![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157344628/rectangle_large_type_2_b9c93ff7d7b76f975bb21342500eb71f.png?width=1200)
40歳を越えた男2人がネットショップをオープンする話#17
ブロンのGONです。
今日はこだわっている道具の一つを紹介させてもらいます。
手縫いには欠かせない手縫い針・・・消耗品ですが凄く大事なんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1728391118-2rpvyiOnetN7SlH3QPcGgbLq.png?width=1200)
長さと太さがかなり違います(特に太さが重要なのです)。
この差が縫い穴に大きく影響してくるんです。
(差と言っても0.3ミリ程度ですが・・・大げさですみません)
革用の手縫い針は自分が使うには太く、縫う前に開けた穴の形状が崩れたりと支障が出てしまいます。
自分の作る物に関しては市販の手縫い針の方が都合良く使えるので好んで使っています。
しかし、尖ったままだと色々支障が出るので、先端を丸くして使い易いように加工します。
![](https://assets.st-note.com/img/1728390507-XJsKLfZmziRuaMbxvlIC26cN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728390585-7VQKzaWxin4hgyo1ZcTOFw5C.png?width=1200)
この状態でも刺さると痛いですが・・・
「こだわりの道具」と言っても決して全てが高価な物ではありません、市販で売っている物や革用の道具を自分の使い易いように加工した道具です。
同じ形ですが微妙な違いを付けたい時なんかは、普通に売っている道具の方が価格を抑えて作れます。
一つ一つが高価だと加工に失敗した時は凄く凹んでしまいます。
他にもこだわりの道具がありますが、全部書くとなると終わらないので今日はこのへんで。
急に寒くなったので風邪など引かないようにしてください!
それでは
GON