![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110842836/rectangle_large_type_2_ecd0ca98bdab36dc2b21c677a42f3911.jpeg?width=1200)
北松本駅から小さな旅
RubyKaigi 2023で訪問した松本。松本城と旧開智学校を見物した後は、そのまま歩いて帰るのも能がないな、と思い、北松本駅から松本駅まで一駅だけ電車に乗ってみることにしました。大糸線というらしいです。
シンプルながらも美しい駅舎
北松本駅。凜とした美しい駅舎です。お城がある側は「お城口」という名前ですが、松本駅もこちら側の出口は「お城口」という名前でした。ちなみに、北松本駅の反対側の出口は「アルプス口」です。雄大だ。
出口の所にある雨よけの屋根は、営業終了するとギー・バタンと下がってきて出入り口を塞ぐ、、、ようにも見えますが、そういうわけではなさそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689403176267-x0Za7IH7zw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689403483216-2ybEgdPOlO.jpg?width=1200)
電車は1時間に1,2本
今回は、旧開智学校から北松本までの距離と掛かる時間を考慮した上で、ちょうどぴったりの時間に電車が来ることを確認した上で当駅まで歩いてきましたが、無計画に駅に来ると、発車した直後で1時間後まで電車が来ない、ということもあるかもしれません。注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1689403553127-DzsztN8H1z.jpg?width=1200)
駅の利用者には見慣れた風景も、旅行者にはとても新鮮なのです。色々な地域に行って、その駅の路線図を見るのは楽しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689403658334-spB7XhT4Hz.jpg?width=1200)
改札は基本的に(一部の時間を除き)無人のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689403830943-oHtyBgxr9a.jpg?width=1200)
ひと駅だけの小さな旅
ホームは1面2線。駅名表示板にはあるくまさんがいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689403914533-FlMROaHgZT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689404013132-D3ne6GwLyL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689404065890-vYHwXxcHft.jpg?width=1200)
ダンスとスケボーは禁止
北松本駅の中はスケートボードやダンス等は禁止されています。駅で踊る趣味がある人は気をつけましょう。松本市では駅で踊る人が多いのか??
![](https://assets.st-note.com/img/1689404095348-hH7f0sZsfm.jpg?width=1200)
おまけ:松本駅のゼロ番線
到着した松本駅にて。0番線と1番線。なんだか二進数ぽい。
![](https://assets.st-note.com/img/1689404187151-2038VT8IeL.jpg?width=1200)