![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164416357/rectangle_large_type_2_76efdecf20717900677b25a7326ec93d.png?width=1200)
(A)広島 遠征記録と感情
病室のようなカーテンに囲まれ広島の街が見えてくる頃、北海道コンサドーレ札幌のJ2降格が決まった。静かにゆっくりと頬を悔しさが流れていった。昇格してから8年。8年間、応援内外関係なくあったことを色々思い出した。同じバスに乗っていた仲間と広島駅で顔を合わせた。少し曇った空と湿気った空気はまさに、今を表しているようだった。晴れでもないし雨でもない。
広島に到着した夜、自分と小学3年生の頃から一緒にゴール裏にいる東北支部のS氏とご飯にいって長いようで短かった8年間(+J2の3年間)の思い出を語り合った。このS氏とは学校でもずっと応援の話しかしていなかったような気がした。小中学生時代の応援を一緒に駆け抜けてきた大切な仲間だ。SCBの前身の何もない所の本当の初期メンバーと言える。いまの自分があるのはこの10年ちょっとの応援のおかげだと自信をもって言える。
最近では遠征に集まれる人数が増えてきたSCB。今回は9人広島に集まれるということで気合がはいっていたが、昨日のこともあり心配だった。だが試合日の朝、スタジアム下に集合するといつもの笑顔といつもの元気がそこにはあった。たしかに、こんなで落ち込むような奴はここにはいない。メンバー全員気合が入っている。特に東北支部のSと関東支部のY。入場後、塩ビを買う為にホームセンターまで往復4Kmという決して近くない距離を走ってくれた。こんなバカいるかよ。こんな奴らって最高だな。すべては残りの180分の為に。
後半の赤と黒が人生だからで胸が締め付けられた。これが人生なんだよ。落ちたから、負けたからで人生辞められるものじゃない。どんな状況でも人生に向き合ってこれからも生きていかないといけない。死ぬまでやり続けないといけない。結果が出続ける人生なんて存在しない。だから結果が出るまで戦い続ける。そして結果が出ても戦い続ける。俺達の街の誇りだからね。
120%SAPPOROはサポーターに向けたメッセージなんだなって思った。
混ざり気ない、純度120%の赤黒サポーターになれって捉えた。
これからも共に生きる。
俺達はいつでもここに。どんな時もお前のそばに。
共に泣いて共に笑い、同じ夢をみる。
まだ小学生になったかなってないかぐらいの時に歌っていたチャントの歌詞だ。まさにこの通り。どんな時もお前のそばに。
遠征記録
今回の遠征は色々遠回りをしたけどいい経験になった。
今後の遠征にも活用できそうなことが多かった。
1日目(11/29金曜日)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164416465/picture_pc_a7d0f4fa77426bdfe10b0405bd81b1fd.png?width=1200)
講義を終えて一回家へ帰り、空港に向かった。毎年最終アウェイは飛行機の欠航に怯えているが、今年は雪が降らなくて安心した。空港でいつものF氏と久々の遠征だというS氏と合流。今回の飛行機は福岡空港行き。去年のアウェイ福岡以来の福岡空港。気温差があんまりないこの時期の遠征は服装に困らなくていいね。いつものようにデイトスの長浜ナンバーワンに。博多とんこつにみんなハマって欲しい。スープに紅生姜の組み合わせになれて欲しい。中州も訪れ、夜の雰囲気も味わった。
次の日が高速バスで博多から広島に行く予定で、寝れなくなったら嫌だからオールで次の日を迎えることに決めた。
快活予定だったが、カラオケの方が学割とか効いて安いんじゃないかってことでカラオケに宿泊。広いしこれからの遠征で使えそう。節約遠征だなあ…。
2日目(11/30土曜日)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164416565/picture_pc_2c88148da007369d78110433b75d3b5b.png?width=1200)
朝6時に出て博多駅近くのサウナ付きの銭湯に入った。久々のサウナで整った。あの何も考えなくていい時間が好き。出て博多駅を散策してて、なんか目線を感じると思ったら浦和サポーターがいた。この日福岡で試合のようで旗の棒を持っている人が多かった。
博多のバスターミナルから広島へ。約6時間の長旅だ。途中、休憩でめかりPAに入って関門海峡を見てきた。津軽海峡もこれくらい狭かったら橋掛けるの簡単で遠征も行きやすくなりそうなのになー。と思った。
DAZNとApple musicを行ったり来たりして広島に到着。曲は最近もGLAYばっかり聞いている。早く函館で聖地巡礼をしたい。
