こんばんは。2日連続のさかじょんです。(昨日の記事)
今回は、1日出遅れただけで1枠目が満員になった大人気アドベントカレンダー「ボカロリスナー presents Advent Calendar 2024」の2枠目1日目として、がんばって掲題のようなことにチャレンジしてみたいと思います。
obscure.さん(@voca6458)今年もありがとうございます!
↓入れなかった1枠目(ぐぬぬ)
そもそも、私が3年前にnoteを書き始めたのも本企画に参加してえ~って思ったからでありまして、そこから2年ほどは毎週末に記事を書き、今年に入ってからは毎月末に記事を書いてまいりました。思えば遠くにきたもんだ。
今となっては70余名のフォローもいただき、こんな文でも続けていると人々が読んでくださることを大変ありがたく思っております。
さて今回は、そんな3年間を1本に濃縮して煮凝りのような記事を書いてやりたい気持ちになったので、書きます! わはは!
もちろん、初音ミクって皆さん知ってますよね? その話です。
方向性を整理しよう
とはいえ、いきなり走り出すと私の初音ミクへの偏屈お気持ちがスタートダッシュしてしまい、皆さんにとって読むに堪えない記事になってしまいかねませんので、ちょっとだけ交通整理をさせてください。
私の記事は大きく大別すると、以下の3種類に分けられるのではないかと考えました。
①ボカロ曲の好き紹介
②初音ミクそのもの論
③私の初音ミクへの気持ち
もちろん、これ以外も周辺的な記事は多くありますが、いったんコアな方向性としてはこの3つかと。
そいで、①→②→③の順に、偏屈な思いが煮詰まっていきます。よって、その順番で行っちゃうのがいい気がしました。あんまり長くならないようにするから、最後までついてきてくれよな。
①ボカロ曲の好き紹介
本項は「好きなボカロ曲紹介」ではなく「ボカロ曲の好き紹介」なのです。私の「好きな曲」は、もちろん曲それ自体のことを好きな場合も往々にしてありますが、その曲を構成する要素であったり、立てつけであったり、周縁的な風土だったりが好きな場合もあります。なので「ボカロ曲の好き紹介」です。
例えば、「エレクトロニック・ハートビーツ」の曲自体もさることながら、投稿者コメントである「主コメ」が好きだったり、
exボイスって何なんだろうって考えたり、
聞き取りにくい調声を讃えたりしてきました。
ボカロ曲はもちろん聴くのが主な楽しみですが、その中にもいろいろな側面が含まれています。その構成要素を楽しんだり、クローズアップしたりして、いろいろな好きを見出してきました。
でもそれだけじゃあ止まらないんだよな、初音ミクってやつは……。
②初音ミクそのもの論
そんな風にさまざまな側面を包んでいる「合成音声音楽」、その中に金字塔のように立つ、初音ミクという存在。
もちろん、私は初音ミク以外の合成音声(ソフトウェア/キャラクター)のことも大いに好きですが、やはりその中でも初音ミクには特別な思いを持っています。今なお、合成音声のトップを走り続ける初音ミクとはいったい何なのか。
私は「この上なく魅力的で、きわめて可変性・適応性が高い、さまざまなクリエイトの媒体」として、初音ミクの魅力を捉えてきました。
初音ミクは、キャラクターとして「人間的な存在感」を持ちながらも、クリエイター/リスナーの意に沿ってその在り方を変える、あくまで媒体だと思っています。でもとても「存在」として魅力的なんだよな。
だから私たちは、ともすると初音ミクは生きているかのような(自覚的/非自覚的な)錯覚を覚え、想定上の初音ミクにさまざまな人間的行為をさせる(ことを考える)ことができます。発声時に初音ミクの喉が震えるとかね。
しかし私にとって初音ミクはどこまで行っても媒体です。だからこそ、表現者/享受者は、そこに自分を織り込むことができます。そうして初音ミクの世界は広がっていきます。そこに良さを感じる。
結局みんな初音ミクのことが好きなんです(主語デカ)。そして、私はその中でも比較的初音ミクのことが割と好きな方に位置するかとは思います。そんな私の偏愛も、大目に見てやってくださいな。
③私の初音ミクへの気持ち
おわりです
③は引用ばかりになってしまってすみません。でも大体書きたいことは書きたいときに書いてるので、その時々の言葉を受け取ってくださるのがいちばん助かります。
さてだんだんとしっとりとしてきてしまいましたが、全体を通して、いろいろありますが私は初音ミクのことが好きです。こんな私でももうすぐ15年くらい、初音ミクの声を聴き続けてくることができました。それはひとえに初音ミクの奥深さと、懐の深さに助けられてのものです。
合成音声音楽にはいろいろな魅力があります。だからこそ、いろいろな視点から(理性的に・感情的に)ものを考えてしまいます。そのうえで、初音ミクは生きていないので、ただの媒体なので、そんな私の偏屈な思いを意に介することはありません(意がありません)。でもそれでいいし、それがいい。それが私と初音ミクの、私にとってちょうどいい距離感なのです。
初音ミクさん、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。お身体には気を付けて、長生きしてくださいね。それでは。