見出し画像

【私たちについて#01】酒田コミュニティ財団設立準備会

はじめまして!
酒田コミュニティ財団設立準備会です!
ご覧いただきありがとうございます🤗


はじめに


わたしたち酒田コミュニティ財団設立準備会は、

若者が社会課題を解決する挑戦を、
市民が支える仕組みをつくり
酒田を魅力的で活力あるまちにすることを目的に
市民が主体的に酒田のまちづくりに
関われる環境をつくりたい!!

という思いで
2023年9月から活動をはじめ、
2025年度に一般財団法人化を目指しています🔥


コミュニティ財団ってなに?

そもそも「コミュニティ財団」という言葉に馴染みがないですよね・・・

コミュニティ財団とは、
一言で言うと、コミュニティの課題解決と価値創造をおこなう仕組みですそのために、市民が何かをしたいと思ったことに対して、市民による寄付で実現させます。寄付以外にもアイディアを出したり、ボランティアとして力を貸したりするなどの協力の方法があります。市民がやりたいと思ったことや社会課題を解決したいという思いに対して、市民同士が主体的に関わり合うのがコミュニティ財団です。



酒田コミュニティ財団とは

酒田コミュニティ財団は、
酒田市を中心とした地域に根ざし、
地域社会をより良くするために
課題解決や価値創造を行う団体です。

酒田コミュニティ財団の基本的な事業として、
地域社会をより良くするプロジェクトを
実施したい人と、それを支援したい人をつなぎ、
寄付金の資金仲介を設置・運用します。

酒田の課題

では、なぜコミュニティ財団が必要なのか、、、

酒田市だけでなく、地方で大きな問題となっているのは、人口が減ってしまい、いろいろな仕事や活動が小さくなってしまうことです。しかも、そのスピードがどんどん速くなっているのが心配です。ただ、我々には人口が減ることを止めるのは難しいかもしれませんが、若い人たちが町を出てしまうことや、一度出たら戻ってこないことについては、みんなで力を合わせれば、何とかできるかもしれないと思っています。

そのための鍵の一つが「世代間・属性間の対話と協働」です。たとえば、若い人たちがやりたいことを、市民が一緒に手伝う。逆に、市民がしている活動に、若い人たちも参加する。実は今まであまりなかった世代や立場を超えたプロジェクトをたくさん作ることで、若い人たちは町の中でいろいろな人と出会ったり、たくさんの経験をしたりできます。

こうした「出会い」と「経験」が、これからも酒田で生きていきたい、酒田とつながっていきたいという気持ちを生む力になるのです。



パーパス/存在意義

若者が社会課題を解決する挑戦を
市民が支える仕組みをつくり
酒田を魅力的で活力あるまちにする

ミッション/使命

若者に3つの”きっかけ”を提供し、
主体的に酒田のまちづくりに関われる環境をつくる
①若者が社会課題を見つけ、自ら解決しようと挑戦する”きっかけ”
②若者が市民や企業とつながり、新しいプロジェクトを生み出す”きっかけ”
③酒田がまちと共に成長し、地域との関係性を深める”きっかけ”

ビジョン/目指す姿

若者と市民が共にプロジェクトをデザインし、
実行できるプラットフォームを構築することで
誰もが酒田のまちづくりに関わることができる

バリュー/大切にしたいこと

①成果だけでなく過程を重視し、持続可能なプロジェクトを育む
②何をするかよりも誰と共にするかを大切にし、地域のコミュニティを育む
③若者と共に変化を楽しみ、新しい挑戦を追求する


さいごに

長々と
酒田コミュニティ財団について
語りましたが、

要は、、、☝️

世界で最も若者を応援するまちにして、
酒田をただただ面白いまちにしよう💪
ということです!

若者が楽しい、自分も楽しい、
みんなで楽しいまちを一緒につくりましょう! 
酒田コミュニティ財団に、
どうぞご参加ください!!


今後も
・私たちの活動について
・イベントの記録
などなど発信していきますので、
ぜひフォローして投稿を
お待ちいただけると嬉しいです🙌

最後までご覧いただき
ありがとうございました😊

Instagram & Facebookで
頑張る若者発信中🌈
フォロー & いいね 大歓迎です!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集