見出し画像

【県政TOPICS】2025/02/19

県政トピックス


1.会期

群馬県議会は、第1回定例会が始まりました。
会期は、2月17日(月)から3月19日(水)までの31日間です。

◆第1回定例会について、詳細は県議会ホームページをご覧ください。


2.一般質問

一般質問に登壇します。
・2月25日(火)
・午後2時30分頃から65分間
ぜひ傍聴にお越しください。
群馬テレビ・インターネット生中継もご覧いただけます。
詳しくは、以下の記事でまとめています。

◆議会の傍聴について、詳しくはこちらをお読みください。

◆インターネット生中継は、こちらから視聴できます。


3.課題

主な課題

・群馬県民会館の存廃をめぐり、各種アンケート調査でも「存続」「必要」との意見が多く寄せられています。
この声に知事や議会がどう答えるのか、正念場を迎えています。

・新年度予算案に中小企業の賃上げ支援金30億円が盛り込まれました。
賃上げ率5%はハードルが高いという現場の声を届けます。

・桐生市生活保護問題では県や国の責任も問われています。
原因究明を引き続き行うとともに、再発防止に向け福祉事務所への監査指導の強化が求められています。

・議案としては、カスハラ防止条例、県立美術館・博物館等の観覧料上限引き上げなどについて議論されます。


日本建築学会は2月15日、群馬県民会館の建築見学会を実施し、私も含めて約50人が参加しました。
前橋工科大の臼井敬太郎准教授と岡田新一設計事務所の柳瀬寛夫社長の解説を聞きながら館内をめぐりました。
これだけ石をふんだんに使った建築も珍しいそうです。
文化的歴史的価値は絶大です。
群馬県民会館の存続を!

群馬県民会館 2025/02/15



いいなと思ったら応援しよう!