見出し画像

再度世界観】YouTube人形劇の世界観について。設定用シートをお借りします

お前のドラマは世界観がわかりづらいと言う批判をいただきましたので、前回書いてみたのですが、 

世界観】ウクレレ歌人さかなちゃんYouTube人形劇世界観|ウクレレ歌人さかなちゃん @sakana20001 #note
https://note.com/sakana20001/n/ne0bce10b7bd6


違う、そうじゃない。

と、大変お叱りを頂きましたので再チャレンジします。

↑こちらのサイトを参考にさせて頂くことに。

世界観の設定要素:時代
時代は、現代です。

前回うちのYouTube人形劇の関係を時代別に分けたのですが、登場人物は、新規の人が加わって、舞台が繋がっています。
登場人物によってはずっと歳を取らないサザエさん方式の人と、別の物語では子供がいる設定になり歳をとった人がいます。

現代なのですが、AIロボに感情があったり、騎士が出て来たり、その辺カオスとなっています。

世界観の設定要素:地形
doll questまでは、特にMAPのない世界だったので、地形に関する具体的な話はあまりありませんが、主人公たちが暮らすのは熊本をモデルとしたくまモン県。女神マゼンタ様はくまモン県からおよそ新幹線30分圏内の魔都市ハッピーフィールドに住んでいます。ハッピーフィールドは平野も多いですが、山も多いです。

異世界エリー倉庫は一年中暗くジメジメしてキノコや蜘蛛🕷️🍄やコウモリ🦇、恐竜、動物、埃、などのヤバいものが溢れ出ています。最新の物語では、どこかに通じている模様。

肥後大津は、阿蘇の麓の開けた農地と静かな住宅地、北口には歴史的建造物があります。水路を流れる水は美しく夏はホタルが飛ぶ場所も。イノシシと猿が出たと報告があります。物語はキューピーちゃんの形をした野生の妖精が登場するなど、若干フィクションを含みます。

国単位で言えば火山🌋が多く、プレートの沈み込みがあり、地震が多い。

世界観の設定要素:気候
物語のなかに特に気候に関する話題は、今のところなかったと思いますが、日本の首都圏より台風が通過する率高いと思います。夏は暑い。

世界観の設定要素:天然資源
水が豊かです。

世界観の設定要素:魔法
魔法が使えるのは、女神マゼンタと、このYouTube人形劇世界を作った人形魔々、肥後大津の高位の精霊たちだけのようです。

マゼンタ様が住むハッピーフィールド神殿でマゼンタ様をお世話する執事と弟には魔法を使った話はありませんでした。経済や軍事に影響するような大した魔法は使えないみたいです。

マゼンタが使ったのは、人形魔々を桃🍑に閉じ込める、魔法を使ってはいないですが、人形魔々を10倍ぐらいババアにする力もあるようです。

肥後大津の悪の精霊は、下位の精霊を結界に閉じ込める、人間(こりんちゃん)を箒にまたがらせて、空を飛ばしたりしました。

新しいストーリーでは、もっと違う魔法の力が現れるかも、、、

世界観の設定要素:魔物
今のところ人形魔々 と 肥後大津の悪い精霊たち、ほかにもちまちまいますが、コスモスで売ってる殺虫剤とか、草刈り機、キャンドゥで売ってる剣🗡️で倒せるようです。

世界観の設定要素:産業技術
大枠現代と同じです。

世界観の設定要素:政治
現実世界とリンクしています。原発推進自民党政治をうちのリカちゃんは嘆いています。

ハッピーフィールドは、女神としもべと大仏だけがいる模様。あまりそこら辺詳しく触れると怖いことがありそうですからね。

、、、、

まだ、色々項目があり、リンク先の記事は勉強になりますが、この辺で。

まあ、ウチのYouTubeは作者(ワタクシウクレレ歌人さかなちゃん)の頭がふわっとしているので、ふわっとした現実に垣間見える人形異世界を想定したいと考えています。

こう言うのが良いんじゃない?
みたいなのありましたら、YouTubeコメント欄にお寄せ頂けると幸いです。

よろしくどうぞ😃

ウクレレ歌人さかなちゃん https://youtube.com/@user-tu5jc7bh6k

@YouTubeより


いいなと思ったら応援しよう!