![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171934409/rectangle_large_type_2_8603193b93798d5b74104956f823c263.png?width=1200)
【読了記録】ハンドレッドノート -高校生探偵 天命大地- 全3巻
こんにちはこんばんはおはようございます。
お久しぶりのさけおです。
今回の感想文はこちらの漫画。
“名探偵”の卵たちが、難事件に挑む。
ハンドレッドノート -高校生探偵 天命大地-
という作品です。
ハンドレッドノートという探偵ものの作品で、どうやらYouTubeにてシナリオの配信がなされているらしく。
TOKYO CITYと呼ばれる巨大犯罪都市を舞台に、
個性豊かな計100人の「名探偵」と、
各名探偵を2人体制で支える「記録者」の、
スリーマンセルで数々の事件を解決してゆく、ミステリーものですね。
名探偵が100人もいるということで、ネストと呼ばれる組織に所属し、それぞれ事務所を構えている……そうなのですが。
こちらの漫画は、そんなYouTubeで配信されている本編よりも少し前。いわゆる過去編、というものにあたるお話のようです。
コミックスをね。いただいてしまいまして。ええ。いいから黙って読めと。興味を示したからには絶対にお前のことも巻き込んでいくんだというオタクの強靭な布教の意志に膝を屈しましてですね。ええ。
いただいてから少し経ってしまいましたが、ようやく読む時間を取れましたので、読むに至りました。
あのねえ………………………………おもろいよ。これ。(すぐになんでも好きになるチョロいオタクの図)
それでは参りましょう、今回も当然ネタバレ大あり。さけお恒例大感想文大会……という名の気狂い記録。
探偵ものという難しさ
あるよね。という話です。まずここから話させてもらいましょうね。どうせ語るならとことんいくで。
探偵ものといえば名探偵コナン、みたいなところ日本人はあるかと思います。世界にまで風呂敷を広げればこの世で最も有名な探偵とはシャーロック・ホームズになるんでしょうかね。あとは作家名になりますがアガサ・クリスティの作品などですか。
とはいえ本の虫・実母の受け売りであって実は私は未読です。興味だけがずっと先走ってる。コナンくんも一般知識程度。
そんな、ミステリーというジャンルのことを深く愛し長く触れてきたわけではないけれど、好きか嫌いかと言われれば全然とても好きなので、人並みには見るし読むわよ、という立ち位置の、己も文字書きであるわたくし。
ミステリーって難しいよね、と思うわけです。
コナンくん見てるだけでもさ、トリックとか考えるだけで大変やない???
まず名探偵が解決をする意義のあるトリックを考えつかないといけないし、おまけにそれが実際に可能なトリックでないといけないという凄まじさ。毎度毎度、考えつくのがすげえよ、と感服してしまうわけなんですけれども。
それでもやっぱり探偵って格好よくて、故に擦られ続けるジャンルなわけで。ハンドレッドノートくん、君はいかにしてミステリー及び探偵ものという荒波を乗りこなしていくのかね、などとオタク私は思っておりましたわけです。
なるほど世界観からいじっていくタイプね????
それ賢いかもしれん。めちゃくちゃ思った。
人口3000万人という巨大都市・TOKYO CITYという、現代の東京とは似て非なる場所が舞台です。治安が終わり申し上げている闇のスラムもあれば、光と希望の行き届いた美しい街並みもあり、現代の日本と似通う風景でありながら明確に違う世界観。
そんな学校ないよね!とか、そんな街ないよね!とか、現実じゃあ有り得ないファンタジー設定がさも現実であるかのようにすまし顔で居座っているとかではなく、根っこから設定が違います。
なんてったって見たことねえデバイスとか出てくる。
そもそも「ネスト」と呼ばれる、統一名探偵組織、という治安維持組織が存在する世界観です。現代風に見せかけて実はめっちゃ未来都市なのかもしれねえと思います。
