
東京プロマーケット上場という選択肢
みなさん、こんにちは。
エンタイトパートナーズの坂田です。
今回は、東京プロマーケット(TPM)上場について
書きたいと思います。
1.東京プロマーケット(TPM)とは
東京プロマーケットは、まだ聞き慣れない方も
多いかと思いますが、
TOKYO PRO Market(旧TOKYO AIM)
2008年の改正金融商品取引法により導入された「プロ向け市場制度」に基づき、株式会社東京証券取引所グループとロンドン証券取引所の共同出資により創設された株式会社TOKYO AIM取引所による運営マーケットとして、2009年6月に開設された市場
です。
特徴的なポイントとしては、
● 一般市場(グロース、スタンダードなど)にある
形式基準(株主数、流通株式数)がないため
オーナーシップを維持したまま上場可能
● 審査主体が東証、証券会社ではなくJ-Adviserと
呼ばれる会社
● 上場承認まで短く、監査期間も短期で、開示情報も
一般市場より少ない
● プロ投資家向けの市場であり、資金調達は少ない
になります。

このTPMは、昨今注目度を急速に高めており、
上場会社数は右肩上がりに増加傾向にあります。

2.TPMに上場するメリット
このTPMに上場することで、一般的には
以下のメリットがあると言われています。
① 会社の知名度・信用力が向上する
東京証券取引所から「上場会社のお墨付き」を得られ、
上場したことは公表もされるため、会社の信用力、
知名度は向上しますし、
ガバナンス体制や財務の適正性にも
一定水準の担保がつくため、信頼性は増します。
② 優秀な人材の確保が期待できる
TPM上場することで、知名度、信用力が向上するため、
自ずと採用力アップにも繋がります。
また、既存従業員も「上場会社で働いている」ことで、
モチベーションアップや愛社心にも繋がる
と言われています。
③ 融資条件が改善される
財務面の透明性が高くなることで、金融機関からの
融資条件が改善されることが大きく期待出来ます。
④ 経営者保証を気にせず、積極的な借入の実行が可能
⑤ 上場会社に相応しい経営管理体制を構築をすることで
より合理的な経営管理が可能となる
3.東京プロマーケット上場に適している会社
では、TPM上場を目指すにあたって、
上場に適している会社とは
どのような会社になるのでしょうか。
一般的には、
① 素晴らしい技術やノウハウを有しているものの
まだ知名度が大きくないため、上場を契機に
成長を加速したい
② 経営権(株式持分)比率を維持しつつ
上場のメリット(知名度、信用力、採用力向上など)
を享受したい
③ 今後の事業展開として、海外への展開を視野に
入れている
と言われています。
中堅・中小企業経営者の皆様は、事業の将来や人材、
資金など様々な問題に毎日頭を悩まされています。
私たちは、オーナー比率を維持しながら、
事業拡大、人材確保、管理体制強化を図る機会となる
東京プロマーケットへの上場は、
これらの問題に対する有効なソリューション
であると考えています。
経営者や従業員の皆様が、さらなる夢の実現に向けた
第一ステップとして、東京プロマーケットへの上場を
ご検討の際には、お気軽にご相談ください。
当社は、東京プロマーケット上場支援をメインで提供
しております経営コンサルティング会社です。
HPはこちら
↓↓↓