プログラミングスクールの卒業生って使えないの?【結論:半分ホント】
プログラミングスクールを運営する企業は近年特に多くなっています。
僕が新卒だった十数年前はここまで当たり前ではありませんでしたが、今ではプログラミングスクールを卒業してエンジニアになるという人も増えているのでしょう。
とここで多くの方が疑問に思うはず。
「プログラミングスクールの卒業生って現場で通用するの?」
今回はそんな話をしてみようと思います。
プログラミングスクールの卒業生って使えないの?【結論:半分ホント】
結論からいうと、プログラミングスクール卒業生が使えないって話は半分ホントかなと。
卒業生は使える?みんなの意見を調べてみた
まずはTwitter上にあふれる意見を見てみましょう。
卒業生の働きぶりをアンケート調査してみた
プログラミングスクール卒業生といっしょに仕事をした経験のある方86人にアンケートを実施しました。
その結果がこちら。
とても優秀:約26.7%
優秀:約39.5%
普通:約22.1%
やや難あり:約8.1%
難あり:約3.5%
調査結果から総評【人によるが9割近くが期待以上の働きをしてる】
まとめると、
「人による」
ってことですね(笑)
プログラミングスクールを卒業して現場でもバリバリ活躍する人もいれば、全然うまくいかずに契約を切られる人もいるのが現実のようです。
ただし、アンケート集計結果を見ると卒業生の9割近くが普通(想定通り)以上の働きぶりということがわかりました。
個人的意見【人によるっちゃよるんだけど・・・】
プログラミングスクールの卒業生が使えるかどうかは人による!ってのは合ってるんですが、これだけだと何の参考にもならないので個人的な意見を少し話しておきます。
考える上で、メンタル面と行動面の2方向で考えてみると解像度が高くなるかと。
まずメンタル面。
・「スクールがどうにかしてくれる」みたいな他責思考
・「こんな自分がうまくいくのだろうか」みたいな自信の無さ
こんな感じのメンタルだとプログラミングスクールがいくら懇切丁寧に教えてたとしても、結局現場に出て通用しないという未来が見えます。
・「スクールはあくまでサポート。やるのは自分」
・「これだけ勉強したんだから、壁にぶち当たってもなんとかやり切れる」
こういった自責思考を持ちつつ、自分のやってきたことに自信をもってやるとうまくいく可能性は飛躍的に上がると思います。
続いて行動面。
・わからないことは全部講師に丸投げ
・教科書通りのことしか覚えない
いつまでも人の力を借りてばかりでは自力はなかなかつきにくいですよね。
実現場では思いもよらないバグやエラー対応をすることがあります。
・まずは自分で調べて、同じ質問は二度しない
・同じ結果を出すために他の方法はないか考える癖をつける
こういったことを意識して行動すると、自分で考えることのできるエンジニアになれます。
どの現場でも一人称で動けるエンジニアは重宝されるので、考えて動くことで継続的に案件をもらえたりしますよ。
おわりに【使えるエンジニアになれるかは努力次第】
今回は『プログラミングスクールの卒業生って使えないの?【結論:半分ホント】』というテーマでお話ししました。
・これからスクールに通うか迷ってる方
・今スクールに通ってるけど現場で通用するか心配な方
そんな方の参考になっていたら幸いです。
それではまた。
【PR】ブログ運営してます。
運営ブログではプログラミングスクールに関する情報発信をしています。
よかったら合わせてご覧ください。