なんせド初っ端から自動運転中の船舶で酒盛りしている運転手に対し「(飲酒運転にならんのかという問いに対して)随分前に法律が改正されたはず」とか言うてはりますからね。思わずググりました。現実は全然飲酒運転でアウトっぽい。つまりここは未来都市。オーケー。
見知らぬデバイス、見知らぬ法律、見知らぬ組織に見知らぬ常識。
世界観における「常識」、「当たり前」の部分を現実世界から少しずらすことによって、読み手側からすると謎が一気に読みにくくなりますね。かしこ〜。
「黎明の魔人」編で出てきたホログラム撮影技術とか、何それ知らん知らん!?って感じでしたし。登場人物がそれぞれ当たり前に持っている端末がまじで未来技術。
「その技術をもってして」事件が起こるわけなので、TOKYO CITYという街やハンドレッドノートの世界のことを知らない読み手からすると、謎解きもへったくれもないってわけ。展開予想くらいしかできん。かしこ〜〜〜〜〜。
「書き手俺のIQを超える超絶頭のいいキャラを書くには」というね、創作人(そうさくんちゅ)永遠の課題にも通ずるところがあります。
頭のいいキャラを書くには、結論や着地点から逆算ののち、思考回路や行動における過程部分を全て省略して、全伏せで書くべし。
では謎解きものにおいてトリックを考えるのが難しい場合は?と申しますと、そもそも世界観をいじるなどして「謎」の焦点をずらすべし。文字書きワイ、参考にさせていただきます。
作品の全体像としても、テンポ感的にミステリーやサスペンスと言うには結構軽い手触りなのかなと見せかけて、起こる事件はしっかり殺人だし、描写も割と重ためでとても良かった。探偵ものはこうでなくっちゃ、などとオタクは勝手にワクワクしておりました。
過去編コミカライズたる今作のみならず、本編の方もどうやらちゃんとシリアスでちゃんと重たいようですが、この重たさはいいですね。人の生き死にを取り扱うからにはこのくらい重くあって欲しい、私は常々そう思っております。そうは言いつつもドラゴンボールとか大好きなんですけど、それはそれ、これはこれ。
思ったよりちゃんと人が死ぬ!!!と思ったし、思っていたよりも死体描写がちゃんとしていて、マガポケ側で検索をかけるとジャンルが「ホラー・ミステリー・サスペンス」「ヒューマンドラマ」になっていたのちょっと頷いてしまいました。
いや、システム上ホラー・ミステリー・サスペンスの3種はセットで1ジャンル扱いになっているんですが、これは確かにミステリーの一言で済ませていい描写ではないなと。
人にすすめる際は、コナンくんよりちょっと死体の表情描写リアルめだけど大丈夫?などと確認が必要な気はした。そのくらいちゃんとしてた。漫画だからこそなんですかね。
今作は天命大地くんにスポットライトを当てた過去編ということで、登場人物もほぼ同じ高校に通う高校生ばかり。
故にヒューマンドラマ部分ははっきり言って軽めの仕上がりと言った手触りで、そら子どもだからね、高校生が大人の抱く殺意ばりの重たい感情抱いてたら怖いわようんうん、高校生探偵の探偵人生のスタートには相応しい重さ、と納得感を得ながら読み進めたわけですが、これ本編だと既に探偵をお仕事にしており学生縛りが消えるのでもっと話重くなりますよね。気づいちゃったな。
いくら殺人事件と言えども、あくまでも高校生が起こした事件である、というある種の粗と軽さがある状態でこれなわけなので、校外に飛び出して世界がもっと広がってから、ネストの探偵のお仕事として請ける殺人事件の捜査なんてもう……ね、うん、察しました。ハイ。
ヒューマンドラマ、とジャンル分けするからにはもっと重たくてもええねんで……!!と、小説を書きゃあ心情描写が8割を占めるオタクワイは思っておりました故、こうなってくるとちょっと本編気になっちゃうね。YouTubeか〜〜〜〜。
で、お前の推しは誰やねん
これやろ。なあ。語るべきはよ。
ミステリーだの探偵ものだの、ジャンルや作品の概要についてペラペラ喋っとらんと、とっととキャラについて喋らんかいっちゅー話やろ。わかる。わかるで。
誰も私に霧縦人の話をしてくれなかったな?
