![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47672760/rectangle_large_type_2_43268995a7ffd17f86395ba9f7a0c172.jpg?width=1200)
【ママのチカラで社会をよくする取り組み始めています】
ママのチカラで社会をよくする
その名も
【(仮称)ひろげよう!ママインターンプロジェクト】です!
https://t.co/MT4iVQvHtD
「子どもを生んだら、この社会をどうしたらよくできるのか?に関心が出てきた」
「出産したら、市や区と関わる機会が増えた。政治に感心も出てきた」
「育休中、育児だけではなくて他のこともしたい!」
そんなママ向けのご案内です。
先日先駆者である台東区議の本目さよさんの取り組みをお聞きしました。
全国で始めたら、女性の声を政治に届けるとってもいい手段になるんじゃない!?仕組み化していこう!とプロジェクトが動き出しました。そして、私も江東区で始めることにしました。
ママインターンを募集する1番の理由は、議会や議員の仕事を知ってもらいたい!からです。
私はがん治療からの不妊治療を経験して、「子どもを望んだ時からの切れ目のない子育て支援」の必要性を痛感しました。
社会のサポートが必要なのに、ほとんど得られずに、悲しくて悔しくて、政治家になりました。私のような思いをする人を減らせるように、社会を変えていきつつ、使えるサービスを一つひとつ増やしていきたいのです。
私みたいに、不妊治療や子育てを経験して、“政治が身近に”なった!という方は多いだろうと思います。
「ママのチカラで社会をよくする」ってワクワクしませんか?
どんな制度なのか?気になる方はこちらをご覧いただき、オリエンテーション動画のエントリーお待ちしております。
→【(仮称)ひろげよう!ママインターンプロジェクト】
https://t.co/MT4iVQvHtD
募集要項
※2021年2月現在、第1期募集は終了しています。
次回は半年程度先になりますが、ご興味が有る方は、上記リンク内文末の「オリエンテーション動画の視聴リクエスト」フォームよりお申し込みいただき、次回のご連絡をお待ち下さい。
【参加条件】
◆子どもがいるママであること(主に育休中・幼稚園・小学生ママを想定)
◆週に1度は議員とのコミュニケーション(オンライン)の時間を確保できること
◆少しでも社会を良くしたいという思いがあること
◆主にオンラインでの参加のためPCおよびタブレットなどがあること
【報酬・参加費】
◆なし(交通費などは自己負担)
【詳細な活動内容】
マッチング後の議員個別面談で確認します
そして、事務局の方々が参加議員として、私の紹介をして下さいました!
酒井なつみ事務所でのインターンに関心を持ってくださる方は、こちらをご覧ください。
ぜひ一緒に、子ども達のためにより良い江東区をつくっていきましょう。
そのためには、多様な視点でのご意見(ママのチカラ)が必要です!