見出し画像

『#ジャンプラ365』に行きました

 漫画アプリ『ジャンプ+』が大好き。
 さまざまな作品を日々楽しませていただいてます。
 アプリ10周年記念として、表参道でイベントが行われています。

 アクリルキーホルダーがもらえるということで、火曜日に狙いを定めて参加してきました。
(『シバつき物件』の木曜日も行きたかったのですが、排出率が低そうだったので好きな作品が多い火曜日にしました)

アーニャが目印
この中から選出される
アーニャ(デカい)

 早めに着いたので外観を撮影。
 館内は狭め。
 アーニャが目立ってます。

浮かれている筆者
『シバつき物件』のトートバッグ
『怪獣8号』のTシャツ

 待機時間となり並ぶ。
 「転売防止のため左手にスタンプ押します」と係員さんが言いました。
 「手にスタンプ程度で転売防止できなくね?」と思ったので純粋に質問してしまいました。そしたら再入場対策とのこと。

 ほどなく入場。
 女性の方が多い印象。時間帯によってもばらつきはあるでしょうね。曜日によっても違うだろうし。アニメ化してるかとかね。

掲載曜日とその日もらえるキーホルダーの作品がリンクしてる
いいジャン
10回押すとキーホルダーがもらえる
「毎作品10回押せよ」という無言の圧
『怪獣8号』(左側)
『2.5次元の誘惑』(右側)
『正反対な君と僕』
『SPY×FAMILY』
『ダンダダン』

 館内には3分くらいしか居ませんでした。
 混雑とかそういうのも無い。スムーズに終了。

『放課後ひみつクラブ』
しかも蟻ヶ崎さんと猫田くん!
大当たり!!
ちょうど一覧の右下のやつ!!

 
 肝心のアクリルキーホルダーはなんと!
 『放課後ひみつクラブ』でした!!
 単行本集めてるやつ!!
 しかもメインキャラの蟻ヶ崎さんと猫田くんのやつ!

「こういう事なんずや わが言いてぇ事は」

「こういう事なんだ 私が言いたいのはな」という意
ジャンプラグッズを身に付ける意識の高さが運を引き寄せたのだ、ということを言いたのであろう


 と思わず津軽弁で勝ち誇る僕。
 ほくほくのまま帰路に着きました。

⬛︎ 人多過ぎ街

 原宿駅から歩いて表参道駅に向かったのですが、平日の昼過ぎでものすごい人通りでした。
 原宿駅と言えば竹下通りが有名でしょう。ここは道幅が狭いのにお店は多く、若者が大挙として押し掛けているイメージがあったのでもちろん通りませんでした。

 表参道を通って表参道駅まで人がすごい。
 外国人観光客が6、7割くらいという体感。

 途中どこかでご飯でも食べて時間を潰そうと思ってたんだけど、どこも入れる気がしませんでした。
 原宿から表参道駅までの間に食事を済まそうと思ってる人は覚悟してください!
 覚悟が無けりゃクレープでも食っとけ!

⬛︎ 追加予約

 「#ジャンプラ365」が好評のため追加予約受付開始!
 と思ったらもう終わってました。
 ジャンプラ人気過ぎ!

 『放課後ひみつクラブ』が最終回を迎えるという告知がなされてしまいました。
 応援していたのでとても残念ですが、アクリルキーホルダーを引き当てることが出来てほんと幸運でした!

 アニメ化が大好評中の『ダンダダン』を始め、「次にくるマンガ大賞2025」で見事大賞に選ばれ(るに決まってる)大人気連載中の『シバつき物件』などいろんなマンガがたくさん連載中!

 目指すはジャンプ本誌超え!
 これからも応援してます!



 2年前の記事。
 僕のアニメ化予想当たってるね!

いいなと思ったら応援しよう!