール度数:17%
価格:4510円(720ml)
最後に
いかがだったでしょうか?モナコにしかない独自の世界観によって創り出される「Monaco Sake Awards 」次回の第2回大会は「キャビア」とのマリアージュがテーマとして2022年11月に開催が予定されています。
美味しいものを自然体で楽しめる空間。モナコだけの格式高いアワード。
今後ますますの注目が予想されるこの大会、今回受賞したお酒を一度試してみてはいかがでしょうか?