![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118412996/rectangle_large_type_2_a5020cee96065fe6a6e91e918fd27328.jpeg?width=1200)
ハロウィーンの妖精譚ライブin船橋に行ってきたよ!
コストマリー事務局が開催する、吟遊詩人による妖精譚ライブ『妖精たちのささやき茶話』
10月8日開催昼の部に参加してきました!
妖精譚ライブとは
美味しいお食事とお飲み物を楽しみつつ、フェアリードクターのハープ弾き語りによるアイルランドの妖精譚を聞いて楽しむお食事ライブ。
イメージとしては児童館や図書館でやっている読み聞かせ会の大人バージョンという感じです。
千葉県船橋市にある創作北欧料理のお店を拠点に開催されています。
■主催:コストマリー事務局
http://woodruff.press.ne.jp/?p=4119
■語り部:高畑 吉男
公式HP http://www.oberon-kingdom.jp/
Twitter @bardoffairyhill
■会場:Once upon a time
HP https://sites.google.com/view/hobbit-cafe
Twitter @hobbitoncafe
Instagram @once.upon.a.time.cafe
ハロウィーン回
今回は10月開催という事でハロウィーン関連の物語を中心にした妖精譚ライブでした。
ハロウィーンと言えば収穫祭、というイメージですが、北欧では収穫祭はルナサの方なんだそうです。
というような豆知識を挟んで、いくつかのお話を聞かせて頂きました。
■良き父ダグダの話を2つ
■プーカに攫われた少女の話
■ジャックオーラターンの話
(ジャックオーランターンの話の別バージョン)
■聖パトリックと楽士の話
いやー
ジャックオーランターンの話、本当に酷かった……。
ジャックオーランターンの名前とあの特徴的なカボチャはもちろん知っていたんですが、由来は今回初めて聞いたんですね。
そしたらまあ、ジャック、本当に酷ェ……。
嘘だろジャック……という内容でした、悪魔に同情しちゃったよ……。
ネタバレすると、飲んだくれのジャックが死にかけた所に悪魔が現れて悪魔と契約するんだけど、その悪魔をだまくらかして報酬だけ貰って悪魔を酷い目に遭わせるんですよ。
んで、あまりに酷い奴なもんだから、死んでも天国には行けず、地獄にさえも入れて貰えず、暗闇の中を彷徨う羽目になり。それを憐れんだ悪魔から(悪魔優しいな!)地獄の熾火を一欠片貰ってカブに入れてランタン代わりにして、ふらふら彷徨っているという……
あ、ちなみにアイルランドではカボチャが生らないそうで、ジャックオーランターンの元話ではジャックが持っているのはカボチャじゃなくてカブなんだそうです。
いずれにしろ、ジャックがあまりにもろくでなしでびっくりしました。知らなかったよー。
もちろん、物語というのは語り手による印象の違いが大きいので、今回の私の感想は高畑吉男バージョンジャックオーランターンに対する感想になるのだと思います、本で読んだらきっと印象が違うんだろうな。
そういう所も妖精譚ライブのライブならではの面白さですよね。
あと、プーカに攫われた少女の話は黄泉戸喫(よもつへぐい)と似通った話で、世界中どこでも似たような設定になるんだなあと面白かったです。
みんな!生死を彷徨ってる時にはあの世の飲食物は口にしちゃダメだぞ!まさととのお約束だぞ?
さてこの妖精譚ライブ、
年内は11月と12月の残り2回ですが、11月分は既に予約満了済です。
12月分の予約開始が10月17日との事なので、気になる方はコストマリー事務局さんのX(旧Twitter)アカウントをフォローしてお待ち下さい。
なお、12月は日本ではクリスマスですけど、北欧の方ではユールという祝祭になるんだそうです。
……私は実はちょっと今年お金使い過ぎちゃって金欠なので、今年の妖精譚ライブ参戦は今回が最後です。次は来年かな。
サブカルチャー妖精学 (星海社新書)
ライブの終わりにインフォメーション。
高畑吉男氏による妖精学の本が出版されます。
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4065319234/ref=mp_s_a_1_3?crid=2CF97Y5JG3T71&keywords=サブカルチャー妖精学&qid=1695338446&sprefix=サブカルチャー妖精学%2Caps%2C165&sr=8-3
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17644927/?l-id=search-c-item-text-01
FGOからツイステ、ジブリ、ディズニーまで、名作の核心に妖精あり!?読めばゲーム・漫画・アニメがもっと楽しくなる妖精ガイド!