周りにはね。塔翠さんという人がおそらくお前は好きなのではないかいや知らんけど、と言われておりました。
ちょっとここいらで公式サイトのリンクを挟ませていただきますね、キャラクターのページに繋がっております。ご確認ください。
ご覧になられましたでしょうか。ええ、そうですね、イケメンがたくさんですね。
塔翠さんとは、アグリーダックという、今回私が読ませていただいた漫画の主人公・天命大地が名探偵として構える事務所において、記録者として大地くんを支える謎の美人さん(38歳男性)です。
過去編たる今作においても語られておりますが、天命大地くんはネストの創始者たる名探偵・天命ハジメの実の息子であり、翠さんはその記録者だった、とのことで。
ハジメさんは既にお亡くなりになっており、その死をきっかけにネストを退所ののち、息子たる大地くんの懇願に応え記録者として舞い戻った、冷静沈着人当たり◎の謎のお兄さんというポジション。
ここで確認いたしましょう。さけおの好みの男共通項(初級編)。
💡ヒント・さけおの好みの男共通項 初級編💡
・冷静沈着
・何を考えているのか一見するとわからない
・人当たりは基本とても良い
・視野が広く頭がとても良い
・故に口八丁手八丁が得意で飄々としている
・赤髪(高確率で刺さる)
はい。満たしておられますね。どう見ても好きそうでしかありません。
ただね、長年オタクをやっておりますと勘というものが鋭くなってくるものでして、好き……かもしれないけどなんか違う気がする……?私が刺さる男は多分もっと違うところにいる気がする……??と思っていたわけです。
霧縦人??????????????
誰も私に彼の話をしてくれなかった。そらそう。わかる。関西弁の喧しいムードメーカーポジション。わかる。どう考えてもちゃうやんと。お前の好みとは外れるやんかと。わかる。わかるよ。
第2巻冒頭、第8話。「シジマ島殺人事件」の解決ターンにおいて。
今作における探偵ポジションである天命大地と司波仁が薄めたとはいえ、睡眠薬は睡眠薬。犯人がカレーに仕込んだ薬がよく効いてひとりぐーすかと寝倒す縦人くんが、やっとこさ起きてくるあのシーンです。
友達が、友達を殺した犯人だった。その場にいる全員が友達で、尚且ついわゆる密室殺人という状況である以上、わかり切った事実ではありますが、その状況下で咄嗟に犯人を気遣える人間がどれだけいますかって話です。
後頭部にできた大きな傷を隠すように被ったウィッグを、みんなの前で取った女の子の心境に、当たり前に寄り添える男、霧縦人。本人女の子にモテたがってるみたいだけどモテたい目的以前に根底として細やかな気遣いの精神がある。さてはお前、姉がいるな?もしくは結構負荷のある環境下で育ったな?知らんけど。
私の好む視野の広さとは、頭の良さとは。
俯瞰で広くものを見て、より多くの得をとれる「全」のために動き、そのためならば己のことだって駒にして、必要とあらばピエロにだって、犠牲にだってなれる。良くも悪くも柔軟性のあるそれのことを指します。
わたわたわあわあと人並みに驚いて、慌てて、時に怒って、時に不安がって、全力でその豊かな感情を表に出している……いるように見える、霧縦人という男ですけれども。この男、今作におけるメインたる、天命大地・司波仁・霧縦人の3名の中で、1番芯がブレず、精神的傷が浅く済むタイプだと推察します。
何があっても、さらりと流して、気づけば笑ってそこに立っている。そういう柔軟なタフさ。「シジマ島殺人事件」のご飯のくだりもそうでしたが、かなり強いですよねこの男。
それではここで振り返りましょう。さけおの好みの男、共通項。
💡ヒント・さけおの好みの男共通項 初級編💡
・冷静沈着
・何を考えているのか一見するとわからない
・人当たりは基本とても良い
・視野が広く頭がとても良い
・故に口八丁手八丁が得意で飄々としている
・赤髪(高確率で刺さる)
割と当てはまってる(大の字)
誰も!!!!!!!!!誰も教えてくれなかったから!!!!!!!!!!!!!普通にノーマークのまま読んじゃった!!!!!!!!!!!!!!いや読み始めた時点で危ういな〜こいつなんか嫌な予感すんな〜とは思ってはいたし戦闘態勢ファイティングポーズとってはいたしご飯のくだりで確定演出のラッパの音が鳴り響いてしまってア〜〜〜〜〜〜〜〜もう本当に嫌だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と思ってはいたんだけどそこから第8話であれ食らっちゃったもう終わりだよハイ終わり終わり知ってました終わりです好みの男ありがとうございました。
過去編でこれ。過去編の、それもCASE1「シジマ島殺人事件」時点でこれ。この後CASE2「黎明の魔人」があってそのあと現在軸に戻ってくるというシナリオでしたけどCASE1時点でア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(両手で顔を覆い)になってもうてるからもうだめ。終わりです。
