
Photo by
17genai
空気に引っ張られない
たまに職場でも、「あ、なんか空気重たくなったな」とか、流れが変わったなと思う時があります。
また、繁忙期など忙しいときに、自分の部署はそれほど忙しくなくてもついついバタバタしてしまったりします。
鴻上尚史さんの『「空気」を読んでも従わない』という本があって、読んでないんですけど(すいません…笑)、タイトルがいい言葉だなと思って胸にしまっています(また読みます!)
無理に明るくふるまう必要はないけれど「私は静かにごきげんでいる」、
なんてことが大事かなと思っています。
空気に引っ張られないように。
ま、私が読み間違えてる可能性もありますしね(笑)
「ポジティブは意志の力」だそうです。
う~ん、つまり「ふみとどまる」ことかな?
「気づく」ことというか。
空気に気づき、空気の流れに気づき、「うん?」とふみとどまること。
それがポジティブにつながるのかな、なんて思いました。
といいつつ、なかなか難しそうです。私はすぐ「あれ~!」と流されてしまいますwww
でもなんかこう「穏やかな人」って憧れるので、目指していきたいです。