見出し画像

いい本みっけ「これ、台所でつくれます。」

手づくりにハマり中

調味料だってなんだって、手間がかかるけど手作りするのって意外と楽しいということに気づいてしまったここ一年。

この1年くらいでつくったもの

・米麹
・いろんな発酵調味料(味噌、醤油、甘酒、塩こうじ、玉ねぎ麹、コンソメ麹、きのこ麹、かんずり、ポン酢、ゆず胡椒)
・梅干しと梅酢 しょうがの梅酢漬け
・梅酒
・金柑酒
・ぬか漬け
・うどん

これ、台所でつくれます。

そんな作ってみようモードに入っている私にぴったりの本を見つけてしまいました。
概要はと目次はAmazonページからの引用です。

酵母を起こしてつくるパンに羊腸に詰めるソーセージ、本場韓国のキムチや大豆から豆乳をしぼってつくる豆腐、手打ち麺でつくるラーメンなど。家にある道具でつくれる本格的な加工食品を名人たちに教わりました。
【目次】
はじめに

Part1 野菜・果物
漬け物加工の研究者 宮尾茂雄さんに教わる 乳酸発酵の漬け物
韓国料理「玉ちゃんの家」 小湊玉正さんに教わる 白菜キムチ
梅農家「梅の杉山園」 杉山祝男さんに教わる 梅干し
農産物加工の研究者 小清水正美さんに教わる 果物のジャム

Part2 穀類・豆・いも
農家レストラン「どんぐりてい」 倉持桂子さんに教わる 二八そば
田舎暮らし体験塾「かあちゃん塾・ファーム・イン・さぎ山」 萩原さとみさんに教わる 手打ちうどん
『趣味の製麺』を発行する 玉置標本さんに教わる 醤油ラーメン
酵母料理研究家 相田百合子さんに教わる 自家製酵母パン
農産物加工の研究者 小清水正美さんに教わる 味噌
農産物加工の研究者 小清水正美さんに教わる ぬか床
「深谷とうふ工房」 福山美和子さんに教わる 豆腐
【編集部でつくってみました1】納豆
コンニャクイモ農家「杉山農園」 杉山節子さんに教わる 生芋こんにゃく
【編集部でつくってみました2】干しいも

Part3 肉・魚・乳製品
ソーセージ用品専門店「パクモグドットコム」 河本呂さんに教わる ソーセージ
家庭料理研究家 末時千賀子さんに教わる ロースハム
畜産農家「わはは牧場」 上垣康成さん・美由紀さんに教わる ベーコン
「丸安魚店」 丸山安則さん・美佳子さんに教わる 魚の干物
【編集部でつくってみました3】アンチョビ
【編集部でつくってみました4】アジのさつま揚げ
酪農家 山口やよいさん・長野麗さんに教わる モッツァレラチーズ
【編集部でつくってみました5】発酵バター

目次

前書きを読んでパンチラインだなと思ったのは
「手づくりだから、シンプルな材料で大丈夫。」

いや、ほんまそれ。
市販の製品にはやっぱり規格があって、規格を満たすためや保存期間を延ばすため、コントロールするためにいろんなものが入っていたり、原材料には書いていない加工用の補助材料なんかもたくさん使っているのだろうけど、家で作れば本当にシンプルな材料で作れることにびっくりします。

覚えておきたいと思ったキーポイント

乳酸菌について
・嫌気性菌なので空気に触れさせないのが大事
・水の重量に対し2-5%の塩分が、腐りにくく乳酸菌も活動できるベストな濃度
・活動しやすい温度は20-25度

梅干しについて
・梅酢の保存期限は約一年 (色や香りが変わってしまう)
・塩は梅の重量の18%がベスト

ラーメンやモッツアレラ―チーズも自分で作れるなんてすごい、楽しそう!
麺切り包丁と燻製器がほしくなりました。
この週末はさっそくキムチづくりに挑戦してみたいと思います◎

いいなと思ったら応援しよう!