![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8278529/rectangle_large_type_2_946e296677998b451b15ef4bf19f09d7.jpg?width=1200)
ドイツ留学します!〜準備前 編〜
みなさん!こんにちは!
昨日からNoteを書き始めました、Saekaです。
今回は準備編に入る前の「準備前 編」と題しまして、
具体的に留学やワーホリ準備を始める前に何を考えるべきか、調べるべきか、を書いてみようと思います。
===
さて、留学したい!ワーホリしたい!
そう思った後、
いったい何からしたらいいんかい!?
まずどうやったら行けるんだ・・・
海外ってことは書類は英語?
住むところは?
食べ物は?
パスポートも準備しなきゃ!?
あれ?どうしたらいいんだ〜〜〜〜
と、まあ。こうなるかと思います。
私も漏れなくそうなりました。若干今でもなってます。
準備前に確認した方がいいこと!
個人的な意見にはなりますがまとめました。
①行き先の決定
当たり前ですが、行きたい国によって準備する物はもちろん、準備のペース、スケジュール、書類云々、ルールが違います。
慎重に行き先は決定しましょう!
②行きたい国にどんなビザがあるのか
ビザ(:観光等での短期滞在可能期間より長くその国に滞在を許可する魔法のカードぉ!要は長期滞在許可証ですね。)にも色々な種類があります。
行きたい期間より長いビザ、短いビザ、働けるビザ、そうでないビザ色々なビザがあるので、その国にどんなビザがあり自分が使いたいビザはどのビザなのか必ず調べましょう!
ドイツのビザはまとめるのがめんどいので以下を参考にしましょう。
・大使館のHP
・まとめサイト
③資金は最大いくら用意できるのか
これが個人的に一番大事かなと思います。。
もしかしたら安い国では数十万でも行けちゃうかもしれません。
ただ、ドイツの場合は最低でも100万以上くらいかな・・・。
現状用意できる資金で、準備を進めながらこれじゃ足りない!となる前に計画を立てましょう〜〜
ちなみに私はニートなので親のスネをかじってます。
④留学支援会社に頼るかどうか
右も左も分からなかったので留学をサポートしてくれるサービスを提供している留学支援会社さんを頼りました。が、頼らないで行くことも可能ではあります。
学校や寮の手配、保険の紹介などやはり経験者や普段案内している人に聞けるのはやはり留学支援会社ならではかなと思います。
学校選びやビザ申請の手助けもしてくれるので個人的にはかなりおすすめです。というより大人しく頼るべき!
英語やドイツ語が現状話せたり書けたりする人は学校に行く必要もないので、カウンセリングだけ受けたりしてもいいかもですね。展望を広げるためにも^^
===
①〜④が個人的に準備前に確認すべきことかなあと思いました!
他にも色々とあるのですが、
細かくなるので準備編で書こうと思います。
次回もよろしくお願いしま〜す!
Saeka.
いいなと思ったら応援しよう!
![Saeka|フリーのアーティスト・デザイナーの徒然](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8272695/profile_b4edd2250852008df27c6feed6be508f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)