一から百を生み、見えないものを見ようとする、それがオタク
ここから先はお経。本編を1ミリも知らん、たった3巻の漫画を読んだだけの人間が高速で回しているろくろです。
霧縦人。その精神的タフさについて。
なんでしょうね、良くも悪くも奥底まで響いていない、とでも言えばいいのでしょうか。
人間の心にひとつ、核があるとしましょう。
その核に傷がつくと、例えばトラウマになったりだとか、例えば復讐に走ったりだとか、強い悲しみ、苦しみ、怒りになる。文字通りの「心の傷」です。
そういった出来事から心の核を守るため、心には外装があるものだと思っています。いくつあるのか、どういった形状や材質をしているのか等々は、人によりけり。
その外装がどんなものなのかによって、相対する何かからの傷つきやすさや、心というものにおける通気性みたいなものは大きく変わってくると思っています。
熱に強いけれど衝撃には別に強くない、とか。一定方向からの衝撃には強いけれど別方向からの衝撃には弱い、だとか。そういう相性の問題もきっとある。
天命大地という男は、革の鎧のような外装をした男だな、と感じました。RPGにおいては序盤で入手するレベル感のお手軽装備。
けれど皮革というものは存外強く、長く使えば使うほど輝いていく。柔軟性もあり、見た目以上に通気性もある。故に心に湿気が溜まりにくく、叩かれれば叩かれた形に一旦凹んではしまうけれど、そこから元の形に戻すこともできる。そんな心の外装。
全てを弾き飛ばしてしまえるほど強いわけではなく、人並みに驚き、人並みに悲しみ、人並みにきっと怒るけれど、その傷を抱いて必ずもう一度地面を踏み締めて立ち上がれるという、ある意味人間としては最高の形態かもしれない。生来の主人公気質だなと。
そして今作においては天命大地の隣に並んでいた司波仁という男は、現状、強化ガラスのような外装を持つ男だな、と思いました。通常のガラスに比べ壊れにくく、また、割れたとしても細かい粒状になって割れるため安全性が高いと言われるそれですね。
表面が圧縮されることによってその割れにくさを得ている強化ガラスは、表面層と中心層の3層構造になっているそうで。
圧縮には強いが引っ張る力には弱いとされる強化ガラス。中心層は引っ張る力が働いているため、傷が表面層を突き破った瞬間一瞬で全部割れてしまうらしい。
強いけど脆くて、頑なだけど透明で。ちょっと荒んでいる割に真面目でやさしい。熱に触れればいずれ溶ける、ある種透明な氷のような人なのかなとも感じています。
では霧縦人はと申しますと、名前の通りの霧、なんだよなァ。
飄々としている、というのは彼にも当てはまる言葉だと思うんですよね、ある意味。捉えどころのなさといいますか。ムードメーカーでありながら、彼はある意味、わかった上で踊ってくれているのだろうな、という手触りすらあるわけです。
天命大地や司波仁は物理的な心の外装だったのに対し、彼は具体性と物理防御力のある外装を持たない代わりに、最も柔軟で自由度の高い「撹乱」という防御策をとっている。
盾を持って待ち構えるのではなく、己から混ぜっ返すことで視点をずらし、焦点をずらし、口八丁手八丁で誤魔化すことで本質を守る。これを端的に嘘だとか、軽薄さだとか言ってしまえばそれまでで、それを不誠実だと額面的に語ることもできますが、これはある種の優しさであり、ひとつの誠実さの形だと私は考えているわけです。
3巻の最後、天命大地と司波仁が仲違いをして口もきかなくなってしまった現在に至る、その確執を話しているシーンにおいて、翠さんがね、言うんですよ。
「だってお前がいたらあーだこーだ掻き回して全部うやむやにしそうだろ?」
「大したもんだよあの男にそれだけ警戒させたんだからな」
ッッッカ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………(天を仰ぐ)
あーだこーだ掻き回して全部うやむやにして平和を保とうとするそのムーブ、大好きだよ。ありがとうね。終わりです。
ほんでその後にね、「許せない」のではなく「許さない」のだ、という台詞が挟まって、より一層終わり。私が終わり。もう終わり。
オレの意思で、オレの責任で、シバを許さん言うてはる。この人。終わりだよ終わり。過剰でもなく不足でもなく、ただ真っ直ぐに真っ当に、自分の意思と決断に責任を持てるの、あまりにもいい。なんで誰も私に霧縦人の話をしなかったんだよおかしいだろどうせなんやかんや言うても司波仁とかに落ち着くんかなあ〜司波仁に狂いそうな香りはしないんだけどかわいいなとは思うんだよね司波仁の記録者である枯柳杖道さんも最初危ういかな私保護者ポジ好きだからなと思ってたけどなんかちゃうな多分これなんかちゃうなと思ってたしおっかしいなフォロワーがすすめてくるキャラが尽く刺さりそうで刺さらない案件な香りしかしないおっかしいなと思ってたらこれだよなんなんだよどうして誰も私に霧縦人の話をしなかったんですか?私は今膝を抱えて泣いています。頼むから誰か助けてくれんか。
