見出し画像

(A)町田 遠征記録と感情

俺達は12番目の選手?
ならば、生き残る為に現地に行って全ての感情や情熱を出し切る事。大切なのはそこだと誰かに言われた。最近、自分に対して同じような事を感じていた。"赤と黒が人生だから"と歌っているなら、はっきり人生にしろと。人生掛けてるって言うならもっとできる事あるだろと。他の団体は同年代ぐらいで全試合行っている人もいる。これからは俺も赤と黒を人生にしたい。そう思って8月中にこの後のアウェイの飛行機を全て取った。誰かから見たら当たり前なのかもしれない。俺の中でも当たり前にしたい。今年は俺個人としても団体としても変化のシーズンにするって決めたから。前みたいに行けばよかったってもう後悔したくない。人生の捉え方っていっぱいあるけど、応援って現場が全てらしいからさ。
練習開始から気持ちが入った。練習終了時点で声が枯れてきたが気合いと感情で暴れた。足つったけど選手はそれでも走るんだ。いや、12番目の選手なんでしょ。だったらやれよと自分に言い聞かせた。気付いたら試合が終わっていた。試合の記憶は一切なし。今回は選手交代や試合展開もスタジアムを出てからから知った。サッカーが好きで見に行ってるんじゃないからね。
あと試合後。中心の方で息切れたり疲れて座り込んでる人が多いのに試合終了直後からワイワイ喋ってる人達が見受けられた。よく喋っていられるね。もっと全力出せたんじゃない?って思っちゃった。別にいいんだけどさ。
残りの7試合、大切にしたい。


遠征記録

遠征記録残していきますか。
今年6回目の関東。関東近辺の土地勘もやっとついてきた感じがする。

1日目(移動日)

最終鬼畜遅延飛行機

午前中に自動車学校に行って夜は移動という予定。
7月の最初にやっていたANAセールに乗り遅れて、最終便しか安くなかったから仕方なく最終便を予約。やはり問題が。SCB関東宿舎のある都内某所にたどり着く終電がかなりギリギリだった。関東の奴が1本前に空きがあれば変更してくれると言っていたからそれにかけた。
エアーポートに乗っている時に謎のムキムキベトナム人に声を掛けられた。ジェットスターのカウンターが分からないと言うから改札を出て階段上がって右側奥と説明してあげた。めちゃくちゃ感謝された。東南アジアのいい所だ。レコンビン知ってるらしく、ベトナムの英雄なんだとか。なんかほっこりした。ANAカウンターで1本前の飛行機に変更して(非常口席しかなかった)保安検査場を通過。途中、搭乗口変更って放送が流れて嫌な予感してた。出発が21:20→22:40になっていた。タクシー代出してくれるから全然いいんだけどね。ちなみに自分が乗る飛行機が大幅遅延すると勝つってジンクスがあって、勝利を確信していた。
ミスチルを聞いて寝てたら羽田。最近は星になれたらを毎日きいている。ポジティブにさせてくれる。荷物を受け取ったのが丁度1:00だった。荷物を受け取って外にでたら関東支部のY氏と午前中に飛んでたF氏が謎の待ち伏せ。3人でタクシー乗り場でちょっと並んで、関東宿舎に到着したのは2時過ぎ。
幕に紐を付ける作業をして寝れたのは4時。
試合がナイターでマジ助かった。

アウェイの洗礼を受けた

2日目(試合日)

町田GIONスタジアム

10時前に起きて12時過ぎに宿舎を出発。
町田駅はあんな都会なのにスタジアムは…。ま、そんな事は周知の事実か。
シャトルバスは遅いから路線バスで鶴川から近くまで行ってスタジアムに到着。電波が繋がらない問題があり、Jリーグチケットが開けなくて入れない人が沢山いた。自分はQRコードをスクショしてたから助かった。
8年振りの野津田公園陸上競技場。電光掲示板がめちゃくちゃ綺麗になっていた。8年前は黒とオレンジしか色が出なかったからね。
向こうの声はほぼ聞こえて来なかった。

帰りは、自分の兄が夏休みで北海道から車で来ていたので長津田駅まで送って貰った。ほんとありがたい…。男5人の男臭い車内。とても俺達っぽくて好きな時間だった。スーパー銭湯に行って飯食って、寝て起きたらF氏はもういなかった。

3日目(観光日)

昼間からチャミるカス学生

F氏は成田発の早い飛行機だったから寝てる間に解散。メンバーのhsmt氏が応援の副産物である観光をしたいと言っていたから6月振りに新宿へ。昼間の歌舞伎町はなんも面白くないね。夜になると牙を剥く街。来月は西成にでも行くか。あくまでも、観光は応援の副産物。見るって行為にお金は掛からない。見た物に対して考える事だってお金はかからない。知らない街は見るだけで楽しいよね。感性が潤うって言うか。外の世界をもっと知りたいね。
新宿三丁目から徒歩で新大久保に歩いてみた。立○んぼがいる大久保公園の裏路地を抜けてコリアンタウンに到着した。若者がいっぱい。とても賑わっていた。この日3人共何も食べていなかったからサムギョプサル屋に入った。人生初ギョプサル。想定外の美味しさ。なるべく小さく巻けば巻く程美味しくなる謎。自宅でも挑戦出来そうだから今度やってみるかな。
hsmt氏は夕方の飛行機で帰札。宿舎で一休みして大森でいつものosz氏と呑みに行った。FC東京サポの中国人おばちゃんがやっている中華料理店に入って超本格中華料理を食べた。辛い物はマジで辛い。でも美味いのな。他のクラブのサポさんも居て少し話す事ができた。俺達みたいな若いサポーター集団が他のクラブにもあってその話をしてくれた方もいた。皆様ありがとうございました。
宿舎に帰宅。明日は朝早いから1件で終了。

4日目(移動日)

朝移動にバスは有難い

朝5時起き。宿舎の近くのJRの駅から羽田空港直通バスがあるから5:30に乗車。7時発のANA。なんで朝早いかってのは、またセールのせい。というか、その後バイトに出たかった。お菓子で朝ご飯を済ませ搭乗。直前で席を窓側に変更してぐっすり寝た。気付いたらタイヤが地面に着いていた。
もちろんその後、ほぼ直行でバイトへ。
マジで疲れた。

総括

8年前から自分がどれくらい成長したか。どうだったかな。8年前は自分一人で遠征なんて考えられなかったのに今は脳死状態で飛行機を取れるようになった。(?) 現状維持が一番の敵。成長する事を忘れないでこれからも頑張ろう。
そしてこんなチーム状況でも、ゴール裏に集まるってホントにみんな赤と黒が大好きなのがわかる。俺もそう。仕事や学校でもなくただの趣味なのに老若男女が集まって一つに向かって何かをするって珍しい事だと思う。そんな空間が俺は好き。普段は一人ぼっちかもしれないけど一人ぼっちが集まれば一人ぼっちではなくなる。友達がいなくても何万人の人間と喜びを分かち合える。普段は何してるかしらん奴とも同じ夢を見て応援できる。なんて素敵なんだろう。この場所を今後も大切にしていきたいと今回の遠征は思ったね。仲間達にもこの感情を共有しておこうか。

次の遠征は大阪。1年半振りの大阪。
仲間がいっぱい行けるみたいだから気合い入れて行くぞ。
お疲れ様でした。

幕キャリーありがとう
ANA遅延しすぎやて

いいなと思ったら応援しよう!