![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39513317/rectangle_large_type_2_0661debd3f485855751d9fffbb065550.jpeg?width=1200)
『櫻庵』 酒場巡行録vol.4
お久しぶりです、主樹です。
更新が滞ってしまいました。
バイトが忙しくて筆を執る気力がありませんでした。
まあ、パソコンですけど。
言い換えます。
キーボードを打つ力がありませんでした。
記事は書かずとも、飲みに出かける体力はあったので
合間合間でしっかりと居酒屋開拓をしてはいました。
記録は貯まっているので、のんびりとまとめていきます。
あ、そういえば大学が始まりました。
相も変わらずオンラインでの受講が多いですが。
今回お邪魔したのはこちらの『櫻庵』さん。
散歩をしていて路地に入ったところで見つけました。
入店したときに非常に驚かれてしまいました。
訳を聞くと、僕のような年齢の人が一人で入ることはなく、最年少のお客さんと言われました。不思議ですね。
店内はカウンターが6席ほどとテーブル席が1つという、こぢんまりとしていました。しかし狭く感じることはなく、ゆったりとした時を過ごすことが出来ます。明るく、洗練された雰囲気でした。
お話好きの女将さんが一人で切り盛りされているようで、和装に割烹着という松本ではあまり見ないような出で立ちでした。
この時は2軒目だったので軽く。
最初に頼んだのは、芋焼酎のお湯割り。
お通しが「鮪の中落ち」でした。
あ、今回写真を撮るのを忘れたので画像が少ないです。
興味のある方は是非自分の足で赴き、自分の目と口で味わってください。
おばんざいで「蓴菜」と「れんこんのきんぴら」を頂きました。
「れんこんのきんぴら」がとても美味しく、お酒が進みました。
芋焼酎のお湯割りを濃いめでおかわり。
ここで気になるメニューがあったので注文しました。
数分後出てきたのがこちら。
さて問題です。私は何を注文したでしょう?
30秒考えてから下にスクロールしてください。ちゃんと考えてくださいね。
もし正解した方が居たら10万円差し上げます。その代わり外れたら10万円もらいます。
嫌がらせで同じ画像を三枚載せました。どうせ30秒考えてないんでしょ。
分かります。
正解を言うのも癪ですが、言わなかったら皆さんが気になりすぎて今晩寝られなくなると思うので仕方なしに正解を言いますね。仕方無しですよ。
はい、「梅茶碗蒸し」です。10万円はもらいますね。
これがめちゃめちゃに美味しいんですよ!
具材は梅しか入ってないのですが、梅の酸味と微かな甘み、出汁の柔らかい旨みが相まって素晴らしいんですよ。
これに合わせるのがこちら。
本当に申し訳ないのですが、だいぶ前のことなので何を呑んだのか忘れてしまいました。日本酒であることは確かです。
兎にも角にも、このお店は一人飲みに最適だなと思いました。
気の置けない友人と駅前の喧噪から離れ、ゆっくりと呑むのも良いかもしれません。
初めは入るのに気構えてしまうかもしれませんが、入ってみると良いお店です。
今回、いつもと違った様子で書きましたがどうでしょうか。
単に気分ですが。
ご馳走様でした。再訪させて頂きます。
ではまた。