広島に到着。市電に乗って予約したアパートメントに到着。キンプリのライブと被ってホテルの値段が高騰。一泊うん万も出せない。という訳でアパートメント。3人2泊30,000円行かないくらいだね。しかも場所がスタジアムから歩いて10分ってゆーね。
荷物を置いて駅に戻り東北支部と合流し、「ひろしまお好み焼き物語・駅前ひろば」に行った。札幌でいう、ラーメン共和国的なやつ。広島焼き、美味しいね。自宅でもやるけど、焼きそばをいれたりしないよな…。牡蠣も美味しかったね。
東北支部の彼は上にも書いた通り、小学3年生からの応援仲間で、実は幼稚園から一緒なのだ。中学時代は年パスが2,500円だったこともあってクラコンに入りやすかった。同じ中学校5,6人でいつもゴール裏にいて応援してたのが懐かしい。一緒に旗を作ったり、ネットで国旗を見あさったり、ホームセンターに塩ビを買いに行ったり楽しかった。あの頃の幕づくりはペンキを買ったりできる知識もお金も無かったからマッキーペンでよく乗り切ってた。今でもこうやって一緒に応援できてることがとても嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164416799/picture_pc_360aba7e3bd70d0f5160f290e31b0f23.png?width=1200)
一旦解散してアジトに帰って寝た。福岡土曜入り0泊ヤコバ組と関東ヤコバ組が向かってきている。
3日目(12/1日曜日)試合日
朝7時過ぎにインターホンが鳴って目が覚めた。昨日の夜に福岡に飛んでヤコバで広島に入ったK氏とH氏がアパートまでご来訪してきてくれた。
そして5人でスタジアムに到着。関東2人と東北、道南支部も合流して9人になった。一番近いコンビニが病院内のローソン…。それはいいとして。
ほんとにきれいなスタジアムだな。部外者からの意見は「もっとデカく作ってよかったんじゃね?」かな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164416938/picture_pc_37933172ae61b783ba00d86786dcde95.png?width=1200)
試合を終えて東北支部は解散。また最終戦で。
荷物を置いく為にアジトに入ったら8人全員押しかけてきた。どうぶつの森だったら「これ以上ものをおいたら床がぬけちゃうヨ!」って出るくらい人が密集してた。荷物を運びに来ただけなのに…。
平和記念資料館は受付が17:30までだった為、行くことが出来なかった。原爆ドームは見てくることができた。資料館はまた2年後再チャレンジしたい。
8人で昨日と同じラー共的なところに入った。「2人厨房から食べていいなら一緒に食べられます」と謎のことを言われて、待っていたら本当に厨房だった。8人なんかで行って申し訳ない…。
最後は店主さんと喫煙所で仲良くなって2年後絶対またきてくださいねって言ってくれた。うん、絶対行く。
0泊組のバスをお見送りして、解散。アジトに帰宅。
死んだように寝た。
4日目(12/2月曜日)
一回8時に起きて、全員2度寝。9:50にやべって起きた。チェックアウト10時なのにね。でも大丈夫。アパートメントだから。
広島駅で割高のもみじ饅頭を買って、新幹線で博多に帰ってきた。0泊組と空港で合流し、帰札。北海道寒すぎでしょ。
総括
大人数で遠征に行くってのが団体内の目標だった。後半戦始まったくらいに行かなかったら後悔するよって全員に言った。その言葉で遠征に行ったことがない奴まで動いてくれて、後半戦の遠征に行く人数が続々と増えていることが嬉しかった。まだまだ小規模の団体だから頑張る為には現地に行かないといけないんだ。遠征の斡旋も団体を持っている以上は怠ってはならない。誰に認めてもらうとかそんな次元の話じゃなくて、人生の楽しみ方を共有したいだけだ。だって、遠征は楽しいんだもん。
来年、どっかで20人とかで遠征しようよ。絶対楽しいよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164417096/picture_pc_473c43e34a4bfad68dece51c3fdb43b0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164417095/picture_pc_995f88cb21a70fae93e9d3f54523d3ac.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164417085/picture_pc_6619270370847e29b8166052a2ee8368.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164417382/picture_pc_239db71312754b2d9f41a6d83bfa1855.png?width=1200)