(A)磐田 遠征記録と感情
雨予報はマイナスかもしれないが、俺達にはアガる要素しかない。
千葉戦後、関東SCB宿舎に置いていった幕キャリーにスタジアムで再開。ここでもブチアゲ。キッツキツの座席でもブチアゲ。気温でもブチアゲ。とにかく頭の中が揺れ動いていた。知らない間に試合が始まっていて気付いたら得点が決まっていた。先制点だけで喜んじゃダメと、チャントを続けろと。終わってから喜ぼうと。ひたすら飛び跳ねた。反発があると持続的に飛びやすい。後半、雨が降ってきて一回滑って転んだが暴れまくった。2点目は幸せだったな。まだ終わってないぞと声が聞こえて、また飛び跳ねる。声が出なくなってきて振り絞った。俺達ならまだまだいける。ブーイングの厚もかなりあったらしいし最高だった。試合後のカルナヴァルの始まりは青春だったな。タイミング合わせてみんなで上脱いだのも青春だった。
俺達には信じて続ける事しかできない。できる事を最大限やっていこう。結局は選手なのかもしれないが勝利の可能性を1%でも俺達で上げてみせよう。後悔先に立たずだ。今という時間は今しかないんだ。だから今やろうぜ。生き残るのは俺達だ。やるしかない。
I NEVER DIE.
遠征記録
というわけで遠征記録。
人生初の静岡県。静岡行きの飛行機がある事さえ知らなかった。千葉遠征の帰りに乗せて頂いたosz氏と行きも帰りも同じ飛行機ということが判明し、当日空港まで乗せていただけることになった。荷物運んで貰ったり乗せて貰ったりほんとに感謝しかない。
1日目(移動・試合日)
8時にお迎えが来たので車に乗車した。最近の遠征はジェットスターの始発便だったから8時でゆっくりできてるという感覚。C駐車場は1日止めても800円らしく、電車賃880×2よりはお安いという事だ。
空港は激混み。北海道旅行の帰りみたいな人がわんさかいた。みんなこれから始まる旅にワクワクしているようだった。色々な人がいてやっぱり空港は面白い。今回昨年のセレッソ遠征以来のANA。アプリ会員では無いので番号で発券した。自分が見た時には座席指定できない飛行機でここでやっと座席指定。乗り込む時に羽の端がピンと立っているのが見えた。お久しぶりのボーイング機。LCCのエアバスばっかりだったから少し嬉しかった。ちなみに指定した席はエコノミーの最前列。マジで広い。テーブルが肘置きに入ってる仕組み凄いな。ウトウトしてたら富士山静岡空港に到着していた。
人生初の静岡県上陸。空港は綺麗で思っていたより人が多かった。空港で生シラス丼を食べたが反応に困った…。バスでド田舎を抜けてド田舎に到着。金谷駅。
この通り、田舎。町は行ったことないのに何故か懐かしい雰囲気が漂っていた。神社の湧水でお清めしてスタジアムへ向かった。途中愛野って駅で若い女の子が沢山降りて行った。なにわ男子のライブと被っていたらしい。新潟もWEST.と被ってホテル争奪戦だったから予約しておいてよかったと安心した。御厨駅ってゆーなんとも縁起の悪い名前。駅側は何も悪くない。アイスを貪ってスタジアム着。アウェイの待機列は蜂が飛んでたり危なかった。あれはどうにかして欲しいね。
空きスペースができて幕を貼る事ができた。雨予報なんて関係ない。
試合が終わり濡れた幕を袋にまとめてスタジアムを出た。たまたま選手バスをみつけてバス待ちをした。磐田サポから白い目で見られたが勝ったのでお構い無し。
駅も遠い、タクシーもいないし高い。
関東組は新幹線で早々と帰ってしまったので4人でスタジアムから歩いて磐田のホテルに向かった。途中の登坂でキツいと思っていたら一台の車が突然止まって、声を掛けてくれた。
「どこまで行かれます?」
なんと乗せてくれると言うのだ。SCB3人とosz氏の4人で乗せていただいた。話によるとJリーグのグッズ系の担当者らしく、よく仕事でスタジアムに行ってサポーターを乗せているらしい…。駅でよかったのにホテルの前まで送っていただいた。こんな人間になりたい。ちなみに車の中で全員同じホテルという事が判明してアガった。
泊まったホテルの隣がスポーツバーで4人でプチ祝勝会。道南支部M氏とosz氏が同じ大学で話が合っておばあちゃん家が道南の俺も参加。やっぱり函館は昭和タウンプラザだよな。函館唯一のユニクロGUだよ…って盛り上がった。
まさかのここからコインランドリー。幕を乾燥機に、応援の時に着てた服を洗濯機に入れた。ホテルに戻りすぐ睡眠。
2日目(観光・移動日)
やっぱり快活よりも睡眠の質が良い。そらそうか。10時までにチェックアウトなのに9:40にベットから動けた。磐田駅で電車を待っていたら全員ホームで再集合。M氏は羽田だった為、金谷駅でお別れ。また来週ね。
金谷駅を出て登山してお茶を飲みに行った。お茶はもちろん、お茶カステラもお茶ロールケーキも美味しかった。駅に戻りクソ高バスに乗って空港に着いてやっと久々のちゃんとした飯を食えた。静岡来たんだから鰻食うぞってうな重を注文。疲れた体に染み渡った。
搭乗。機内でサカナクション、GLAY、中島みゆきを聴きながら寝ていたら着陸した。北海道出身アーティストはなるべく聞くようにしている。
静岡遠征総括
毎回毎回思うが、色々な人に助けられて遠征ができている。まず関わってくださっている皆様に感謝です。そしてSCBの仲間達にはもっと感謝。最近の遠征では一人じゃない安心感がある。そして現地で喜びを分かち合える。仲間がいる事って本当に幸せだよな。アウェイに来れてない仲間も本当に大好きです。
人にも恵まれ、観光にも恵まれた幸せな遠征だった。俺はまだ生きていられるみたいだ。
共に泣いて共に笑い同じ夢を見る。
来週また集まってガンガンやろう。
お疲れ様でした。
余談コーナー
①高校サッカー選手権
自分の母校のサッカー部の応援を卒業後も現地でしていたのだが、今年の選手権一発目の試合が今回の遠征と被ってしまい行けなかった。
1回戦はシードで2回戦からの試合だったが無事に18-0で勝ったようで…。凄いな…。タイミングが合えば今後の試合も見に行きたいな。
是非こちらご覧ください。👇🏻
ちなみにこの横断幕のデザインは私が担当させていただきました。笑
②帰りに聞いてた曲
帰りの飛行機で聞いた曲を少し紹介。
北海道出身アーティストにこだわって。
無料で聞ける物を貼っておいたので是非聞いてくださいね。