まとめ
助かりたい。
YouTubeの、というか動画のコンテンツは基本見るのに気合いがいるタイプです。
小説、漫画、音楽、動画、の4種あるうち、1番お手軽に手がつけられるのが漫画、並んで音楽。次にかなり離れて小説、そこからかなり離れて動画媒体と続きます。つまり相当見づらいんですね。
ぶっちゃけ1番摂取しやすい形態なのってノベルゲーなんです、私。乙女ゲームの形態が1番助かる。絵もある、文もある、音もある、声もある、でもあんまり動かないっていう。1番ノンストレスで情報が入ってきやすい。その上で自分でタイミングを操作できる、これがでかい。
動画は流れていくので適宜止めないといけないじゃないですか、これがかなり枷になるわけですね。私知ってるんです、ハンドレッドノートくん(YouTube本編版)、私の好きなノベルゲー方式で進んでいくんです。なので、タイミング操作ができる、というゲーム特有の利点以外は割とクリアしてるんですわかりますか。でもこの「タイミング操作ができる」ってでかいんですよわかりますか。
ほなYouTube止めながら見りゃあええやんって思ったやろ。あのな。「ちょっと待って欲しいときは手を挙げてね」と「準備ができたら次にいくから教えてね」は似て非なるものなんよ。歯医者さんが作業をひとつひとついちいち待ってくれないのと同じことなんよわかりますか。わかれ。
いや何の話なんだよ、なんでそんなつらつら言い訳みたいに苦しみを吐き出してるんだよって話ですね、わかります、気になってるのに果てしなく見にくいから苦しんでんだよ馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!なんでちゃんとおもしれーんだよちょっと私には刺さらなかったなあ〜ごめんねフォロワー、とか言えたらそんな楽な話なかったわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!盛大な八つ当たりだってお見せしてしまうわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今新しいコンテンツを摂取するんですか……?この……?クソ忙しいときに……?うそでしょ……?こちとら軽い気持ちで、スナック菓子気分で、いただいたからそろそろ読むか〜で読んだのに……?霧縦人………………???????????
霧縦人。霧縦人が全てをおかしくした。霧縦人のせいです。
そもそもですよ、他にもあるんです、事務所が。
司波仁が名探偵として構える《ホークアイズ》という事務所、天命大地が名探偵として構える《アグリーダック》という事務所の他にも3つの事務所が、現状公式サイトで確認できます。
今は霧縦人が霧縦人で霧縦人だから霧縦人であるからしてクソボケ!!!!!言うてますけど、他の事務所に更なるダークホースが隠れている可能性も否定できず、その場合私は完全に終わり申し上げてしまうってわけなんですね。私忙しいんですよ。オタクって常に忙しいの。知ってる?
周りが司波仁周りに狂うの、周りの趣味的にもア〜〜〜わかるわ〜〜〜せやろな〜〜〜〜と思ってしまうし、ここ特筆して人気なんだろうな〜〜〜と深い頷きを見せながら、私は霧縦人に天を仰ぎ膝をつき両手で顔を覆ってそのままヤムチャになっている。誰か助けてくれんかほんまに。
コミカライズの手触りと本編の手触り絶対違うはずなんですよこれ。本編の方が遥かに重たいはずなんですよコミカライズはかなり軽い仕上がりのはずなんですこれ、長年オタクをやってきた私の勘がそう申し上げているんです、シリアス大好きなんです私は。どうしてくれるんですか。まだ逃げていていいですか。まだ逃げていさせてください。
そんなわけで、ハンドレッドノート -高校生探偵 天命大地-。何も無事ではありませんが無事読破いたしました。
間違いなく面白い作品ではありますので読んでみてくださいね。私はしばらくYouTubeから逃げていたいと思います。
ハンドレッドノート -高校生探偵 天命大地- マガポケ⬇️
ハンドレッドノート 公式サイト⬇️
ハンドレッドノート 公式YouTubeチャンネル⬇️
いいなと思ったら応援しよう!
![さけお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115261690/profile_6728afd73083a67256dfae17778cf931.jpg?width=600&crop=1:1,smart)