マガジンのカバー画像

フリーランス

22
フリーランスの「リアル」をまとめています^^
運営しているクリエイター

#毎日note

他人の生き方を尊重しないと、自分の生き方を尊重してもらえない。

フリーランスになって気をつけなきゃ、と思っていることのひとつ。 それは、「フリーランスが一番」というエゴにとらわれてしまうこと。 上司がいないし、通勤もいらない、無駄な会議もない。あぁ、最高だ。フリーランスは、なんて素晴らしい働き方なんだ! って思ってしまった時点で、おそらく僕の頭に落雷が降り注ぐだろう。「会社員でも楽しくやっている人は、五万といる。なのにフリーランスが最高とか言うな!」という怒りの声だ。 これは、否定する余地がないほどまっとうな意見。ただし、フリーラ

メンタルが弱いんじゃない。「受け身」を知らないだけだ。

高2の夏。 蒸し暑い柔道場。 男臭い空間のなか、 僕はひたすら倒されていた。 そう、受け身の練習だ。 あのときは無駄な練習に思えたけど、 いま思うと、あれほど大切な練習はなかったのかもしれない。 受け身をとること。 これが人生を救う大きなカギだとは、その当時16~17の自分には知る由もなかった。 そこから時が経ち、 例に漏れず、社会の荒波に揉まれ始めた。 1社目ではパワハラ上司に"組み手"を挑み、 結果として背負投げに合い、一発KO。 2社目でも上司との格

【祝】noteを“1ヶ月”続けてみた

1月1日からnoteをはじめ、はや1ヶ月。「どうせ3日坊主だろ」と冷めた目で見ていた正月の頃の自分は、さぞかし驚いているはずだ。 前回は【祝】10日! と銘打って、noteを使ってみた感想を書いたけど、あれから少し経ち、自分のなかのnoteに対する考えがちょっと変わってきたので、メモ。 ざっと感想としては、次のとおり。 ルーティンを"作らない”ことが大切かも ネタ切れの対策は「コンテスト」と「募集」 ブログへのアクセスが増えた? ルーティンを"作らない”ことが大切