と、楽天ブックスには書いてありましたが
とんがり帽子のメモルやらダンバインやらの話も入っていると聞いて、ざわりとざわめくゲスト達w
ふふふ、同世代ですね?
私は今月はもうお小遣い予算がオーバーしているので来月購入しようと思います。楽しみ!
お料理とお飲み物
船橋妖精譚ライブのお楽しみの片翼は、もちろんOnce upon a timeさんのライブ特別プレート&スイーツ&ドリンクです!
ライブが12時スタートで、受付は11:45から。
![](https://assets.st-note.com/img/1696819965523-sA000Ty2Q9.jpg?width=1200)
開始前にまずはドリンクをオーダーします。
今回のドリンクは以下の中から選択です。
・キリン一番搾り
・吟遊詩人のミードビール
・赤・白・ロゼワイン
・ミード(サウィン)
・ジンジャーエール
・バタフライピーティー
・オレンジジュース
・ホットコーヒー
私は今回ちょっと体調が悪かったので(病気ではないです、定期的な体調不良です)お酒は後にしようと思って、バタフライピーティーを注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1696819841965-uCbDSvmZqs.jpg?width=1200)
青くて綺麗なドリンクにシロップを入れると紫に変わって、甘酸っぱい味になるんですよね。
見た目も楽しくて味も大好き!
そしてお待ちかね本日のプレートは
ピーラッカを中心にしたメニュー!
![](https://assets.st-note.com/img/1696820016978-a4RwBAaX3f.jpg?width=1200)
ピーラッカというのは、写真中央の、お肉入りマッシュポテトのパイ包み(チーズが乗ってる)です。
添えられたお肉はベーコンかな?
オレンジのは人参、ゼリーっぽいのは枝豆の味だった気がします。
ピーラッカは塩味が効いていてめちゃめちゃ美味しかった……。
割とボリューミーで、私はこれだけでもうお腹いっぱいになりました。
お話会は2時間中、だいたい1時間で休憩を挟むので、その時に追加のドリンクを注文(追加ドリンクは別会計)します。
今回の妖精譚用には、ハロウィンミードで「サウィン」というミードがあったので、それを注文しました。
スパイシーでさっぱりとしたミードでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696820060225-wscWPLQ45y.jpg?width=1200)
ミードというのは蜂蜜酒の事で、その名の通り甘い事が多いんですけど、サウィンはそれほど甘くも無かったかな?
そして後半、スイーツが来ます。
今回のスイーツは
・ガトーモンブラン
・チーズケーキ
・チョコレート入りマシュマロ
![](https://assets.st-note.com/img/1696820085436-YNc1WmRO7f.jpg?width=1200)
可愛いー!!!
お味も最高に美味しかったです。なんというか、くどすぎない、さらりとした、でもしっかりとした甘みのモンブランと、チーズのお味が濃厚なチーズケーキでした。
今回も本当に美味しかった~♪
Once upon a timeさんのご飯はいつも絶品です……!
Once upon a timeハロウィーンバージョン
さて、会場のOnce upon a timeさんは店内の装飾がすごく凝っていてファンタジー風で見ていて楽しいのも売りなんですけど、現在はハロウィーン仕様になっていらっしゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696820145168-JZUeJB5iN5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696820163363-QWDyvAUDyJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696820197216-z4idkA4hJB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696820224579-rokaa3TJUh.jpg?width=1200)
お食事とお酒の方も、ハロウィン特別メニューも用意されているらしいので、お問い合わせの上、ぜひ足を運んで頂きたいのですが、ただし要注意!
土日は予約なしでは(ほぼ)入れません。
だいたい1週間前には予約で埋まってしまう事が多いので、休日・休前日夜に来店される場合には、事前に予約なさる事をお勧めします。
ちなみに10名(1人4500円)から貸切予約ができます。北欧神話系のコミュニティのオフ会に最高です。
お願いするとコンセプトに合わせたスモーガスボード(ビュッフェ)を用意して下さるので、本当に……最高でした……
過去オフ会その1
過去オフ会その2
というわけで、2023年ハロウィン回の妖精譚のレポでした!
楽しかった!
主催のコストマリー事務局様、語り手の高畑吉男様、会場のUnce upon a time様、今回も素敵な時間をありがとうございました!!!