見出し画像

読書脳

・対処方法、解決策を調べ「なんとかなる」(コントロール可能)な状態になる
 だけでストレスの大部分はなくなる
 2つのケージにA,B2匹のマウスを入れ、電気ショックを与える
 Aのケージには電気ショックを止めるレバーがついていて、そのレバーでA,B 
 両方の電気ショックが止まる
 A,Bのショックを受ける回数、時間は同じだが制御可能なAに比べ、何もでき
 ず、ただ怯えるBの方がよりストレスを感じた
・アウトプット前提にインプットする
 メモをとりながら読む→どこが大事か考えながら読める
・60分連続より15分×4回
 初頭努力:「さあやるぞ」
 週末努力:「もう一踏ん張り」→集中力、記憶力up
 60分連続→初頭努力5分、週末努力5分→10分
 15分×4回→(初頭努力5分、週末努力5分)×4→40分
・知識が体系化された本
 情報:1年経って古くなる→断片化されたネット情報(デパ地下の試食)
 知識:10年経っても古くならない
 →新聞(情報)は古くなり読み返されない↔︎本(知識)は古くならず読み返される

著者:樺沢紫苑

いいなと思ったら応援しよう!