2次試験テイスティングの教材づくりにご協力いただける方を募集しています
★満席になりましたので、募集を締め切りました★
こんにちは
SAKE DIPLOMA 受験生応援!の清水流美です。
今日も、フォトギャラリーからお写真をお借りしました。
便利ですね~ありがとうございます。
さて表題の件、募集しています。
2次のテイスティングは、基本的に「講師と生徒、同じ飲料でレッスンする」ものです。私が受験したときもそうでしたし、昨年開催した講座もそうしていました。
コロナの時期で対面形式の講座が開催しにくいことや、遠くて講座に参加できない方もおられるので、どうにかして非対面でできないかな、と考えました。
そのとき、こんなことを思い出したのです。
昨年2次前に体調を悪くされて、ほぼ飲まない状態で受検した方が「受かったよ」という報告をしてくれました。
そのとき「あまり飲むことはできなかったけど、流美さんから教えてもらったコツで受かったようなものですよ!」とおっしゃっていたのです。
そこで今年は「テイスティングのエッセンスを存分に教材でお伝えし」→「わかりにくい部分をオンラインでフォロー」という形を取ろうと思っています。
ただ、本当に使える教材にするためには、やはりユーザーズボイスが重要です。
そこでこの「教材&フォロー」を体験していただき、よりよい教材に仕上げるためにご意見をくださる方を募集しています。
「勉強にもなるし、協力してあげてもいいよ!」という方に、ぜひお願いしたいと思います。
ありがたいことに、募集を開始してからすぐにご応募をいただき、あと1名さまになりました。明日まで募集しています。
ご興味がある方は、こちらのページをご覧ください。