もはや映画は体験の時代!「IMAX3DとMX4Dに行ってきた」
みなさんこんにちはー!
お元気ですか!
めっちゃ久しぶりの更新ですが私は元気です😍
最近、映画館におつとめのお客さんと話してたんですが、映画って今は一般1800円じゃないですか。
でも、その一般料金で観てる人ってほとんどいないんですってー!
だいたい、みなさん何かしらの割引を利用しているらしいです。
レディースデーとか。
男の人はレイトショー割引とか。
前売りとか。
へえーそうなんだって思いました。
確かに今や、コンテンツは無料の時代。
お客さんは、映画を観に来てるんじゃなくて、「映画館で観る」という体験をしに来てるんですね!
鑑賞料金は、その体験料として払ってるんだろうな。
確かにそうかもなーって思うことがあったので、今日はそのお話です。
何と、前置きがちゃんと本文につながっています!
奇跡!笑
IMAX3Dを初めて体験した!
私はあんまり映画を観に行きません。
別に嫌いなわけじゃないんですけど、何となく行く習慣がなくて。
でも、先日、「ファンタスティックビースト」行ったんですよ!
そして、普段あまり映画行かないから、どうせなら良い品質で観たくて、「IMAX3D」を選択してみたんですね!
IMAXとは、カナダのIMAX社が開発した、よくわからないけどとにかく、
「スクリーンも大きくて映像が綺麗だし音もなんかいいよね」
っていう技術。らしい。
(ウィキペディア先生https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IMAX)
で、そのIMAXでしかも3Dで観てみたわけですよ。
そしたらですね、もうね、
ものすごく綺麗
なんですよね!
ファンタスティックビーストはCGを多用してる作品なんですけど、もう、どこまでがセットでどこからがCGかもわからない。
金属でできた「手すり」の、アンティークっぽい質感の、くすんだゴールドの色あいとか、もうすばらしく良い色なんですよ。
人物のアップになった時に、顔に刻まれているシワの1本1本までくっきり見えるし。
水しぶきが上がった時の、小さなしぶきに写っている背景の色とかまで見えるんですよ!!!
すごくないですか?
もはや、
**実際に目で見るより綺麗 **
なの!!!
人間の視力を超えている!!!
IMAX3Dの料金は、IMAX料金400円+3D料金300円+3Dメガネ代100円。
つまり通常料金に800円が加算されます。
(メガネある場合はメガネ代はかかりません)
だから、一般だと2600円ですね。
2600円ですよ!!!
それでこのクオリティ!
信じられないぐらい安い。
って私は思いました。
感動しました。
次も何か観る時は、絶対IMAXにしよう。って思いました!
で、その体験で味を占めた私は、ついにあれに挑戦してみようと思ったのです。
そう…
MX4Dを初めて体験してみた!
MX4Dは、座席が動いたり、光がピカピカしたり、水しぶきが飛んできたり、スモークが出てきたりするという、映画を超えた、もはやアトラクション。
いつか体験してみたいと思ってたけど、観たい作品もないしなーと思ってそのままになってた、MX4D!
行ってきましたよー!
結果↓
んー私は、IMAX3Dの方が好きかなー…
まず、MX4Dは、全部吹き替えなんですね。
(座席が動くから、字幕だと読めないから、らしい)
吹き替えの何が嫌って、音が悪い所。
あの音質の悪さ、映像のクオリティを100としたら、もう「5」くらいだよね。
日本の吹き替え、もっと音声にこだわった方がいい。
あと、やっぱり、IMAXを観た後だと、映像が暗い!明るさが全然違うの!!!
シワの1本1本も見えないし。
でも、椅子はめっちゃガタガタ動きます!
結構動きます!
わりあいと動きますよ!!!
そして、水しぶきがすごい。
ピシャッッッ!!!
って来る。(しかも顔に)
あの水どっから吹き付けて来るんだろう。
前の座席にそんなギミック見えないんだけどなあ。
あ、でもスモークはしょぼい。
スクリーン下からしか出ないから、一番前の席のさらにセンターじゃないと雰囲気出ない。
あんなしょぼいスモークなら出さない方がましだと思う。
料金は、4D料金1200円+3D料金300円+3Dメガネ代100円。
つまり通常料金に最大1600円加算。
3400円?
んー高いような安いような…
これならIMAX3Dの2600円の方がコスパ良いと思う。
ま、こんな感じで、映画はもはや「体験」なんだというお話でした。
最近の技術ってすごいね。
そしてファンタスティックビースト面白かったです!(衣装とか超ツボ)