三等三角点「松山城」
OSC2024愛媛参加のついでに訪問した松山城にも、三角点があります。
それが 三等三角点「松山城」。昭和38年の設置です。
その場所は・・・
地下埋設なのです。しかも止水栓とかのような立派なフタを作れば良さそうなものなのに、江戸時代から使ってますという雰囲気もあるようなないような、木のフタ。
まぎれもなく、ただの木のフタです。
軽くずらして開けて覗いてみましたが、中もかなり砂で埋まってしまっていて、砂をどけてまで三角点を拝む元気が、このときの私にはありませんでした。
なので「あー見えないねー」と、写真も撮らずに蓋を閉めてしまったので、今回の写真はこれだけ。Webで検索するとしっかり砂をどけて撮影された方もいるようなので、そちらを参照いただけましたら。
なお、反対側、つまりお城を背中にして見た風景はこんな感じです。
そうか、四国は平面直角座標系では4系なのですね。IV系原点は高知県沖。