マガジンのカバー画像

なぜだろうなぜかしら

81
「なぜ?」と思うこと。 いつまでも頭をわかわかしくしておくために大切なこと。 日常生活のなぜ。 食べることやファッションにかかわるなぜ。 外食産業や社会、風俗にかんするさまざまな…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

サブウェイはなぜアメリカで成功し日本で成功できないんだろう②

そういえば千駄ヶ谷のサブウェイでサンドイッチを作ってくれたスタッフが、 ピクルスやハラペーニョのヘタの部分がたくさん混じってるのでちょっとお時間いただきます …、って一生懸命ヘタを弾くんですネ。 ボクは気にしませんからヘタも一緒にバサッとやっちゃってくださいって言うとそういう方は珍しんですよって。 食糧事情を考えるならそんな贅沢は許されないはず。 しかも平気でお店にコストのかかるワガママを押し付ける。 日本ってへんてこりんなことになっちゃったよなぁ…、って思ったりした。

サブウェイはなぜアメリカで成功し日本で成功できないんだろう①

サブウェイ。 世界最大のファストフードチェーンです。 世界中に5万店近くの店舗があって、アメリカにいけばそこらじゅうにある。 日本でも一時期、400店をこえる店舗があったけど今では200店にも満たない規模。 どうしてなんだろう…、ってことをひさしぶり食べながら考えてみた。 ワタシの好きよりみんなの好きがみんな好き 場所は千駄ヶ谷の駅近く。 かつてルノアール系のニューヨーカーズカフェがあった場所。 だからサブウェイの中では店は広くて居心地がいい。 アメリカのサブウェイの

イタリアの朝のなぜ

先日、セガフレードザネッティでイタリアのシュークリームを朝食に食べながら、そういえばイタリアの朝ごはんってこんな感じだったよなぁ…、って思った。 ホテルの朝食といえば甘いパンとカプチーノ。 どんなに高級なホテルでも卵料理やトーストが提供されることはほぼない。 ジャムやヌテラがパンのお供においてあり、運が良ければ果物や生ハムのようなものが添えられていることもあるけれど基本、パンとコーヒー。 卵料理はないんですか?と聞くと、アメリカ人が好んで泊まるチェーンホテルにいけばあるか

マクドナルドはなぜ大企業になれたのか

アメリカ人の胃袋は大きい。 サラダを食べるといえば、大きなサラダボウル一杯分ほどをもりもり食べる。 すべての料理がシェアポーションというのが特徴だった、イタリア料理のカプリチョーザがアメリカにお店を出したら大人気。 理由は、日本のシェアポーションの料理がちょうどアメリカ人の一人前に近かったから…、なんて笑い話みたいなエピソードがあるほどたくさん食べる。 なのにマクドナルドのハンバーガーはアメリカも日本も同じ大きさ。 これでアメリカ人もお腹いっぱいになるのかしら…、って思いま

日本人とハンバーガーのなぜ

ハンバーガーレストランがブームと言われます。 かつて外食の王様だったハンバーグは安売り料理の代表になり、変わって若い人たちはハンバーガーにはお金を払う。 日本人ってハンバーガーがいつの間にか好きになったの?って思わせるようでいて、でもその実は決してそんなことはないよなと、カールスジュニアってお店を見ていてしみじみ思った。 それでちょっと書いてみましょう…。 カールスジュニア絶賛苦戦中 「カールスジュニア」っていうハンバーガーのチェーンがあります。

なぜTOOTは売れたんだろう

TOOTという下着メーカーがあります。 男性用の高級下着…、というかセクシー全開のアンダーウェアのラインナップが特徴的なメーカーで、どんな感じか2023年の春夏コレクションの動画があるので貼っておきます。 ゲイテーストがモリモリで、2丁目界隈では知られたブランド。 お洒落ゲイの聖地、伊勢丹でブームが本格的になったと言われるのも頷けるよネ。 なんでブームになったのか。 今日の「なぜ」は「TOOTはなんで売れたのか」。 「世界一オッパイを見た魔女」が女性下着をこう語った

なんでパンダエクスプレスって日本でブレイクしないんだろう…。

先日来、「オレンジチキンを食べたい熱」が発症しつづけている。 定期的にやってくる熱。 きっかけはぼんやりみていたテレビ番組で、大手スーパーの惣菜売り場で今、人気なのがオレンジチキン。 「あのファストフードのお店で人気のオレンジチキン」とナレーションが流れてきて、もう食べたくって食べたくてしょうがなくなって、特別用事があるわけじゃないのに渋谷まで来た。 ミヤシタパークの「パンダエクスプレス」が目指す店。 「あのファストフード」というのはパンダエクスプレスに違いなく、なにしろ